お絵かき先生について

  • 乳児・幼児
  • KDDI-KC38
  • 09/01/25 00:55:10

1才半の娘がいるのですが、最近鉛筆やボールペンを持たせると線で殴り書きができるようになりました。
そこで、お絵かき先生(プラスチックの鉛筆がついていて、磁石のようなかんじでお絵かきをして何度も消したりできるやつ)か、布状のものに、先がフェルトのようなペン先で中に水を入れて書いたら字が書けて、乾くと自然に消えるものを買ってあげるか迷っています。説明が下手くそですみません。
使っていらっしゃる方、遊ばせたことのある方、メリットデメリットを教えて下さい。
お絵かき先生みたいなやつか、布のやつかどちらかひとつの購入を考えているので買うときの参考にさせて下さい。
長く使えるほうや、安全で使い勝手や収納に勝手がよかったほうを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
読みづらい文章すみませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • KDDI-KC38

    • 09/01/30 01:05:42

    たくさんのレスありがとうございます。
    すいすいのほうは、濡らした手や足でペタペタという遊び方もできるのですね!
    お絵かき先生のカラーバージョンはレインボーというのはペンは一本で、先が何色も混じっているのですね。
    一度お店に見に行ってみようと思います!

    • 0
    • No.
    • 14
    • まき
    • F904i

    • 09/01/27 12:30:56

    一才の時、お絵かきせんせい、買いました☆
    色は黒と赤の磁石ペンと四角のスタンプがついてました。3000円位でした
    二才の今は自分で書いたり、りんご書いて!と持ってきて遊んでますよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 便乗すみません
    • SO903i

    • 09/01/27 12:12:38

    あさん。
    一才からのせんせい教えていただいてありがとうございますm(__)mトイザらスですかぁ~うちの近くにはベビザラスしかなくて…でも見てみたい!旦那の休みにでも車で見に行ってみます!ありがとうございました。

    • 0
    • 09/01/27 11:24:53

    1さいからのせんせい書いたものです。商品名は「1才からのせんせい」とかいてありました。楽天私も見てみたけど見つからなかったです。私はトイザらスで買いました。普通のせんせいと違ってペンがまだうまく持てない子でも握りやすいようなペンになってます。スタンプも持ちやすい形です。うちの近くではトイザらス以外で見たことないです‥

    • 0
    • No.
    • 11
    • うちも
    • F905i

    • 09/01/27 11:08:48

    両方ありますが、水のお絵かきの方がお気に入りです。ペンの他にも、バケツに水を入れて手や足を濡らし手形足形をペタペタしたり、遊び方も多様で楽しんでましたよ~!!確かに用意したり乾かしたりするのは面倒ですが^_^;

    • 0
    • No.
    • 10
    • SH903iTV

    • 09/01/27 08:56:37

    カラーは描くと黒じゃなくレインボーなだけだよ。
    おえかき先生みたいなのは安い。
    1000円のやついっぱいある。
    すいすいおえかき、うちも持ってるけど、使うときに水入れたり準備するのが面倒臭い。
    うちも一歳3ヶ月で まだ自分から 遊びたそうにしないから、出すタイミング逃して、基本おもちゃ箱で眠ってる。
    おえかき先生は、すぐ使えるし、一歳でも自分で出して遊べるし、うちも買おうか迷い中。

    • 0
    • No.
    • 9
    • KDDI-KC38

    • 09/01/27 01:23:34

    だいたい\3000ぐらいするのですね。すいすいよりちょっと高価ですね。やはりぷーさんとかキャラクターものだとさらにお高いですね。
    お絵かき先生の鉛筆みたいなやつは色は白黒しか見たことないのですが、カラーもあるんですか!
    ということは、鉛筆が全色分何本かひもでつながっているかんじなのでしょうか。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 値段は
    • KDDI-SH33

    • 09/01/26 11:27:10

    おえかきせんせいはトイザらスで3千円くらい(2999円とかそんな感じ)でしたよ。
    カラーだったりプーさんだったりすると4千円弱とか…。種類が色々あり、値段も違いました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 便乗すみません
    • SO903i

    • 09/01/26 10:48:49

    ↓↓のあさん。
    1さいからのせんせいって商品名ですか?興味あったので楽天で検索してみたのですがヒットせず…。
    ちなみに普通の1才半からのおえかきせんせいとはどういった違いがあるのですか?
    もしまだ見られていたら教えて下さいm(__)m
    他にももし一才からのせんせい持っておられる方がいらっしゃったら是非教えて下さい。

    主さん便乗すみません。

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-KC38

    • 09/01/25 11:59:56

    みなさんレスありがとうございます。
    両方持ってらっしゃる方が多いんですね!
    布のやつはそうです、すいすいお絵かきといったかんじのやつです!やっと名前が分かりました。分かりにくい説明にもかかわらず、みなさんに伝わり嬉しいです。
    これまでの意見だとお絵かき先生のほうがよさそうなのですが、みなさんはいくらぐらいのを購入しましたか?お絵かき先生はちゃんと見に行っていないので、相場が全く分からないのですが。

    • 0
    • No.
    • 5
    • P905i

    • 09/01/25 11:13:00

    うちも両方ある。1歳の誕生日に「1さいからのせんせい」っていうのを買った。まだうまく書けないうちから今でもお気に入り。布のやつはすいすいお絵描きだよね?そっちは乾かさなきゃいけないし、ペン先が汚れたりしてあまり使ってないや。

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-CA3A

    • 09/01/25 08:36:31

    上の子に両方買ったけど、水で描くやつは、下の子(当時1歳代)にクレヨンでイタズラされたり、ビリビリに破かれてあっという間にゴミ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • うちは
    • 814SH

    • 09/01/25 08:15:59

    先生の1000円のを持っていますが粗いです(;^_^A

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-KC38

    • 09/01/25 01:57:17

    レスありがとうございます!先生のほうがよさそうですね!目が細かいのと荒いのがあるとは知りませんでした。どこのがいいとかあるのでしょうか?質問ばかりすみません。
    布のやつに関しては、シートが少し小さめの円の形でぷーさんのものは、水を入れるペンが喉をついたり飲み込めないように棒状ではなくドーナツ型だったのでいいかなと思っててました。値段は\1300円ぐらいだったと思います。

    まだまだよろしくお願いします。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 両方所有
    • P01A

    • 09/01/25 01:28:02

    せんせいみたいなやつながいいかも。
    布の方も楽しいけど、書き(描き)まくった後は乾くまで書け(描け)なくなっちゃうし、布(シート?)とペンとかを一緒に収納できないのと、水を入れないといけないので子だけで用意出来ないところが難点かな。
    せんせいみたいなやつも、買うなら粗い目のやつより細かく書けるやつ(説明下手でごめんなさい)の方がいいと思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ