同居の方、光熱費、税金など、いつから支払い受け継ぐ?

  • なんでも
  • P902i
  • 08/11/23 01:03:18

受け継ぐという言いまわし違ったらすみません。
現在、光熱費、固定資産税など父が支払っています。私たちは生活費として毎月定額で父に五万支払っています。
1レスへ。遅くなったらすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/11/23 01:10:33

    うちも義父が年金暮らしになってから。義母から前々から言われてた。

    • 0
    • 5
    • 親と
    • N904i
    • 08/11/23 01:10:19

    話し合え。

    • 0
    • 4
    • KDDI-CA38
    • 08/11/23 01:09:51

    義父が60になったら義母の実家の方に住むから、いなくなったら受け継ぐしかなくなる
    ちなみにあと1年と半年後

    • 0
    • 3
    • かてち
    • KDDI-HI3C
    • 08/11/23 01:08:38

    だわ。

    • 0
    • 2
    • だろう
    • KDDI-HI35
    • 08/11/23 01:08:29

    いずれ親が年金生活になれば、全て自分たちで支払うし、健康保険も親を扶養家族にするだろう。
    親から食費くらいは入れてもらうだろう。
    土地建物は自分たちのものとなり、先祖から受け継いだものとして守っていくだろう。

    • 0
    • 08/11/23 01:07:54

    その他に家族のもので支払っているのは食費で月五万ほど。父は今58才、定年になってから支払いを受け継いだらいいのかと考えていますが皆さんはどのようにしてますか?参考までに教えてくださいm(__)m

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ