気の弱い子への対応

  • 乳児・幼児
  • 強気なママ
  • SH705i2
  • 09/03/02 11:11:39

年長の女の子です。今年から同じクラスになった女の子に、ずっといじめられてきました(仲間外れ、暴言など)うちの娘は背の順で並ぶと前から二番目なのですが、いじめてくる子(以下S)は一番前で、何かにつけて行動が一緒になることが多く、その都度嫌な思いを我慢してきました。

金曜の夜、寝かしつけていたら娘が突然泣き出しました。訳を聞くと、冬休み明けから持たせたカード入れ(名刺入れサイズのケースにデコシールを二枚貼ったもの)のデコシールを、娘が見ていないところで彼女に取られてしまった。友達がSが取ったと教えてくれた。悔しい。と言います。

私は『それは泥棒と同じことだよ。Sちゃんに言えないなら先生に言いなさい』と言いました。娘は『先生に言うとSちゃんに怒られる。怖いから言えない』と。

週末も悩んでいましたが、夕べ、娘が『自分でSちゃんに言う』と言い出したので、『分かったよ、がんばってね!』と寝かせました。

しかし、今朝になって39度の熱を出した娘。年中から無欠席で、インフルエンザの流行も園では収まってきたのに…。園に欠席の電話をした後、娘は『Sちゃんにお話すること考えてたら気持ち悪くなった』と私に言ってきました。今は熱も下がり、下の子と遊んでいます。Sちゃんのことだけが原因ではないにしろ、娘が不憫でなりません。

みなさんなら、こんな場合、お子さんにどのように声をかけますか?娘に解決させてあげたいので、私自身が先生や相手親に言うことは考えていません。長文になり申し訳ないですが、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • 主です
    • SH705i2

    • 09/03/02 18:44:38

    レス、ありがとうございます。

    カード入れは数字の勉強に使うカードを入れるもので、園からの指示で持たせました。分かりにくくてすみません。シンプルな100均の名刺入れだったので、娘と一緒に、クリスマスに私の姉がくれたデコシールを貼りました。

    先生に手紙を書いています。いつも忙しそうにしてみえるので、手紙でお伝えしようと思います。

    • 0
    • No.
    • 7
    • F03A

    • 09/03/02 18:22:24

    私が幼稚園の頃と同じ感じ。
    背の順で並ぶと私の後ろにいた子。
    並んでると後ろから髪の毛引っ張る。背中を押してきたり。
    後ろから悪口言ってきたり。
    教室でも私の物をわざと隠して、私が困ってると心配した風に近づいてきて、「一緒に探してあげる」とか言ってきて、私の探して困ってる姿を見て笑ってる
    当時はすごく嫌でした。ヤメテとか嫌とか言えない程の気の弱さだったからつけ込まれたのかな。うちの親も未だにその子の名前とか覚えてる、
    意地悪で親たちからは有名だったと大人になってから聞いた。
    親と先生が力にならないと解決しないと思います。
    私は卒園まで続きました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 話ずらしてゴメンね
    • P01A

    • 09/03/02 17:17:19

    カード入れとか、玩具類を園に持っていって良いの?
    うちの園は、駄目だけど。

    • 0
    • No.
    • 5
    • うちは
    • SH904i

    • 09/03/02 16:33:59

    年少息子だけどいじわるしてくるこがいるよ。
    担任にも全部話してるから担任も注意してそのこを見てくれてるし
    叩いてきたりしたらすぐ注意してくれてる
    私も気が強いほうだから
    相手親に会えば文句言いたいとおもうけど担任がよくしてくれてるから波風たてないようにしてる

    • 0
    • No.
    • 4
    • 主です
    • SH705i2

    • 09/03/02 14:56:27

    コメント、ありがとうございます。念のため娘を病院に連れていっていたのでお礼が遅くなってすみませんでした。

    病院でも、『もう熱はないねぇ。風邪かな?』と言われました。

    私は自分が気が強いので、言えない娘がもどかしいです。ただ、ここまで悩んでいたら、やっぱり私から先生に言うべきなのですかね。みなさんにそう言っていただいて、私が解決する方向で考えてみたいと思います。どうもありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ムカ
    • P702iD

    • 09/03/02 11:53:46

    他人から見てもトピ文読んだだけで娘さんが不憫すぎて泣けそうです。お話すること考えたら気持ち悪くなってしまった…園児がそんなに神経病むほどつらい思いするなんて(;_;)例え子供同士のことでも主さんが首つっこんで解決してあげてほしい。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 考えてない みたいだけど…
    • W63CA

    • 09/03/02 11:48:17

    私は 先生に話す。
    ずっとでしょ?
    子どもの話だから 話半分に聞いたとしても、熱だすほど悩んでるのは事実。
    こういう風に娘からは聞いてて、親が出るのもどうかと思っていたけど、具合悪くなるほど悩んでいるようなので、残り少ない園生活をお互い楽しく過ごさせたいので、事実確認と何かしらの対応をお願いしたいと伝える。

    • 0
    • No.
    • 1
    • N906imyu

    • 09/03/02 11:35:27

    娘さんの性格的にも、自分で解決をする事は難しくないですか?まだ保育園だし、子供が助けを求めてるなら手をさしのべても良いと私は思いますが…。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ