【至急】所得税?だれか!

  • なんでも
  • SH704i
  • 09/02/22 20:56:19

転職してからずーっと旦那が給料管理していて今旦那が出掛けたから給与明細みたら給料から所得税がひかれてませんでした!!

転職して1年くらいになります!

この場合ってどうしたらいいんでしょうか?

このままでいたら罪になりますか!?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 09/02/23 01:07:41

    多少は待ってくれるかもですが、滞納したら給料差し押さえですよ。

    • 0
    • 09/02/22 23:45:30

    わかんないです

    かなりありえないです

    まあ気付かなかった自分が1番情けない

    • 0
    • 09/02/22 23:39:33

    その会社、法人税とかちゃんと払ってんのかね

    • 0
    • 09/02/22 23:36:58

    会社側が雇い人数ごまかして(脱税とか)るって事?
    年金はどうなってるの?

    • 0
    • 09/02/22 23:32:48

    生命保険ないです。
    労災ははいってますが、労災は生命保険じゃないですよね、

    • 0
    • 09/02/22 23:31:21

    今旦那がいる会社、旦那の友達がやってる会社なんですよ!

    最近やっと株式会社になったんですが、去年は個人営業だったみたい


    だから引いてくれてなかったらしー

    友達の会社だから油断して最初に説明うけなかったのがだめでした。


    そうですね。そしたら経費引けるけど、給与所得だからひけませんね。


    滞納したらどうなっちゃうかな。

    • 0
    • 09/02/22 23:26:52

    たまにそういう会社あるね。事業所得なら経費とかひけるんだけど給与なら無理だね。

    あと生命保険はない?
    医療費控除は年間10万以上あるならやるべき。

    • 0
    • 09/02/22 23:24:11

    そーです。所得税です。

    普通の会社は給与から所得税を会社が引いてくれて年末調整してくれて…って感じじゃないですか!

    だから当たり前に引かれてるもんだと思ってました。

    だからそんな余分なお金ためてなくて。


    かなりあせってます。

    • 0
    • 09/02/22 23:20:50

    県市民税とかじゃなく、所得税??

    • 0
    • 09/02/22 23:19:03

    給与所得です

    控除は基礎、健康保険、扶養、配偶者です。

    年金は今訳あって免除申請してあるので払ってないです

    あと医療控除もすれば少しは変わるかなーて感じです。


    旦那にいったらまぢで!?とかいって旦那も気付かなかったみたい。

    会社側からの説明もなかったみたい。

    どーしよー

    絶対払いたい!ママになって脱税なんかやだ

    だけど今は本当にお金ないです

    • 0
    • 09/02/22 23:05:04

    で、それをなんか式に当てはめて計算した結果でた金額が15万?

    控除額って何いれたの?
    扶養、配偶者、基礎、保険…なんか色々あるよ?

    いま布団の中だから詳しいことはわからないんだけど。

    • 0
    • 09/02/22 23:00:37

    職業は?給与所得?事業所得?

    • 0
    • 09/02/22 22:58:56

    年収から総所得だしてそこから控除額引きました。


    あってますか?

    • 0
    • 09/02/22 22:47:42

    なにをどう計算してその金額だしたの?

    • 0
    • No.
    • 14
    • ぞうきん
    • 910SH

    • 09/02/22 22:20:57

    旦那が帰って来たらオシオキだね!

    • 0
    • 09/02/22 22:14:35

    かかかなり動揺しています!今まではちゃんとした会社にいたのに転職してからは給料上がったしわーい(^O^)くらいの気でいました

    不覚です



    半分でも7.5万円…
    無理です

    来年の3月に申告したらどーなります?
    まさに脱税ですか
    明日税務署に電話しなきゃですね

    • 0
    • 09/02/22 22:09:35

    基本的には3月16日までに自分で払わないといけないけど、引き落としにすれば4月22日に引き落とされるよ

    それか分納にすると半分は3月16日まで、残りは6月頭位までに払う事ができるよ

    ただ利息がつくけど

    • 0
    • No.
    • 11
    • ぞうきん
    • 910SH

    • 09/02/22 22:07:36

    動揺してますね [[[゚Д゚;

    • 0
    • No.
    • 10
    • レッツ
    • P905i

    • 09/02/22 22:07:11

    二回まで分割出来るよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • しょー
    • SO906i

    • 09/02/22 22:04:26

    そりゃ大変でしょー

    • 0
    • No.
    • 8
    • SH704i

    • 09/02/22 21:56:07

    みなさんありがとうございます。

    今計算したら15万くらいきそうなんだくらいなんですけど今そんなお金ありません!

    どうしたらいいでしょー

    • 0
    • No.
    • 7
    • P01A

    • 09/02/22 21:35:07

    うん、大丈夫かと。ちょうど今確定申告時期だから3月半ば位までに税務署いくといいよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • W61PT

    • 09/02/22 21:23:42

    一年ならまだ脱税じゃないでしょ。
    去年の1月1日~12月31日までの所得と経費と控除額だして自分で確定申告すればいいだけ。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 年末調整は
    • W41CA

    • 09/02/22 21:20:28

    会社ではしなかったの?
    会社から個々に確定申告する様に言われてるのかな?
    あっ!保険は社保?国保?
    社保なら保険料分も控除対象だし、確定申告するにしても会社から保険料の証明?みたいなのもらわないといけないんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 4
    • それは
    • N905i

    • 09/02/22 21:08:27

    脱税ね

    • 0
    • No.
    • 3
    • W52SH

    • 09/02/22 21:05:46

    どんな会社に転職したのよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • SH704i

    • 09/02/22 21:00:19

    コメントありがとうです!
    いくらくらい請求くるんだろ…。

    今そんな余裕なくて…

    このままでいたら脱税!?

    • 0
    • No.
    • 1
    • レッツ
    • P905i

    • 09/02/22 20:57:50

    確定申告。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ