どうすれば…人の顔を引っ掻く娘

  • 乳児・幼児
  • 助けて
  • W63CA
  • 09/03/18 20:00:53

1歳4ヶ月の次女何ですが、誰かの顔が近くにあれば凄い勢いで引っ掻いてきます。
した時は、ちゃんと注意して叱ります。
でも何回も繰り返し…
家族は勿論、友達にも顔に傷つけてしまいました。

どうしたら、止めさせる事できるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~42件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 42
    • うーん
    • N905i
    • 09/03/19 16:56:28

    なめられてるんだよ。子供にさ。仕方ないね。普通は、親に手なんかださないよ。みんなが言うように他の子と距離おいたら?。誰だって顔にキズは、いい気しないし。あと、自分の子供が1番可愛いのはわかりますが、逆ギレはやめて下さい。

    • 1
    • 09/03/19 16:54:23

    >>36
    ビンタされて満足って…
    ヤバイね…


    あなたの子供が引っ掻かれたとき、あなたは何をしてたの??
    ちゃんと見てたら怪我する前に止められるよね??
    もちろん引っ掻く方が悪いけど、ちゃんと見てなかったあなたも悪いのでは??

    引っ掻くとか相手がいる場合、相手を責めればいいけど、一人で怪我をした場合はどうするの?
    自分が見てなかったことを棚に上げて、この遊具のせいで怪我をした!とでも言うの??

    • 1
    • 09/03/19 16:48:23

    子供同士の事だし、親さえしっかりしていてくれれば何とも思わないよ。
    親が放置してたり、子供への対応が悪かったりしたら、嫌だけどね。

    • 0
    • 39
    • え??
    • 705SH
    • 09/03/19 16:40:03

    >>35
    なんで引っ掻く前に止めるの意味が分からないの??
    当たり前のコトだと思うけど!?

    ウチの子も引っ掻かれたことあるけど、子供同士のことだしそんなに怒らないよ!
    相手の親が放置とかだったらムカツクけど、主さんぐらい良識ある人だったら“あんまり怒らないであげて”って言うよ。
    1歳の子供にビンタなんてヒクし、精神的にヤバイんじゃない!?って思う。怖くてそんな人とは遊ばせられない(>_<;)

    • 3
    • 38
    • 子どもの
    • W63CA
    • 09/03/19 16:38:17

    成長過程についてわかっていない人が何人かいるね。
    勉強したほうがいいですよ。

    他人に興味があって触ったり叩いたり押したり…言葉がまだ拙いから行動にでてしまうものなんですよ。
    しない子はしませんが。

    それをいけない事だと教えて行くのが親です。
    引っ掻く前に手をつかんで止める。怖い顔でいけないことだと言い聞かせる。 これの繰り返しが大切だと思います。

    普通の親なら、まあ我が子が引っかかれたらいい気はしませんが、その時の親の態度で気にならなくなると思いますよ。

    毎度毎度やられても「ダメよ~」じゃ腹も立ちますが、きちんと子どもを叱って謝ってくれたら大丈夫だと思います。
    次からは絶対させないという心構え(態度)が大切。
    いつ手を出すかと行動を見ておく事が大切です。

    • 4
    • 09/03/19 16:35:18

    >>35
    どうして決めつけるんですか?
    必ずみんな思ってる事一緒じゃないですよ!
    友達とは何でも話せる仲で長い付き合いです。
    何度叱っても、止めてくれないから相談したんです。
    親も親なら…って娘は引っ掻く以外はいいこです。
    なんであなたに、そこまで言われなきゃいけないんですか!

    • 2
    • 09/03/19 16:27:35

    >>15
    満足だよ~当たり前じゃん!本音は親を叩き返したい

    • 1
    • 09/03/19 16:13:00

    引っ掻く前に止めるって意味わからん 引っ掻かさないよおにできない訳?怒るとビクってするし可哀相?って被害者の方が可哀相だわ 主頭・悪いわ 親も親なら子も子だね 友達が大丈夫だから怒らないであげてって本心で言ってる訳じゃないから(笑)引っ掻く行為じたい被害者からしたらウ・ザ・イし遊びたくないわ

    • 3
    • 34
    • モーマス◆TM
    • W61CA
    • 09/03/19 16:00:58

    うちはひっかきはしないけど、主さんの娘さんと同じ年ぐらいの頃から数ヶ月は人の顔に興味があったのか、ふざけて叩いたりしてきた時期がありました。その数ヶ月はお友達のそばへ行ったら必ず私も息子の横にいて、叩いたりしないよう見てました。でも私や旦那を叩いてきたら叱る。それを繰り返したら今ではなくなりましたよ。他のお友達も一歳代の時は顔を触ろうとする子が結構いたから、そんな時期なのかな?

    • 0
    • 09/03/19 15:34:27

    >>15
    そんなに上から目線なの?やめるまで遊ばせるな。って、主はどうやったらやめさせられるかを相談してるんだけど!!どうしたらいいのか答えてあげてよ。ビンタして解決するなら簡単だよ。だけど、児童館などで自分の子供が引っ掻かれた時に相手のお子さんが、そこでビンタされてあなたは満足ですか?

    • 10
    • 09/03/19 14:03:34

    保育園でよく引っ掻く子がいて、うちは引っ掻かれる方なんですが
    まだ力かげんとか分からないし子供同士お互いさまな所もあるから仕方ないと思ってます

    しかし12月頃に思っきり引っ掻かれ
    目の横から頬にかけて深い傷ができました

    現在その部分が多少ケロイドで残ってます


    やってしまった事は仕方ないので
    やはりそうなる前に爪はこまめに切り
    根気よく引っ掻くのダメだという事を言い聞かせるのは大切だと思います

    • 0
    • 31
    • なんか
    • W52CA
    • 09/03/19 13:48:50

    こわいね…やられる側の気持ちも分かるけど主さんも気にしてるのに遊ばせるな、ビンタする、なんて

    • 1
    • 30
    • とりあえず
    • N904i
    • 09/03/19 08:47:19

    こまめに爪切ってあげてね。

    • 1
    • 09/03/19 08:35:06

    ありがとうございます。

    引っ掻いてしまったのは一回です。
    それからも遊び誘ってくれてます。
    また引っ掻くかもしれないからと断っても、大丈夫だからと誘ってくれてます。
    逆の立場でも、そんな相手にムカついたりしません。長女も幼稚園で引っ掻かれてきたりしますが、子供どうしの事なので。
    今でも友達には凄い悪いことしたと思ってますが…

    これから今まで以上に注意して、今まで以上にスキンシップとってみます。

    皆さん本当にアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • 28
    • 真剣に考えてる?
    • SH905i
    • 09/03/19 08:24:45

    >>25やられた側の親ならどんな気持ちか解るでしょう?
    「怒ってないよ」なんて社交辞令であって何度も顔を引っ掛かれたり噛まれたりしたら、たいがいにしてよ!と怒ってるに違いない。
    もっと真剣に考え、よく見て引っ掛く前に手を掴むとか児童精神科に受診すべきです!

    • 1
    • 27
    • 元保育士です
    • 812SH
    • 09/03/19 08:21:24

    保育園でもたくさんそんなお子さん見てきました。成長の過程で、他人に興味がでてきたり、周りの反応を見たい、構ってほしい、言葉が出ないもどかしさ、知らない子に敏感に反応したりして、ひっかき・噛み付き・押し倒すなど見られます。その都度しっかり叱る(何故ダメなのか、やられた側の気持ちなど)→思いっきり体を動かして遊ぶ・スキンシップをとるなどメリハリある生活をしたらいいと思います。後で叱っても意味がないと思います。あと『一緒に遊びたいの?だったら遊ぼう(貸してね)って言おう』など叱ったあとに、どうすればいいか教えてあげるといいかなと思います。私は手を叩いて教えるより、しっかり手を握って目を見て、低い声で言い聞かせるように叱ってます。
    実践済みかも知れませんが、繰り返しが大切ですし、よそのお子さんなら手を出す前に阻止するしかないですよね。
    長々とすみません。

    • 3
    • 26
    • 一歳にビンタ?
    • W61SH
    • 09/03/19 08:17:40

    >>24
    一歳だからとか関係あるでしょ。一歳だから何回叱っても数秒後には忘れてたりする。だからこそ気をはって引っ掻く前にとめて、叱って言い聞かせていく事が大事なんじゃないの?もし叩くとするなら手を叩けばいい。わざわざ頬叩かなくても…。

    • 0
    • 09/03/19 08:13:42

    だから凄い怒りました。悪いことしたと思ってます。

    友達は怒ってないです。怒られてる娘の心配をしてくれました。
    傷は2日後になくなりましたが、もう同じ事ないようにしてます。

    • 0
    • 09/03/19 08:09:38

    引っ掻かれたほうの親はかなり怒ってると思うよ。叩かれたとは訳が違うの分かってる?私なら引っ掻こうとしたら手をとりビンタするね。一歳だからとか関係ないよ。もう少し事の重大さを考えたほうがいい。

    • 2
    • 09/03/19 08:01:52

    なにがしろにしてません。娘は私のそばから離れないし、何かで遊ぶ時は必ず「ママも」って一緒にします。
    他の子に構うのは他の子が寄ってきた時ぐらいです。

    一番引っ掻かれるのは私と長女です。三人で次女を抱っこして座ってる時によく、引っ掻こうとします。
    ホントなんでするのか…

    • 3
    • 22
    • 見てる
    • W52SH
    • 09/03/19 07:48:30

    した後じゃダメ…
    する前に手を力入れ気味で握って止める。
    もっと親は敏感に察知しないとね。

    • 3
    • 21
    • みんなで
    • W63CA
    • 09/03/19 07:43:15

    遊ぶ時に主は自分の子ないがしろにしてない?
    他人にやきもちやいてるとか。

    知り合いのママさん、気を遣ってか周りの子に「おはよー!!」「○○可愛いね!!」「○○できるんだ!すごいな!!」とか構いまくりで自分の子は勝手に遊んでる。
    その子は他人に危害与えるようになり、そのママさんはキツく叱る→危害加えられた子を抱きしめて庇う→その子はさらにイライラ→

    みたいな悪循環。

    本当に本当~にきちんと見てる?

    きちんと側で見ていたら引っかきは阻止できるよ。っていうか阻止してください。してあげて下さいね。

    • 1
    • 09/03/19 03:11:33

    目のあたりを狙うなら障害かもね

    • 0
    • 09/03/19 00:26:29

    うち一歳5ヶ月だけど、引っ掻くなんて絶対しないよ。なんでだろうね

    • 0
    • 09/03/18 23:05:11

    >>15
    主さんがちゃんと見ていて引っかかないよう阻止するなら、友達と遊ばせるぐらい良いでしょ??
    なんでそんなに上から命令口調なの??

    • 1
    • 17
    • あはは
    • SH905i
    • 09/03/18 23:03:03

    逆ギレっぽくなってきたなw

    • 1
    • 09/03/18 22:53:22

    トピ立てる前の話をしてるんです。

    • 0
    • 15
    • だから
    • N906imyu
    • 09/03/18 22:46:12

    >>14 治るまで遊ばせるなって言ってるのがわかんないの?主が見てたって100%安全じゃないんだよ。なあなあにしてちゃだめ。それぐらいやるべきだよ。

    • 1
    • 09/03/18 22:42:52

    引っ掻くようになる前から、娘のすぐそばに居ますよ。決めつけないでください(>_<)
    友達に傷つけたのは、引っ掻くようになってすぐで止めれなかったけど、それからは友達と遊ぶ時はちゃんと引っ掻く前に止めてます。

    • 1
    • 09/03/18 22:25:58

    時期的なものだろうから、しばらく他の子と遊ばせるのやめた方がいいと思うよ。うちも息子がやられた側だけど、その子の親は誰かの顔を引っかくのを分かっていながら、子どもから少し離れた場所で見てる感じだった。で、ひっかいちゃってから「またやってる!ダメでしょ!」と叱ってたけど、主さんもそうなんじゃない?よく阻止できないっていう人いるけど、ほんとにそうかな?と疑問に感じるわ。家で家事してる間は仕方ないけどね。

    • 3
    • 09/03/18 22:16:37

    皆さんありがとうございます(>_<)

    友達に怪我させしまってからは、近づかない様にしてたんですが、家では家事などで目を離す事もあったので、今まで以上に注意して見ます。
    一歳過ぎたばかりなのに怒り過ぎて、ビクッとする娘が可哀想になってましたが、いけない事だから、しょうがないですね。

    本当にありがとうございましたm(_ _)m

    • 1
    • 11
    • とにかく
    • 705SH
    • 09/03/18 21:19:56

    顔を近付けさせない。

    ウチは噛み癖だったけど、落ち着くまでは常に見張ってたよ。
    特に小さい子は絶対に近付けさせないように注意してた。


    叱るのも必要かもだけど、帰ってから叱ったって何で叱られてるか理解できないと思う。

    1歳4ヶ月なら時期的なものだろうし、今は叱ったり躾より、とにかく目を離さず未然に阻止するように気をつけてあげて。

    • 1
    • 09/03/18 21:07:44

    引っ掻き癖が収まるまでお友だちと遊ぶのは控えては?
    繰り返し言い聞かせるしかないと思う。

    • 0
    • 9
    • (カテチ・∀・){HAPPY)
    • 821P
    • 09/03/18 21:00:39

    目を離さないで、引っ掻く前でも手を叩いてすっごく叱って。
    引っ掻いた後じゃ遅いよ

    • 0
    • 8
    • うん、
    • SO903i
    • 09/03/18 21:00:26

    絶対に目を離さずに近くにいる。よそのお子さんにやってからじゃ遅いんだよ。やる前に阻止する、やろうとしたら叱る、躾るしかないんじゃない。

    • 0
    • 7
    • だから
    • N905i
    • 09/03/18 20:57:04

    目を離さずに阻止すりゃいいじゃん。
    ウチも年近い子が居るけど、そういう人に危害を加える行為をしたら手叩くよ。
    それでビクっとしようがなんだろうが悪い事は悪い、逆にそれぐらい悪いんだってわからせる。
    1歳4ケ月ってまだまだ赤ちゃんなようで何気に知恵すごいからね。
    本気でいかなきゃナメられるよ。
    ナメたら言う事聞かないよ。

    • 1
    • 09/03/18 20:47:32

    お友達と遊ばせるとき側にいれば阻止できない?
    やった後に怒るのは勿論だけど、やらせないようにするのも大事だと思う。

    • 1
    • 09/03/18 20:28:46

    友達には悪いと思ってます。凄い謝りました。でも大丈夫だから、怒らないであげてと。
    それでも、帰ってから叱りました。

    止めさせたくて、叱っても駄目でどうしたらいいか分からなくて聞いてるんです。

    • 0
    • 4
    • 何それ
    • N906imyu
    • 09/03/18 20:23:28

    被害者より自分の子の方が大事なの?引っ掻くのですがどうしたらいいでしょうかって…随分悠長ですね。今のうちに治すしかないですよ。引っ掻くのを見て叩くのではなく、引っ掻きそうになったらやめさせてみては?真面目にやってください。

    • 1
    • 09/03/18 20:20:27

    引っ掻いた時は、手を叩いて叱ってたら、最近ビクッてするようになって。
    だからと言っと止めてくれるわけじゃなく…

    どうしたらいいか分からないのでトピ立てました。

    • 0
    • 2
    • 友達
    • N906imyu
    • 09/03/18 20:14:21

    かわいそう。ひっかかなくなるまで接触させないで!ちゃんと躾けてからにして!私はそうやって引っ掛かれた立場です。大人になってもまだ顔に跡がのこってます。はっきりいってむかつきます。

    • 0
    • 1
    • うちの場合は
    • D905i
    • 09/03/18 20:14:03

    人様を傷つけるような事したら叩いて叱るよ。

    • 1
1件~42件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ