社会保険労務士事務所の事務

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/09/25 15:42:13

    レスありがとうございます。
    とりあえず電話してみようかと思います。
    下2人がまだ小さいので病気の時とか休めたりするのかも聞きたいので。。
    そういうことができないのであれば、面接してもらう時間をさいてもらうのも迷惑な気がするので。。

    • 0
    • 08/09/25 14:57:57

    いちおって…ばかばっか

    • 0
    • 8
    • いちお社労士
    • F703i
    • 08/09/25 14:56:43

    です。経験者は確かにありがたいけど、それより長く続けられるかだと思うよ。年数を経れば資格なくても充分できるよ~その事務所のスタンスもあるから、面接の時に聞いてみては?

    • 0
    • 08/09/25 13:01:21

    ありがとうございます。

    やはり知識がないときびしいですかね。。
    まったく保険に関してはちんぷんかんぷんで(^-^;

    やめておいた方がいいですかね(^-^;

    • 0
    • 08/09/25 12:44:37

    いないみたいだからレスするけど、書類作成とかかなあ…。まるで知識ないなら電話番から…?でも、かかってくる電話の用件も細かい話だろうからなあ…。
    社保手続き、雇用保手続き、月変算定、助成金申請手続き、請求書作成、他にも労務に関してもすごーく細かくあるよなあ…

    • 0
    • 08/09/25 12:44:35

    勤めていたとき社会保険担当で、社労士さんにいろいろ頼んでたけど、実際企業とのやり取りは資格持ってる人がやるんだろうけど、4月の新入社員入社の時期や保険料改訂時期はいろいろ書類を作るからそういう時は補助の人も忙しそうだったよ。あと定期的に事務所に書類提出しにいったり…。

    • 0
    • 08/09/25 12:36:14

    提出書類もだいぶ手書き減ってきたしね。
    私は会社で社労士の先生にお願いしてる方だけどね。

    • 0
    • 3
    • ♪☆カペリート☆♪
    • KDDI-TS3I
    • 08/09/25 12:34:07

    ごめんなさい。
    社会保険事務所と間違えた…(^_^;)

    • 0
    • 2
    • ♪☆カペリート☆♪
    • KDDI-TS3I
    • 08/09/25 12:33:01

    パソコンが使えれば出来るけど、年金問題とかあって残業も多いよ…

    • 0
    • 08/09/25 12:31:19

    いらっしゃいませんか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ