【チラ裏】聞いてほしい【出産】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 4429件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/22 01:24:47

    乳首切れませんか?一人目、二人目、三人目ともに乳首キレて乳腺炎一歩手前でカチカチになってしまって痛くて痛くて授乳できません。こうなる前にマッサージを念入りにしておけば乳首が切れたりカチカチになったりすることないのかな?

    • 0
    • 16/01/21 23:20:46

    >>4377
    ありがとうございます!
    授乳室で他の人達はいっぱい飲ませてるのにと落ち込んでいましたが、安心しました!
    赤ちゃんのペースにあわせて頑張ります!

    • 0
    • 16/01/21 20:39:17

    >>4376
    私も先月出産した時に、同じ事で悩んだよ!
    一人目はよく飲んでたのに。母乳美味しくないのかな。。とか。
    看護師さんに相談したら、おっぱいは哺乳瓶より吸う力が必要だから赤ちゃんも疲れちゃうんだって!
    哺乳瓶はちょっと吸うだけでミルク出てくるから楽なんだろうね~!って。
    お母さんの母乳が不味いとか、吸いにくいとかじゃないから自信持ってって言われたよ☆
    赤ちゃんとお母さんのペースで頑張ってね(^^)

    • 0
    • 16/01/21 18:24:00

    産後3日どうしたら授乳が上手になるんだろう?
    おっぱいマッサージしてたら飛ぶくらい出るのに赤ちゃんにおっぱい見せるとそっと目を瞑って寝出す
    頑張って吸わせても10位しか飲まないですぐ寝るのにその後ミルクがぶ飲みする
    看護師さんに聞けばいいんだろうけど忙しそうにしてると聞けない

    • 0
    • 15/12/15 16:30:45

    休日とか、時間外の出産が割高になるのやめて欲しいよ。
    うちの子みんな日曜時間外生まれ。

    • 0
    • 15/12/10 11:09:48

    >>4373
    ありがとう(*^_^*)
    肛門押さえてくれると楽だし、いいよね~><☆
    私は担当してくれた助産師さんが新人っぽくて、押えが甘かったよ(泣)

    • 0
    • 15/12/09 16:47:13

    >>4369
    おめでとう!
    私は助産師さんが、肛門をめちゃくちゃ押さえてくれてたのがわかったよ。あれがなかったら、出ていたはず。

    • 0
    • 15/12/09 14:24:14

    >>4370
    ありがとう♪♪
    3人目痔にならなかったってすごい!
    どんな技使ったの!?笑
    私も二人目だから冷静に踏ん張ったんだけどね、まぁひょっこりコンニチハ&#127926;でした(^^)

    >>4371
    ありがとうー☆
    出たら怖いけど、そのときはそのときだ!!
    あんまり痛かったら薬もらえるし大丈夫(^^)
    って説得力なくてごめん!笑

    • 0
    • 15/12/09 13:00:59

    >>4369
    わお!私も今回、初めて9ヶ月の時に痔になって立ち上がるのも歩くのも痛かったんだよね。
    おかげさまで今は良くなったけど、また出産で出ちゃったらどうしよう…心配になってきた
    出産おめでとうございます

    • 0
    • 15/12/09 12:56:11

    >>4369
    めっちゃ分かる(笑)
    私も一人目が酷すぎてトラウマになってて、二人目もやっぱり出て痛かった!
    覚悟してたけど三人目は奇跡的に出なかった(笑)
    出産おめでとう&お大事にね(笑)

    • 0
    • 15/12/09 10:02:13

    昨日出産したんだけど、やっぱり痔が飛び出た。笑
    一人目よりは痛くないけどトイレ怖いな~

    • 0
    • 15/12/09 08:27:26

    >>4363癒着ならないように気をつけて。私、帝王切開で癒着なって卵管つまってたから。次の出産考えないならいいんだろうけど。

    • 0
    • 15/12/09 07:54:19

    今日でまだ生後2日だけど、本当によく泣く!
    母乳も出てるみたいだし、さっそく背中スイッチ?置いたら泣く。抱っこすれば泣き止む。昨日から同室だけどもう寝不足すぎる。。
    そのせいでかわいい~って気持ちより疲れたって気持ちが今は大きくて先が思いやられる。
    上の子の動画見て、上の子に会いたくて泣きそうになった。

    • 0
    • 15/12/07 09:41:05

    >>4364退院したらさらに寝れないよ!
    預かってくれるならじゃんじゃん預ける、私なら。

    • 0
    • 15/12/07 09:19:50

    >>4364
    預けていいと思うよ。
    まず母親が元気でいないと!!

    • 0
    • 15/12/06 21:14:03

    まだ産まれて3日、母子同室だけどなかなか夜寝ない新生児なんだから仕方ないけど辛いな。
    なんだか泣けるこれがマタニティーブルーっていうやつか?
    預けようかな?母性愛がないのかな?

    • 0
    • 15/10/10 21:52:33

    二人目出産で入院中。
    帝王切開の時の麻酔があんまりきいてなかったみたいで、途中からめちゃくちゃ痛くてビックリした。看護婦さんの対応もマチマチだし。体がまだよく動かないから、無理に動かなくていいから休んでって言うわりには、自分で取りにきてとか、昨日は貸してくれたものを今日は貸せないとか、何なんだー。痛み止め頼んでも忘れられてるみたいだし。
    前の産院の対応が良かっただけに、今回は落胆した。あー。イライラするー。体が動き次第、早く退院したい。

    吐き出すとこなくて、長々と失礼しましたー。

    • 0
    • 15/10/10 09:11:14

    >>4361
    そっかー。
    足りてるなら安心だねー。

    私は自己流で混合でやってたけど、
    体重の増えが悪いから毎回ミルク足すように言われた。
    でも、完母指導してる助産師さんからは「この体重で問題なし!」って言われて
    、ただ今混乱中。

    そりゃ、母乳のが良いけど、母親がこだわり過ぎて赤ちゃんの成長が悪かったら意味ないしねー。
    赤ちゃんが元気に育つのが一番だしねー。

    • 0
    • 15/10/10 07:44:28

    >>4360
    足りてるかわからないけど、
    取り敢えずおしっこもウンチも出てるいっぱい出てるし
    泣くたびにあげてたから1~2時間に1回は授乳していたし、大丈夫かな?と思ったよ。

    でも母親に一応1日1回ミルク足せば?と言われてそうしてた。
    1ヶ月検診で「母乳のみでも大丈夫だよ」って助産師さんに言われてから母乳のみにしたよ。


    • 0
    • 15/10/10 07:30:01

    よく、初期はミルク足してて何ヶ月位から完母でいけました~、とか聞くけど
    その判断ってどうやってするの?
    母乳って足りてるかよく分からないし、病院の方針や助産師さんによって言うことがまるで違う…。

    • 0
    • 15/10/09 11:43:37

    >>4357
    二日目じゃまだそんなもんだよ。
    だから最初はかなり頻回授乳したよ。下の人と同じで私も3日4日とかから出るようになったよ。
    うちも一人目の産院は最初に授乳して足りない分足す感じだったけど二人目三人目は違う産院で母乳推奨で足さずに頻繁に授乳→そのうち軌道に乗るって感じだったよー。

    • 0
    • 15/10/09 00:12:19

    >>4357
    3、4日目から出るようになったよ!
    4人目でも初日から足りる程出なくて、赤ちゃん泣きっぱなしで
    母乳育児したいなら糖水もミルクも足すなと言われて泣けた、乳首が吸われ過ぎて痛くて。

    • 0
    • 15/10/08 23:38:50

    産後2日目。
    母乳全然出なくて凹む。
    2人目なのに。
    1人目も確かに出なくて混合やったけど。
    これからでますか?

    • 0
    • 15/10/07 21:13:45

    >>4352
    ものすごいよね、量(^◇^;)
    私も最初はこんなに食えるか!と思ってたし2日間くらいは残しちゃってたけど、母乳の出がよくなるにつれて食欲湧いて3日目くらいからは朝昼晩おやつも完食してたw
    でも、太らなかったしむしろ減ってったよ。

    • 0
    • 15/10/07 21:09:29

    昨日帝王切開で出産しました。
    2回目だけど、何が辛いって絶食が一番キツイー。前回は当日から水分摂取、翌朝にはスープが頂けたのに。明日の朝、やっと水分開始みたい。点滴してもお腹ぐーぐーいって、腹痛がする。
    明日の朝まで長いな

    • 0
    • 15/10/07 20:57:20

    >>4352すごい量だったけど
    完食してもみるみる体重落ちたけどなぁ
    あんまり太らなかったからマイナスに
    なっちゃって心配された

    • 0
    • 15/10/05 19:43:53

    子宮脱になっちゃったよ…。
    予想外の体の変化に恐怖が凄いorz

    • 0
    • 15/10/04 15:57:57

    出産入院中なんだけど、食事の量がすごく多い。
    母乳も順調な訳じゃないし、あれを完食してたら絶対太りそう。
    と言うか太った(^▽^;)
    皆さんが出産された病院はいかがでしたか?

    • 0
    • 15/10/04 12:09:24

    >>4343
    私も張ったのは産後3、4日で
    特に退院してからは、ふにゃふにゃだよー
    今回3人目だけど2人目の時も張らない乳だったからきにしてないー。ちなみに今生後1ヵ月。張らない乳で完母です

    • 0
    • 15/10/04 11:03:39

    >>4347
    お疲れさま。私もこの前2週間検診行ったとこ。担当の助産師さんや看護師さんに色々相談したら安心したよ。あなたも色々聞いてもらったら、ちょっとは楽になると思うよ。大丈夫。
    体重増えてたらいいね!

    • 0
    • No.
    • 4349
    • 長文ごめんね。

    • 15/10/04 10:41:36

    あと私も一人目は母乳が出なくて、よく凹んで泣いたよ(^^;)
    1ヶ月したら母乳も軌道に乗って完母になったし、友達は3ヶ月かかって完母になったってー。

    • 0
    • No.
    • 4348
    • 長文ごめんね。

    • 15/10/04 10:37:46

    >>4347
    今まで胎盤から沢山出ていたホルモンが出産後減るから、産後は情緒不安定になるのも普通に誰にでもあることだよ(^^)
    慣れない育児に睡眠不足で辛いよね。

    母乳育児も良いけれど、体が辛いならミルクでも良いんじゃない?
    大人になった時、ミルクか母乳で育ったかなんて誰にも聞かれないでしょう?
    健康にすくすく育ってくれたら、どちらでも良いんだよ♪
    (まぁ、じぃばぁ世代は母乳神話を信じてるからいちいち聞いてくるけどさ。)

    抱っこだって、自分が辛くなければ存分にしてあげなよ(^^)
    今は抱き癖つくなんて古い話になってるよー!
    実母なら「今と昔では育児の仕方も変わってるんだよ」って教えてあげな~(*´-`)

    • 0
    • 15/10/04 10:19:39

    >>4339です。
    返信頂いたのに、ご無沙汰してしまい申し訳ありません。

    最近は諦めてミルクを足しています。
    母に「出てないおっぱいを吸わせても赤ちゃんが疲れて可哀想なだけ」と言われたので。

    でも、今週は助産師外来(2週間検診)と母乳相談がある予定なので、まだ諦めずにいますが。

    あと、最近、実母がやたら、産後鬱の心配をしています(口には出しませんが)。
    今後の育児の事もそうですが、親の将来、こんな私を育ててくれた感謝…
    そんなのを思うと涙が止まらなくなります。
    鬱かな…?


    あと、今困ってるのは寝かしつけ。
    添い乳でしか寝てくれない…
    抱いてたらいいけど、布団に置いたら泣き叫ぶ…。
    抱いたら、周り(母親)に「抱き癖が~~」と言われる…。
    まぁ、みなさん通る道でしょうが。

    ぼちぼち頑張ります。

    • 0
    • 15/10/03 08:29:01

    2人目なのに後陣痛もたいしたことないし、出産も激しく痛かったのは最後だけだったし、何より無事に正産期に出産できたから良かったー!(*´∇`*)
    産後ハイなのか体調もすこぶる良いし、調子に乗って後でどんでん返しがないよう気を付けなきゃ(^^;)

    • 0
    • 15/10/02 20:41:37

    産後1ヶ月経ったけどずっと下痢。
    明日1ヶ月検診だけど言ってみた方がいいのかな。
    言うの恥ずかしいから悩む。

    • 0
    • 15/10/02 13:12:35

    >>4343
    水分足りてないのかな?
    あとご飯もたくさん食べないと出ないと思うよ。

    • 0
    • 15/10/02 12:51:18

    まだ産後二週間なのに、もうほぼ完ミ。全然母乳足りない。何でこんなにもおっぱい張らないんだろう。吸わせても張らない。おしゃぶり代わりになってるだけだよ。この状態から母乳復活出来る方法あるのかな?

    • 0
    • 15/10/01 23:40:48

    産院のミスで退院日が一日伸びた。
    旦那はもう休みを取っていたので変更出来ないか聞いたら「頼み込んでやっと取ったから無理!」と即答。
    しかも「一日くらい早く退院しても大丈夫でしょ。もう痛くないだろ?」って、帝王切開して4日目の私に笑って言ってたし。
    会社に相談もせずに無理だと即答して私の身体の事も考えない旦那にぶちギレ。
    確かに旦那も大変だと思うけど、退院後の事考えたらもう少しゆっくりさせて欲しかったな。

    • 0
    • 15/09/26 05:16:19

    >>4339

    4321です。
    4340の方が書いてらっしゃることと同じ意見です。

    子が寝てる時間は、やった!こちらも寝れる!くらい気楽に構えて大丈夫!
    母乳足りないで寝てくれることはないし、吸うだけでも赤ちゃんには重労働?だけど、それだけでは寝ません!
    ミルクとの差を感じてるなら、左右5分の2セットに足裏コチョコチョなどで少しずつ移行してもいいかな?とは思いました。
    母乳がピューッと飛ぶかどうかなんて個人差。張り乳と差し乳の差もあるし、お母さんは初期の頃でなく完全に軌道に乗った母乳の頃の印象で話しておられるのかも知れません。

    すごく文面からも繊細な方なのだと感じていますので、色々気にかけ過ぎてしまうことが心配です。
    赤ちゃんとあなたのペースでいいんですよ。

    • 0
    • No.
    • 4340
    • 横からですが、、

    • 15/09/25 23:10:48

    >>4339
    おっぱいが足りているかはおしっこで
    わかります。
    オムツ替えの時におしっこが毎回でてたら
    大丈夫ですよ。うんちは便秘ちゃんもいるから
    気にせず。
    ピューと出なくても絞れなくても飲めている
    可能性は全然ありますよ(^ ^)
    新生児~3か月くらいまでは結構体重が
    増えるので週に一度くらい大人の体重計で
    いいので自分の体重測って赤ちゃん抱っこして
    測って増加量をみたらどうでしょう??

    母乳だけだと授乳間隔が1時間なんて
    よくあることです
    吸わせることで母乳も出てくると思うので
    ひたすら吸わせたらいいと思います。

    でもそれでも母乳だけで足りないなら
    ガンガンミルク足したらいいんですよ。
    母乳神話なんて気にせず。
    赤ちゃんがお腹いっぱいになること
    大きくなること、あなたが笑顔で育児できること
    それが大切です。
    親や外野なんて無視です。頑張ってくださいね。

    • 0
    • 15/09/25 13:06:31

    >>4336です。
    いつもアドバイス、ありがとうございます。
    スレ、占領してしまい申し訳ありません。
    一人でモンモンとしてしまうので、本当に皆さんのアドバイス、助かります。

    今は里帰り出産で実家にいるのですが、
    授乳してるところを母に見てもらったら
    「もっとピューっと出ないの?そんなんじゃ赤ちゃん育たないよ!」
    と言われてしまいました。
    絞ればポタポタ出る程度です。

    今は始まってすぐだし家事全般に親に甘えられるので
    授乳が頻回になっても辛くはないのですが
    ミルクを足す量が分からず不安です。

    ミルクを足さなくても、よく寝てるのなら母乳だけでも良いのでしょうか?
    ミルクを足すと眠り姫になってしまい
    3時間後に無理矢理起こしても、おっぱいを咥えたままスグに寝てしまい…。
    起きてグズったらすぐにおっぱいを与えていますが、ちゃんと出ているか、飲めてるか心配です。
    起きるときは母乳は片方5分の1往復で眠って、30分~1時間で目を覚まします。
    ミルクあげた時とか、よく寝るときは放っておくと3~4時間起きません。
    あまり寝過ぎると、前述通り起きないので、ミルクの量は少しにしてるんですが、でも寝ます(1日に30ml×2とかです)。夜間だけ。
    寝るって事は、お腹空いてない、足りてるってことなのかなー?


    • 0
    • 15/09/25 06:51:55

    >>4336

    4321です。

    最初は本当にそんなもんですよ。
    中には退院する頃には母乳の出が軌道に乗る方もいるとは思いますが、完母でいける!と確信持てるまでに、私は退院してからひと月くらいは1時間おきでも咥えさせてたように思います。
    なぜか夜中は特に頻繁で、精神的にも体力的にもやられますが、それこそ今日は徹底的に付き合ってやる!と気合いが入る日は母乳だけ、今日は寝かせてと思う日はミルクを多めにくらいの考え方でもいいくらいだと私は思いますよ。
    お母さんがバテてしまっては、代わりはいませんから。

    スケールについては、看護師さんはあくまで便利なものとして勧められたのではないでしょうか。
    神経質になってしまうことが一番母乳に影響しますよ。体重が気になるのであれば、時々自治体の母子手帳を交付してもらったところなんかにはスケールがありますから、そちらで計る程度で!
    子育て経験のある保健師さんなんかもおられるでしょうし、辛さを吐いたりアドバイスももらえるし、家で1人でモンモンとしてしまうより良いですよ。

    毎度長文すみません。

    • 0
    • 15/09/24 14:18:30

    >>4336
    大丈夫、日に日に赤ちゃんの吸う力ついてきますよ。
    うちは先月27日に出産したんですが、出生は2500ちょいでしたが2300まで下がりそっからなかなか増えず、私の乳首も大きくて赤ちゃんの口に全部入らず…吸う力も弱くすぐ寝てしまい退院時も2300でした。もうすぐ1ヶ月ですが日に日におっぱい吸う力ついてきて今は体重はからなくてもわかるくらいプヨプヨになってます。

    • 0
    • 15/09/24 09:27:26

    >>4333です。
    昨日は夜中から明け方にかけて、あまり母乳を飲んでもらえず
    そのままバタバタ退院して家に着いたら
    両胸、母乳が溢れて服にまでシミができていました。
    ちょっと嬉しかったのですが、夕方以降、1時間おきに赤ちゃんが泣いて
    おっぱいをあげてたら枯れ果てた感じです。

    夜間だけ、ミルクを足して寝てもらったけど、
    あまりミルクを足したくない反面、母乳が出ない分ミルクの量を制限しすぎて
    栄養不足になっても困るし、
    でも母乳ばかりだとすぐに起きちゃうし…。
    難しいですね。

    スケールは退院時、看護師さんに「あったほうが良いですよ」と言われてしまいました。
    「考えてみます」と濁しましたが…。
    いらないかと思ったけど、まぁ、あった方が便利ではあるんですよね。
    でも余計、神経質になっちゃいそうです…。

    • 0
    • 15/09/23 23:02:48

    >>4331

    4321です。

    退院おめでとうございます☆
    赤ちゃんの吸う力も、徐々についていくし、それによってまた乳も刺激されて出るようになりますよ!

    私ももう1人の方同様、母乳実感という哺乳瓶を使っていました。というか、どの産院も退院時に入院時に使っていたものと同じ哺乳瓶を1つか2つ頂いていたので、あえて買った記憶はありません(^_^;

    母乳外来も予約されたとのことですので、とりあえず?一週間母子で練習だと思ってとにかく咥えさせるを続けてみてください!
    お名前呼んであげながら、足裏コチョコチョして起こしながら、根気よく♪
    ラグビー抱きや、こちらの太股に跨がせて縦抱き気味の授乳など、様々な角度で咥えさせてあげてみてくださいね!

    スケールは、健診や母乳外来で気にした方が良いと言われてからの購入でも遅くないですよ。まずは体を休めながらも、新生児育児に慣れるまでゆっくりと。。

    • 0
    • 15/09/23 21:31:50

    義母が勝手に立会いするし、陣痛中から産まれるまでのムービー撮るし、散々なお産だったな。

    • 0
    • 15/09/23 09:28:54

    >>4332
    ありがとうございます。
    マッサージしてたらブラにシミができる位に母乳は出るようになりました!
    あとは赤ちゃんの吸う力でしょうか?
    アムアムしてくれる時間は少しずつ長くなっている気がします。
    ピジョンの母乳実感、探してみます。

    里帰り出産で連休で夫がやっと赤ちゃんの顔を見に来ることができました。
    夫婦で話し合い、名前も決定すると余計に愛おしく思えてきました。
    退院後の生活は不安ですが、赤ちゃんとマイペースに頑張ります!

    • 0
    • 15/09/23 07:09:49

    >>4331
    退院おめでとう!退院後の生活、頑張ってね。
    母乳はあまり神経質にならなくていいと思う。私も今は入院中だけど、うちの病院は体重測定しなくて母子同室だから、増えてるかどうかもよく分からないよ(笑)間では測るけど。
    一人目の時の病院はあなたと同じで、毎回測定で、増えが悪ければミルクって感じだったけど、細かすぎてちょっとストレスだった。
    哺乳瓶は、ピジョンの母乳実感ってのを使ってました。二人目も同じの使うよ。

    • 0
    • 15/09/23 05:42:38

    >>4325です。
    昨晩(という表現でいいのかな?)の授乳では、1回が22グラムと16グラムでした!
    昨日よりは増えてます!!

    今日、退院なので不安でいっぱいですが、助産師さんにミルクの足し方についてよく相談してから帰ろうと思います。
    スケールについても…ショッピングセンターなんかにあるという話をチラホラ聞いたけど…
    自分の行ける範囲のお店にあるかどうか、確認不足…。
    スケールなしでどうしたら良いのかも助産師さんに相談します。
    (退院1週間後の母乳外来を予約してますが)

    当面はミルクと搾乳も併用しながら
    ゆっくり赤ちゃんとリズムを合わせて頑張ります。

    あと、哺乳瓶(乳首)のオススメってありますか?
    赤ちゃんが混乱する事もあるようなので…。

    • 0
    • 15/09/21 20:46:05

    >>4325

    4321です。

    夜間とトータルでそれくらいのミルクなら大丈夫じゃないかな?
    ある程度マッサージは有効だと思うけど、時間を見つけてはマッサージしていると今度は乳腺炎のおそれも出てくるんじゃないか心配です。私は毎回退院後に乳腺炎を起こして高熱出すので。
    退院までに聞かなきゃ損くらいに、看護師さんや助産師さんにあなたに合った方法を聞くといいですよ。
    マッサージは基本的に飲ませる少し前からするだけで私は徐々に出る量が増えました。あと、血流やリンパの流れを良くするのが良いとのことで、量方に手を置いて肘を大きく回し、肩甲骨を回す動きも指導してもらいました。

    スケールに関しては他の方も言っておられますが、必要ないと思います。授乳の出も赤ちゃんの体重増加も、教科書通りではないですし、まさに十人十色。
    最初にも書きましたが、母子のリズムは必ずできますからそれまでほしがったら咥えさせるで良いと思いますよ(*´∀`*)
    寝るに寝れない日々がしばらく続きますが、それも長くても1年ほど(私は次男が寝ない子でした)です。あけない夜も止まない雨もないですから!

    またまた長文失礼しました。
    応援しています。

    • 0
51件~100件 (全 4429件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ