<子育て特別手当>親子4人で10万円 年度内支給へ

  • ニュース全般
  • 921T
  • 09/01/10 09:13:31

厚生労働省は8日、08年度第2次補正予算案に盛り込んだ「子育て応援特別手当」について、支給対象は02年4月2日~05年4月1日生まれとすることなどを決めた。年度内の支給を目指す。父母と支給対象の子どもを抱える4人家族の場合、定額給付金に特別手当の3万6000円が加わり、計10万円が支給される。

本当ならすっごく嬉しい!!!!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1093件) 前の50件 | 次の50件
    • 09/09/30 15:01:57

    >>1090
    追加経済対策・子育て手当ってトピをあげました。

    • 0
    • 09/09/30 14:57:27

    >>1090
    うちもだいぶ前に貰った

    • 0
    • 09/09/30 14:54:35

    >>1090
    私の地域はもうとっくに支給終わりました…

    • 0
    • 09/09/30 14:42:33

    これ貰えるようになったんだね。知らなかったわ。

    • 0
    • 09/08/08 12:25:54

    >>1088
    アメリカの景気が回復してきたからでは…。
    結局不景気も景気回復もアメリカ次第な気がする。

    • 0
    • 09/08/08 12:23:15

    もらう前はグダグダ言われていたけど受け取り率は80%。
    結局は景気も底上げにもなったよね。

    • 0
    • 09/08/08 12:20:07

    >>1082
    譲らなくて、麻生も外さなくて他の法案審議が遅れたんだよ。
    野党は定額給付金さえ外せば審議すると言ってたのに。
    重要な法案が通らなかったのは自民の責任もあるよ。

    • 0
    • 09/08/08 12:13:31

    >>1084
    やったと言うか案を出したんだったと思う。
    >>1085
    恩着せがましくって…。
    給付金は実際いただいてるんでしょう?
    票入れる入れないはあなたの勝手だけどその言い方はないんじゃない?

    • 0
    • 09/08/08 11:46:43

    近所の人が恩きせがましく言ってきたよ。だから30日の選挙お願いねって………

    誰が入れるか( ̄个 ̄)

    • 0
    • 09/08/08 11:00:42

    >>1083
    公明党がやったってことですか?

    • 0
    • 09/08/08 10:59:34

    >>1082
    そうですよ

    • 0
    • 09/08/08 10:54:23

    あげてごめんね。

    定額給付金って公明党がやったことなんですか?自民党が出した案かと思ってました…

    • 0
    • 09/06/18 23:00:14

    >>1079

    泉区だよ! ちょっとしてから郵送したから もうちょっと遅くなるかと思った(¨;)

    • 0
    • 09/06/18 17:19:31

    >>1077
    第二子からですよ。
    2005年(平成17年)4月1日生まれまで。あってる?

    • 0
    • 1079
    • 早く欲しい。横浜在住。
    • P02A
    • 09/06/18 17:16:05

    >>1074

    明日、記帳しに行こう!
    ちなみに何区ですか?

    • 0
    • 09/06/18 16:22:08

    >>1076
    ありがとう!!

    • 0
    • 09/06/18 12:40:00

    これは二人目が対象ですか?

    • 0
    • 09/06/18 12:24:30

    >>1075
    残念ながら貰えません。

    • 0
    • 09/06/18 12:10:04

    教えて(..)

    一人っ子
    03年12月生まれ
    今、年長。
    もらえる!?

    • 0
    • 09/06/18 11:55:49

    今日見てみたら入ってたよ(^O^)/

    • 0
    • 09/06/12 12:24:08

    問い合わせの電話したら、向こうに書類が届いてから振り込まれるまで4~5週間かかりますって言われた…

    世帯主の名前等聞かれて、状況を調べてくれましたよ。
    ウチは、来週末には振り込まれるみたいです。

    • 0
    • 09/06/12 10:58:54

    横浜住み★

    すぐに記入して投函したのに何の音沙汰も無い(-_-;)

    6月の頭ぐらいに振り込み予定って書いてあったから、それを当てにして何年かぶりに旦那や自分の服や靴を買ったのに…

    不安になってきた(;_;)

    • 0
    • 09/06/12 10:29:22

    中田…不倫してる場合じゃないぞ…

    • 0
    • 09/06/12 00:15:52

    うちもまだ。
    返信してから1ヶ月なんのおとさたもない

    • 0
    • 09/06/12 00:13:16

    横浜市の人、振り込まれた方いますか?

    • 0
    • 09/06/09 21:06:46

    >>1060
    5月の終わりごろ入ったよ。申請書届いてから3日後位に出した。港南区。

    • 0
    • 09/06/09 16:15:39

    まだ振り込まれてない…

    三週間経つのに…

    • 0
    • 09/06/08 22:06:10

    >>1060
    同じく横浜~
    まだだよね…
    いつなんだろう…

    来てすぐ出したんだけどなぁ

    • 0
    • 09/06/08 10:34:03

    >>1060
    給付金と一緒に先週入ってました
    申請は給付金より4、5日後でした

    • 0
    • 09/06/08 09:42:15

    用紙は別だけど、申請書は一緒の封筒に入ってきたよ。

    • 0
    • 09/06/08 09:39:44

    >>1059 うちは申請書一緒だったよ?
    義父に確認してみたら?
    地域によって違うのかな?

    ちなみに私は兵庫県。


    • 0
    • 09/06/08 09:27:33

    >>1059別だよ

    • 0
    • 09/06/08 09:15:30

    >>1058
    面倒で申請してなかったら同じく簡易書留で催促のお手紙きた(笑)しかもピンクっぽい紙で、赤紙かよと思った。

    • 0
    • 09/06/08 08:31:30

    入りましたか?

    また、返信出してからどのくらいで入りますか?

    • 0
    • 09/06/06 01:48:10

    給付金と子育て手当の申請書は別に来るんですか?
    世帯主が義父で給付金が入ったのでもらったのですが子育て手当の分がなかったので気になりました。
    市役所のHP見たのですが用紙が別とかは書いてなかったので教えて下さい。

    • 0
    • 09/06/03 16:33:57

    面倒でまだ申請してなかったら、簡易書留でまた申請用紙きた。早く手続きしろってか。

    • 0
    • 09/06/03 16:07:48

    私も友達から貰えるよと聞いた時に、同じようなリアクションしたので謝らないで下さい。

    世帯は一緒だと思います。給付金は旦那の名前で6人分来たので。
    話し合って決めます。
    お騒がせしましたm(__)m

    • 0
    • 09/06/03 15:52:29

    >>1053
    私は甥っ子のものだと思うけどなぁ。
    でも世帯主が旦那さんなのに、甥っ子家族と世帯分離してないの?世帯分離してたらまた話は違いそうだけど大丈夫?

    • 0
    • 09/06/03 15:49:14

    >>1053
    知らなかった!
    嫌な言い方してごめんね。

    • 0
    • 1054
    • あほとか失笑
    • W53CA
    • 09/06/03 15:46:50

    逆に痛いね。

    • 0
    • 09/06/03 15:20:22

    市の広報の表記が平成だった為平成と書きました。
    紛らわしくてすみませんm(__)m

    市役所に聞いた所、平成2年生まれの旦那が1人目扱い、2人目が同居の平成17年生まれの甥になるみたいで貰えるみたいです。

    でも、旦那と義兄の奥さんでお金の取り合いになりそうなので、申請を迷い中です。

    • 0
    • 1052
    • 寝言は寝てから
    • SH906i
    • 09/06/03 15:08:10

    >>1044 そっくりそのまま地域の市役所だか区役所に聞いてみたら?

    • 0
    • 09/06/03 14:59:20

    >>1044
    平成2年なら18歳?なら確か一人目計算になるから、子どもが該当の年齢で2番目になるなら、確か貰える。
    同一世帯に18歳以下がいるなら、親でも一人目と計算されるんだった気がする。
    例えば、母親16長男小一なら長男だけど貰える。

    • 0
    • 09/06/03 14:56:07

    >>1044 すごい‥

    • 0
    • 09/06/03 14:52:06

    >>1044

    世帯主の意味と西暦の見方わかる?

    • 0
    • 09/06/03 14:21:30

    >>1044何で世帯主が1人目になるのさ。意味わかんね。

    • 0
    • 09/06/03 14:18:20

    >>1044
    あ(゚_゚ほ

    • 0
    • 09/06/03 14:14:16

    >>1044
    西暦だよ?

    • 0
    • 09/06/03 14:12:16

    >>1044
    あ ほ?
    世帯主な時点で無理。

    • 0
    • 09/06/03 14:09:26

    世帯主が平成2年生まれ
    だったら1人目計算にはならないのかな?

    • 0
1件~50件 (全 1093件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ