【ちらし裏】聞いてほしいの【ここに書け】

  • なんでも
    • 1231044
    • 匿名
      18/01/02 23:34:44

    お雑煮で何かもめてんな
    以下引用

    江戸時代、尾張藩を中心とした東海地方の諸藩では、武家
    の雑煮には「餅菜」を具としたとされています。武家のお雑煮は質素なものだったようです。
    そして、お雑煮はお餅と餅菜を一緒に食べるのが習わしでした。
    これは「名(=菜)を持ち(=餅)上げる」という縁起担ぎだったといわれています。

    • 1

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ