どういう意味ですか?

  • なんでも
  • SH906i
  • 08/10/18 21:47:37

パカな私に意見を頂けると有り難いです。

私には2歳になる娘がいるのですが、育児等を相談させてもらっていた女性に
「貴女は、親としての義務感よりも責任感の方が強いのね」と言われました。

私は、今まで【責任】【義務】は類語だと思っていたのですが、責任感と義務感の違いって何ですか?
本人に聞いたら「そのままだよ」と言われました。

どなたかパカな私に教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/10/18 22:46:59

    義務だと→親として当然やらなければならないとされている事。


    責任だと→親としての自分の分担としてそれだけはしなければならない任務、負担

    似てるね

    • 0
    • 9
    • うん
    • KDDI-TS3G
    • 08/10/18 22:21:34

    子育てに両方共、~感を付けると何かね。
    私は責任から子育てしてるかな~。
    義務は押し付ける感じだしね。
    その人は、何を言いたかったのかな!?

    • 0
    • 8
    • 石橋貴明に似てると言われます
    • F905i
    • 08/10/18 22:17:33

    まぁそんな深く考えるなよ

    • 0
    • 7
    • 難しいね
    • KDDI-SH33
    • 08/10/18 22:04:07

    自分はどっちなのかと考えちゃった。

    責任感ないと、子育て出来ないよね?

    • 0
    • 08/10/18 21:59:49

    どんな言い方されたのか実際聞いてみないとわからないけど、主が軽く批判されたのかなと思った。
    子供を立派に育てしなきゃと思うあまりに何でもきっちりこなそうとして疲れてるように思われたのかな?

    • 0
    • 5
    • 検索ん
    • N906i
    • 08/10/18 21:56:53

    ぎむ【義務】
    法律上または道徳上、人が行わなければならぬ、また、行ってはならぬ行為。[類]責務[対]権利
    せきにん【責任】
    しなければならないつとめ、負わなければならない責め。

    似てるけど、ちと違うぽいね。

    • 0
    • 08/10/18 21:53:30

    そんなに対して変わらない気が・・面倒くさい言い方する人だね。

    • 0
    • 3
    • KDDI-SH33
    • 08/10/18 21:52:57

    義務は自分の気持ち関係なくやらなければならない事じゃない?

    • 0
    • 2
    • ↓パカじゃない
    • KDDI-CA39
    • 08/10/18 21:51:43

    • 0
    • 1
    • ごめんパカです
    • N706i
    • 08/10/18 21:50:41

    責任感→自らやる
    義務感→やらされる、やらなければいけない
    …違うかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ