川に車ごと転落しました。長文です。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/11/21 14:25:53

    皆様本当にありがとうございます。皆様の言うようにおばが亡くならなかった事、怪我がなかった事が救いです。
    長年そこで暮らしガードレールもある状態で生活していたので、それが当たり前だと思っていた部分もありました。しかしいろんな規約などがあることがわかったので、勉強になりました。修理代も先程問い合わせると請求書ができていて、10万円くらいですむみたいでホッとしました。10万円は痛いけどおばの命がそれで救われたと思えば安いもんですよね。色んな意見知識ありがとうございました。

    • 0
    • 08/11/21 14:08:41

    おばが亡くならなかっただけでもよかったよ。

    • 0
    • 08/11/21 14:07:48

    レスありがとうございます。工事前はついてました。しかし、かなり昔についたらしく、近所の方が協力しあってつけたのか、県がつけたのかどのような経緯でついたのかはわからないそうです。でも増幅工事にあたって、河川管理道なのでつける事はこれから先もないと言うことでした。ガードレールをつける事によって川が増水したりした時土嚢を積めなかったりして余計に被害が及ぶかもしれないので、原則的には河川管理道には物を置いたり設置してはいけないそうです。
    後おばの事だからおばにまかせろとのご意見ありましたが、それはおばと住む祖母が病気で他に頼る人もいないので、テキパキ動けないと言うことで私が聞く事になりました。

    • 0
    • 37
    • ポンジュース(^・ω・^)-POM-
    • 911SH
    • 08/11/21 13:59:42

    工事する前はガードレールついてたんだよね?

    • 0
    • 08/11/21 13:56:44

    レスありがとうございました。先ほど担当の方から連絡があり、家の前の道は河川管理道という道で生活道ではないと言うことがわかりました。おばも近所の方もそのことは知りませんでした。河川管理道とは河川を管理するために作られた道で、一般人も通っていいけど、生活道じゃないからガードレールはつける義務はない、との事です。すごく勉強になりました。レスくださった皆様本当にありがとうございました。

    • 0
    • 08/11/21 13:55:26

    主が考えてる事が悪い。てか、おかしい

    • 0
    • 34
    • だんごむし
    • F904i
    • 08/11/21 13:35:36

    今回川に落ちた事は関係ないでしょ。それを請求って…主だいじょうぶ?運転中事故したら、『ここにガードレールが無かったから事故したんだ!』とか他のせいにするの?自分が悪いのに?しかもおばの事なんだから主は黙ってなよ。おばが自分でやるでしょ。

    • 0
    • 33
    • 20万程度だよ
    • N905i
    • 08/11/21 13:01:31

    ガードレール自体は安いけど、特定業者しか設置できないから異様に高くなるのよねぇ…。

    • 0
    • 08/11/21 13:00:23

    主さんのレス読むとすごい田舎を想像しちゃうのは私だけかな?草ボーボーにガードレールのない土手…

    • 0
    • 08/11/21 12:56:50

    そう。ガードレールの弁償も高いけど ガードレールあったら、おばさん怪我してそう。。

    • 0
    • 08/11/21 12:50:02

    もしガードレールがあったらおばさんは落ちなかったかもしれないけど、ガードレール壊したら弁償しないといけないんだよ? かなり高額らしいよ。

    • 0
    • 08/11/21 12:47:45

    レスありがとうございます。本心を言えば車の修理代の何割かは負担していただきたいと思っています。でも、もしそれが却下され、今後もガードレールや柵などつけてくれそうになかったら、ハイツの方や並びの家の方と相談して掛け合ってみたいと思います。ハイツの方も大家さんが掛け合ってくれていたのでいずれガードレールはつくものと思っていたみたいです。それがはなからつく予定がなかったとわかったので今回の事故で少しでも変わればと思っています。火曜日に関係者の方からご連絡いただけるので、また報告させていただきます。皆様、まとめてで申し訳ありませんが、アドバイスありがとうございます。

    • 0
    • 28
    • ガードレールって
    • 812SH
    • 08/11/21 12:39:42

    凄く高いんだよね。だから渋ってるんだよ。
    確かに運転ミスだとしても、多少のミスで転落しちゃう位の所が駐車場になってるのも事実なんだし、どうしてもガードレール付けて貰えないなら主さん達でサクなりロープやチェーン付けてもいいか聞いてみたらどうかな?

    • 0
    • 08/11/21 11:38:12

    確かにおばも注意不足だったと思います。でもガードレールさえあれば、転落は防げたのではないかと思ってしまいます。

    • 0
    • 08/11/21 11:31:13

    落ちたのは、ガードレールの有無は全く関係ないかと。まぁ有ったとしても、運転下手なおばのワンクッションになり、破損して、むしろおばが悪い。

    • 0
    • 08/11/21 11:22:29

    レスありがとうございます。玄関開けてすぐ5メートルくらいの道幅でその先がいきなり斜面になっています。車1台通れてその横を人が一人歩けるくらいの幅です。ハイツの横は駐車場になっていて4台くらい止めれるようになってますが、他の車が止まっていると何回も切り返さないと駐車できません。駐車場の向こうは行き止まりというか整備されてない草がボーボーのままです。それ以上奥には行けない状態です。

    • 0
    • 24
    • 難しいよ
    • KDDI-KC38
    • 08/11/21 11:17:34

    近所中で署名集めたり、大人数で問い合わせ、苦情等しなきゃ…それでも動いてくるない時もあるし…

    • 0
    • 08/11/21 11:15:00

    レスありがとうございます。市議会議員さんか市長に電話ですね。一応来週の火曜日に経過報告頂けるのですが反応は微妙です。確かに、急にそうなったわけではないので、おばの確認不足や運転ミスもあると思います。しかし、市の方もガードレール設置のお願いをしたにも関わらず3年も放置なので責任はあると思うのですが、私の考えはおかしいでしょうか。それすらわからなくなっています。道から川までの高さも5メートルくらいだと思います。

    • 0
    • 22
    • ごぼう空豆
    • P906i
    • 08/11/21 11:08:29

    役所の土木?環境?

    役所は腰重いから しつこく言わないと動いてくれないよ~(;´`)

    • 0
    • 21
    • 谷繁&浅尾&#x{11:F9CB};I'm オ・タルジャ
    • P905i
    • 08/11/21 11:07:12

    家と川の間は簡単に落ちる位、幅がないの?
    どうやって落ちたの?

    • 0
    • 08/11/21 11:02:37

    ガードレールないと落ちる意味がわからない…

    • 0
    • 19
    • あのー
    • KDDI-TS3D
    • 08/11/21 10:56:42

    ↓全然おもしろくないし

    • 0
    • 18
    • 家の方も
    • KDDI-CA39
    • 08/11/21 10:56:31

    ガードレールなくて崖なの?

    川側もだけど家側なら…危険過ぎるよね…。

    • 0
    • 08/11/21 10:55:15

    おでんといったらだいこん

    • 0
    • 08/11/21 10:54:21

    市長におでん

    • 0
    • 08/11/21 10:53:57

    危ないね…子供が犠牲になったら大変だしね。
    市長に伝わる手段があればいいけど。
    もしくは、マスコミに訴えるとか。

    • 0
    • 08/11/21 10:53:57

    市長に鬼電

    • 0
    • 08/11/21 10:53:01

    市長に鬼電

    • 0
    • 12
    • 鈴木ゎエマをイジメるの巻
    • KDDI-CA3A
    • 08/11/21 10:52:07

    市長に鬼電

    • 0
    • 08/11/21 10:51:33

    市長に鬼電

    • 0
    • 08/11/21 10:50:57

    弁護士でしょ?ガードレールじゃなくて、工事中の黄色のバーも無かったの?

    • 0
    • 08/11/21 10:50:41

    道路管理者または河川管理者

    • 0
    • 8
    • 姫チンはツルピカお肌になりたい《切実》
    • KDDI-SH34
    • 08/11/21 10:50:28

    ガードレールが無い川や野原?などの斜面はたくさんあるよね。
    難しいですね…
    どこに相談したらいいんだろ?
    でも怪我が無くて良かったですね。

    • 0
    • 7
    • 究極超人か~る
    • SH902i
    • 08/11/21 10:49:24

    近所の議員さんに言ったらつけてくれた。

    • 0
    • 6
    • KDDI-CA39
    • 08/11/21 10:49:24

    市の環境課とか

    • 0
    • 5
    • 放浪中
    • KDDI-TS3D
    • 08/11/21 10:49:21

    知り合いに市会議員いないですか?
    市会議員に言うとつけてくれそう。

    • 0
    • 4
    • KDDI-CA38
    • 08/11/21 10:49:18

    純粋にガードレールを付けて欲しい要望なのか、
    責任追求なのか…

    • 0
    • 3
    • ケガなくてよかったっね
    • KDDI-HI3A
    • 08/11/21 10:48:47

    弁護士

    • 0
    • 2
    • あら
    • N905i
    • 08/11/21 10:48:36

    運転下手ね。

    • 0
    • 1
    • ぬし
    • F905i
    • 08/11/21 10:47:15

    工事前はガードレールが付いていたのですが、工事の為に外され何も無い状態でした。ハイツの大家さんも工事中から、このままでは危険だからガードレールはつけてほしいと工事関係者に掛け合っていましたが、検討しますと言われたまま3年が過ぎました。そして今回おばが車ごと転落しました。幸い怪我も無く車が壊れただけでした。しかし、ガードレールをつけてくれなかった事に納得いかず市に掛け合いました。するとガードレールはつける予定はもともとなかったので、こちらには関係ないと言う様子。取りあえず検討しますとの事ですが、あまり期待はできそうにありません。ハイツには小さいお子さんも住んでますし、玄関開けたら5メートル程の道幅でガードレールや手すりがなくいきなり斜面になっていて危険だと思うのですが、設計した方はそれで問題ないと判断されたそうです。こういう場合どこに相談したらいいでしょうか。何か少しでもわかるかたいらしたら相談にのっていただきたいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ