結婚式したくない&#x{11:F9D3};

  • なんでも
  • 南美
  • P900i
  • 05/04/24 19:26:31

実はできちゃった結婚したばかりで今、妊娠8ヵ月なんですが、赤ちゃんが生まれて少ししたら結婚式をあげてほしいと、義母に言われています&#x{11:F997};旦那も「母親にも、親戚にも言われてるからやらないわけにはいかないよ…。」と言っています&#x{11:F9A5};私は出産やらなんやらで忙しいし、金銭的に余裕がないので「じゃあ、挙式だけは挙げますから&#x{11:F9C7};」って提案したんですが、「それじゃあ、お祝いがもらえないからダメよ&#x{11:F9D0};」って言われました&#x{11:F9AC};それに、どうせやるなら、ガーデンパーティー&#x{11:F99F};みたいにしたいとか、ナイトウェディングがしてみたいとか希望を出したのですが、「普通のホテルで式と披露宴でね&#x{11:F9A7};」と反対されました&#x{11:F9A5};結婚式って花嫁が主役じゃないんですか?しかも、費用も私の少ない貯金も当てにしてるみたいで&#x{11:F997};私の両親は、自分の好きなようにやったら&#x{11:F995};?」って言ってくれているのに&#x{11:F997};こんなんじゃ、結婚式なんてやりたくないです&#x{11:F9AB};諦めるしかないんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/04/25 17:33:01

    お返事ありがとうございます&#x{11:F9A7};レス遅くなってすいません&#x{11:F9D0};そうなんですよ、私のお金を当てにしてるってはっきり表明された訳じゃないんですが、明らかに『少し位貯金あるんだよね~』感が漂ってます&#x{11:F997};来月の中旬に私の家族と旦那の家族で食事をする予定があるので、私の両親が「結婚式とお金についてはその時にちゃんと聞いてみるから!」って言ってはくれているんですが&#x{11:F9C8};かなり不安ですね&#x{11:F9AC};

    • 0
    • 14
    • 人の金を
    • SH901iC
    • 05/04/25 12:59:01

    あてにしながら自分のしたい事を押し付ける義母もどうかと…。
    今言わないと後々の親戚付き合いづお金かかるときもこのパターンでやられちゃうよ。

    • 0
    • 05/04/25 08:28:09

    ガツンと言わないと一生言えないよ。
    うちなんか結婚前から言いたい事言ってたから今楽だし。
    今後の付き合いを考えたら尚更言わないと。

    • 0
    • 05/04/25 08:21:03

    ↓でき婚うんぬんの問題じゃないでしょ

    • 0
    • 05/04/25 00:18:33

    だからデキ婚はやだ。

    • 0
    • 05/04/24 23:43:03

    主さんうちもまったく同じ気持ちで式あげさせられちゃいました&#x{11:F9D0};本当嫁となると言いたい事も言えず我慢しっぱなしで本当うまくいかず悩みっぱなしです。&#x{11:F9D3};義親は自分達がまだ若いからと世話してるつもりなのかもしれませんがその度に実親に気使わせ申し訳なくなります&#x{11:F997};披露宴から始まり子供の事もすべて世話されすぎて誰の子&#x{11:F9A8};みたいな時もあり嫌になる事が&#x{11:F9A3};旦那に話たとこで親につく感じだしいつも喧嘩し離婚話も多々…言いたくても我慢2で今までもこれからもみたいな感じです。他にも同じ気持ちのかたいるのかな~&#x{11:F9C5};

    • 0
    • 9
    • 南美
    • P900i
    • 05/04/24 23:15:03

    みなさん、たくさんのレスありがとうございます&#x{11:F995};正直、旦那方は義母だけの片親なので、旦那に「うちの実家はあんまり、お金はないよぉ~&#x{11:F9C7};」って最初に言われてしまってます&#x{11:F9A5};確かに、義母にはっきり言いたいのですが、なかなか先の付き合いを考えると強く言えないんですよね&#x{11:F9AC};私の実家もまだ私の下に高校生と大学生が居てなかなか金銭的に余裕はないもので、あまり迷惑かけたくなくて&#x{11:F997};式を挙げたばかりの友達に聞いてみたら「お金は、折半じゃなくて、招待客分で割ればいいんじゃない?」って言われたんです。もしそれで良ければ、私は30人も招待客が居ないので、かなり安くはなりますが…。それって有りなんですか?

    • 0
    • 8
    • 私は…
    • SH901iC
    • 05/04/24 23:00:45

    費用を二人で出したので差出人は二人の名前にしましたよ。旦那の両親に『親戚にうるさく言われても二人が企画(?)した結婚式だから』って言ってほしいとお願いして好きなようにさせてもらいました。
    実際何か言う人はいませんでしたが…
    義母に主さんの貯金をあてにされているのなら『お金も出さないのに口だけ出さないでください。お金を出してくれるなら義母さんの言う通りにします。』と言う。あんまりハッキリ言えないかもしれませんが、最初にガツンと言っておかないと後々苦労しますよ。

    • 0
    • 05/04/24 22:58:06

    うちなんて私が妊娠したって言ったら義親がうちの実家の両親の許可も取らずいきなり式の日取り決めてきちゃったよ(-_-#)私も旦那も貯金なかったにも関わらず…。だからお金は両親持ちになっちゃって。実家は借金でかなりやばい状況なのに(汗)
    式、披露宴代は両家が半々でお金出し合いしましたが、うちの親は借金してだしてくれました(*´д`*)
    親にかなり申し訳立ちませんでした。

    • 0
    • 6
    • そもそも
    • KDDI-SA33
    • 05/04/24 22:46:35

    結婚式って
    招待状の差出人、親ですよね?
    そう、親が親戚やお世話になったかたに新しく所帯を持った娘や息子をよろしくお願いします、両家同士がここにこうして結び付きましたって披露するものだからねぇ。
    本来の意味からしたら結婚式は親の意見や考えは外せないものですよね。

    • 0
    • 5
    • 私は
    • D901i
    • 05/04/24 22:28:39

    主さんと同じように結婚式の事考えてましたよ。でも今子供も居て思うのは結婚式は花嫁が主役だけど自分達を育てた両親の為に両親の思う式や披露宴をなんでしなかったのか後悔してます。主さんも後悔しないやりかたで素敵な式を挙げて下さいね。

    • 0
    • 05/04/24 22:27:21

    私、デキ婚じゃなかったけど主さんと同じような感じで義親と親戚だけが盛り上がってド派手だけどめちゃしょーもない結婚式したよ。私もどうせやるならハウスウェディングとか2人だけで海外ウェディングとかしたかった…。何もかもぜ~んぶ義親が決めたから「こんな人たちと一生関わっていけない、離婚するだろな」と結婚式の日にすでに思ってた。やっぱり2年後に離婚したよ。一生の一度のことだから今ならやりたくないならまだ間に合うよ。やってしまったらもうやりなおせないよ、私みたいになってほしくないから自分の納得のいく式をしてほしいです。

    • 0
    • 3
    • 南美
    • P900i
    • 05/04/24 22:24:42

    お二人とも、レスありがとうございます&#x{11:F9CF};本当にその通りなんですよ&#x{11:F9A5};「今から結婚式の準備をしなくちゃね&#x{11:F995};」なんて義母は言ってますけど、こっちはお腹が大きくて買い物も大変なんだよ!って思います&#x{11:F997};それに、旦那はあまり結婚式の準備に協力的じゃなくて&#x{11:F9A5};「そろそろ準備しなくちゃなぁ~」って口で言うだけ…。色々提案しても「そんなん、普通の結婚式でいいよ。」みたいな感じです&#x{11:F997};少しではありますが、子供の為に最近まで頑張って働いて貯金したのに、やりたくない結婚式にお金使いたくないんですよね&#x{11:F9A5};

    • 0
    • 2
    • 私も私も!
    • P900i
    • 05/04/24 22:01:13

    でき婚ですぐに式挙げたいって義親に言われたけどつわりがあまりにひどくて外出できる状態ではなくつわりが終わったと思ったらお腹出てきたため生んでからってことになり、もうすぐ産後2ヵ月だけどなんと来月に挙げます&#x{11:F9A1};私も主さんと一緒、両親は一生に一度のことだから好きなようにって言ってくれて子供が大きくなったら海外でシンプルに挙式だけ…なんて憧れてたのに義親が親戚呼んで披露宴するのが当たり前だと言って仕方なく近場で挙げることに&#x{11:F9D3};しかもこんなに早く…うちの両親も向こうの親の迫力に口が出せずです&#x{11:F998};打ち合せが式の3ヵ月前からあるんだけど式の3ヵ月前ってったら生んだ直後だっつの&#x{11:F9A1};旦那だけで行ってもらったりしてます&#x{11:F9AC};司会者との打ち合せは私も絶対行かなくちゃいけなくて、都合つけば親に預けるけどつかなきゃ連れて行きます&#x{11:F9AB};てか完母だし&#x{11:F9A7};せっかくミルク飲んだことないベビなのに義母はミルクミルク言います&#x{11:F9A1};だから絞って用意しとく予定です&#x{11:F995};忙しいし体重も元に戻ってないしでいいことな~んもありませぬ&#x{11:F9AA};私はおすすめしません&#x{11:F9A9};義理のご両親が折れてくれるといいですね…&#x{11:F997};

    • 0
    • 1
    • もみじ
    • SH901iC
    • 05/04/24 19:57:48

    子供生まれてからだとかなり忙しくなってしまいますよ&#x{11:F9AB};もし母乳がたくさん出るようならドレスに母乳が染み出してこないようにしなきゃならないし、式の段取りとかでも赤ちゃん連れて…っていうのは大変だし(子供が2~3才位なら別だけど)
    姑さんにははっきりと言った方がいいと思いますよ&#x{11:F9AB};因みに家の結婚式では40万円プラスになって家計も大助かりになりましたけどね&#x{11:F9C7};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ