大阪府羽曳野アレルギーセンター病院。至急です

  • 病気・健康
  • あると
  • W32H
  • 09/03/02 13:37:40

よろしくお願い致します。長女・小6が喘息で他病院で入院治療していますが、先程、羽曳野アレルギーセンターへの転院を言われました。小児科入院設備や、付き添い可否、入院中の1日の流れなど、ご存知の方が居られましたら、詳しく教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 遅いかな?
    • SH905i
    • 09/03/10 09:57:59

    そうですか…
    一日の中で吸入の時間が決まっていて時間になると長期入院の子達と吸入の部屋に集まって吸入すると言う感じです。
    うちの子の場合はじめは一日8回の吸入でしたが徐々に減らして様子を見て行きました。
    先生方は優しい方ばかりです。
    長期入院の子供達の中には色々なアレルギーを持っている子がいるので退屈している我が子に風船で遊ばせていたらゴムアレルギーの子もいるからやめてくださいと注意されたり長期入院の子の前でおやつなどあまり見せないであげて下さいとも言われました。
    食事も制限されていて我慢している子供達が可哀相なので。
    入院している子は赤ちゃんもいますが小学生も多いので仲良くしてくれますよ。

    長文失礼しましたm(__)m
    頑張ってくださいね。

    • 0
    • 09/03/09 23:56:01

    情報ありがとうございます。やはり、厳しいんですね…。喘息がかなり酷い状態だったのですが、今は少しずつ落ち着いてきてます。ただ、明後日にまた受診なので入院になる可能性大です。付き添いは確かに辛いですよね…。ウチは大きいので付き添いはナシですが、それもまた心配で…。医療機関としては、かなり良さそうなので、もう一度、娘に話してみます。教えて頂き、ありがとうございました。

    • 0
    • 2
    • 遅いかな?
    • SH905i
    • 09/03/09 00:57:44

    子供が入院経験有りです

    長期入院(住み込み入院)の子供達と同じ病棟です
    テレビは無し
    うちは1歳だったので付き添いでしたが同じ病室の子は5歳で一人で入院していました
    専門の先生ばかりなので腕は確かです
    お見舞いは親のみ
    病棟にも入れません
    その辺はかなり厳しいので付き添う側は本当に缶詰状態で辛かったですね

    • 0
    • 09/03/03 13:31:57

    どなたか詳しい方、居られませんでしょうか?よろしくお願い致します。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ