サッカリンは危険?

  • 妊娠・出産
  • みー
  • SH900i
  • 05/05/02 13:24:52

昨日、妊娠中の姉に駄菓子のすもも(液体入りのやつ)を買ってきて食べさせてしまいました。
それにはサッカリンという甘味料が入っていて、発ガン性物質で、染色体異常の可能性もあるらしいんです。
私も妊娠中にお祭りで、すももを食べたけど、子供は無事に産まれましたが、液体入りではなかったし、私が食べたのはは安定期だったし、姉はまだ5週で催奇形成の起こりやすい週数なのでとても心配です…。
買ってきてしまった責任を感じています…。
1度食べただけでもやはり危険でしょうか。
もう姉に悪くて泣きそうです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 2
    • ひな
    • SH900i

    • 05/05/02 14:59:17

    おじゃましますm(__)m私も同じような悩みがあるんですが、昔アクエリアスレモン(ジュース)に、アスファルテームというのが大量に入っていて、かなり体に悪いので販売中止になったと聞いた事がありました&#x{11:F9A5};先日、駄菓子の乾燥した甘い梅(梅姉妹?)を食べてたら、友達に「それアスファルテーム入ってるよ&#x{11:F999};」と言われ、裏を見てみると入ってました&#x{11:F998};大丈夫でしょうか(>_<)?

    • 0
    • No.
    • 1
    • サッカリンの警告外れる
    • PC

    • 05/05/02 13:55:20

    動物実験で大量のサッカリンをねずみに与えたところ、嚢腫瘍が出来た事の実験から、サッカリンの危険性を伝える報道が過去長い間ありましたが、結論として、人体レベルでは影響が無い事が結論ずけられました。

    FDAは1977年に大量のサッカリンを動物に与えた実験結果から、サッカリンの菓子等の食品への添加を1977年に禁じていましたが、多くの科学者やヘルスプロフェッショナル、さらに消費者(特に糖尿病を患う)は「人間はねずみとは違う」という主張から、さらに厳格な調査をすべきという訴えを起こしていました。コロリーコントロールカウンシルがスポンサーになりIRDC(国際調査開発機構)が行った調査で、人間の場合にはこの成分による危険性は無い事が判明しました。14匹の動物を使って実験を行いましたが、癌につながるような結果は大量の投与を行っても認められませんでした。サッカリンは代謝もせずDNAに反応する事も無く、発ガン性物質となる2つの主な要因を欠いているという結論でした。人間を使った厳格な調査でも全くその兆候はみあたらず、1991年FDAはサッカリンの発癌性を否定した文書を正式に発表しました。以来、世界中でサッカリンの安全性が認められ以前危険性を記載していた、表示ラベルははがされるようになりました。現在100ヶ国でサッカリンは安全な甘味料として認められています。アメリカ癌学会等のいくつかの学会からもその安全性は謳われています。

    以上 コピーしました。大丈夫のようですね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ