超ペーパーで大きい車

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 44
    • 紙運転手

    • 12/01/24 00:33:14

    もっと聞きたいあげ

    • 0
    • 08/08/29 11:54:01

    私、免許とってから去年までペーパーだった!
    急に大きい車運転するようになったけど この1年間擦ったりしてないよ。
    はじめは大きい駐車場で旦那に教えてもらいながら駐車の練習した。
    今は慣れて余裕!

    • 0
    • No.
    • 42
    • KDDI-CA38

    • 08/08/29 11:47:18

    それ言ったらアルファードも大差ないよ。
    普段軽や小型車乗ってるとでかく感じるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 41
    • てか
    • P903i

    • 08/08/29 11:45:01

    ノアやVOXY、ステップワゴンて、でかくないじゃん。

    • 0
    • No.
    • 40
    • ほィほィ
    • KDDI-SN39

    • 08/08/29 11:37:38

    練習あるのみだね♪
    最近、車道を走る自転車増えてる気がするから、車庫入れ以外も怖いよ…

    • 0
    • 08/08/29 10:26:38

    私ペーパー歴7年。路上走ったのは免許取って以降、旦那が助手席で三回だけ。今旦那が乗ってるVOXYをたまには運転して欲しいと頼まれるが断固拒否中。以前に一度だけ運転あり。最近『いい加減に自分で運転してくれ!お前が運転しないからこっちは余計な負担かかるんだよ!』とあまりにも言われる為に子供の為にも運転した方がいいのは分かるけど勇気が出ない… 自分ではセンスがないと思ってるので免許も欲しくなかった(一応ストレート取得)けど取ってるだけなのに加え、最近大好きな人が身勝手な運転手のせいで交通事故に巻き込まれ一方的に命奪われてショックで、私も運転して加害者になりたくなくて余計勇気が出なくて迷ってる。私はギリギリまでは運転しないでいたいけどどうしても乗らないとダメになった時には必死で練習しますので どうかみなさんも路上走る時には気をつけて下さい。お願いします。

    • 0
    • No.
    • 38
    • ペーパーで
    • KDDI-TS39

    • 08/08/29 10:06:26

    ノアで運転再開しました。
    もうすっかり慣れたけど前にポールつけて後ろが見えるカメラつけたから、かなり助かった。

    • 0
    • No.
    • 37
    • KDDI-CA38

    • 08/08/29 10:01:56

    免許取って以来ステップワゴンで、車検だったから代車でフィットに乗ったけど、小さいから余裕かと思ってたら間違いだった。さすがにぶつけはしないけど慣れるまでは緊張したよ。まして教習車みたいな前後長いセダンなんか駐車するとき怖いだろうな。

    要は慣れよ、慣れ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 私も
    • KDDI-ST31

    • 08/08/29 02:52:38

    2年位ペーパーでしたが、デリカロング(長さが5メートルある)を運転する事になり、1日だけ旦那と練習しました。

    無事故で帰って来れましたが、普段乗れと言われたら無理です。
    怖い(×_×)

    • 0
    • 08/08/29 02:49:24

    どんな車に乗ろうと勝手だからいいんだけど… 人に迷惑かけるのだけは止めてね。

    • 0
    • 08/08/29 02:48:01

    エスティマは前が長いので運転すると宙に浮いたかんじになりました。
    免許とってから運転しない日はほとんどなくてキャラバン乗ってますけど軽とか普通車より断然乗りやすいです\(^O^)/
    今の型のハイエースはフロントが幅狭なので肩こりました。

    • 0
    • 08/08/29 02:46:29

    ノーズ長い車に比べたら、1BOX系は大きくても乗りやすい。
    ペーパーでもエスティマとかボクシーなら運転しやすいと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ペーパー歴11年
    • KDDI-HI3A

    • 08/08/29 02:43:56

    羨ましすぎるぅ~女性で大きい車運転してる人カッコいいよね。私も脱出したいよ。

    • 0
    • No.
    • 31
    • ♪ちゃとらん♪
    • N903i

    • 08/08/29 02:31:22

    ペーパー歴4年でステップワゴン乗ったけどすぐ慣れたよ。1週間くらいは旦那に付き添ってもらったけど。

    • 0
    • No.
    • 30
    • うちも
    • F704i

    • 08/08/29 02:12:44

    乗らなきゃいけなくなったら、ペーパー歴12年でヴォクシーなんだけど無理かしら(-_-;)

    • 0
    • 08/08/29 02:09:33

    ペーパー暦17年でエスティマは無謀?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 【荒木②】
    • SH904i

    • 08/08/29 01:58:58

    超ペーパーなら大きくても小さくても同じなような気がするけど。小さい車乗ったって擦るときは擦るし、駐車も一発で出来るとは限らないし。センスの問題じゃないかしら。

    • 0
    • No.
    • 27
    • KDDI-TS3D

    • 08/08/29 01:48:07

    ズレるけど、このトピのすぐ下に『うんこしたら~』のトピがあって、トピタイを繋げて読んじゃって笑ったよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • うちは
    • 912SH

    • 08/08/29 01:42:28

    免許証交付されたその日からデカイ車乗ってる。
    慣れれば平気。
    でもモニターよりミラーと目視が一番。

    今では教習車のようなサイズや軽は怖い。

    大きいと運転しやすいって言うけど感覚さえ掴めば乗りやすい。

    • 0
    • No.
    • 25
    • (´_ゝ`)
    • PC

    • 08/08/29 01:10:42

    初心者でずっとでかいの乗ってたよ。
    慣れとセンスじゃない?
    多少擦ること覚悟だけどね。
    センスがないと感じたら小さいのに乗り換えてください。

    • 0
    • 08/08/28 21:42:59

    いつまでたっても、こなしきれないなら…やめて欲しい

    • 0
    • No.
    • 23
    • 運転は
    • P905i

    • 08/08/28 21:38:52

    センスよ。
    下手くそがでかいの乗ってるとイライラするわ

    • 0
    • 08/08/28 21:37:08

    5年ペーパーで長さ6Mある車運転したけど死ぬかと思った。三回くらいでなれるよ

    • 0
    • 08/08/28 21:35:23

    免許とって速攻アストロでした。うちで乗ってたのがそれしかなかったから。
    でもおかげで何でも運転できるようになった。

    • 0
    • No.
    • 20
    • コーラ
    • D904i

    • 08/08/28 21:30:05

    免許とってから5年乗ってなかったけど今は普通にアルファード乗ってます!
    最初は恐かったけど3回目ぐらいから普通に乗れるようになりました!

    • 0
    • No.
    • 19
    • KDDI-CA38

    • 08/08/28 21:29:21

    駐車は練習したほうがいいよ。
    うちはちょい小さいステップワゴンだけど、バックモニターは後ろぎりぎりに止めるときくらいしか使わない。

    • 0
    • No.
    • 18
    • うん
    • P905i

    • 08/08/28 21:27:05

    わたし免許とって1年自分の軽しか乗ってなくていきなり旦那のサーフになっておっかなびっくり運転してたけど慣れるよ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • うち
    • SH704i

    • 08/08/28 21:25:04

    スーパーの駐車場で止めた時にはなかったデカイ車に帰り挟まれてて、出きれずに待機した記憶アリ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 大丈夫
    • SH903i

    • 08/08/28 21:24:32

    あたしもペーパーだったけど、アルファード乗るようになって今じゃ普通に運転してるよ。
    最初はびびるけど慣れたら本当に運転しやすいから頑張って!
    ただみんなが言うようにバックモニターは過信しないほうがいい。
    頼りすぎると見落としに気付かないから

    • 0
    • No.
    • 15
    • KDDI-TS3I

    • 08/08/28 21:23:40

    周りが迷惑なだけで何も問題ないんじゃない? 笑

    • 0
    • No.
    • 14
    • ヴェルファイア
    • D903i

    • 08/08/28 21:15:49

    視線高くなるから、運転はし易い。が、バックガイドモニターはいまいち怖くて信用できないから、目視やミラーで駐車。長い間、運転してないなら、教習所で数時間乗るのも手だよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ┗|∵|┓
    • KDDI-TS39

    • 08/08/28 21:11:53

    ↓の文、、
    「車止めない駐車場」は「車止めがない駐車場」ってことです(汗)

    • 0
    • No.
    • 12
    • ┗|∵|┓
    • KDDI-TS39

    • 08/08/28 21:10:07

    小さい車に慣れてるよりもある意味運転しやすいかも?
    大きかろうが小さかろうがまずは運転に慣れることが大事だと思う
    バックモニターは私はあんまり使わないよ
    車止めない駐車場とかでは便利だけど(^^)

    • 0
    • No.
    • 11
    • 大きい方が
    • SH906i

    • 08/08/28 21:03:25

    楽。ただ狭い路地が多いところは擦るかも。

    • 0
    • No.
    • 10
    • うんうん
    • N905i

    • 08/08/28 20:54:24

    大きいくるまのが高くて周り見渡せるから運転しやすいよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 大丈夫大丈夫
    • SH903i

    • 08/08/28 20:53:52

    大きくても小さくても、ぶつける人はぶつけるから!

    • 0
    • No.
    • 8
    • 世田谷区民
    • N700i

    • 08/08/28 20:51:17

    小さい車より、大きい車の方が良いよ。
    しかし、バックモニターを過信してはダメよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • SH903iTV

    • 08/08/28 20:48:49

    人気のない所で練習してからにして下さい。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ちょっと!
    • N905i

    • 08/08/28 20:46:43

    私の車にぶつけないでよ!

    • 0
    • No.
    • 5
    • 大丈夫だよ
    • KDDI-SH34

    • 08/08/28 20:46:41

    超ペーパーで年三回くらいアルファード乗ってるよ。バックモニターあるなら平気なはず。

    • 0
    • No.
    • 4
    • あたし
    • KDDI-SN39

    • 08/08/28 20:45:46

    セダンより前のないわんぼっくす系のが見やすいし、曲がりやすいよ

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-TS3C

    • 08/08/28 20:45:29

    一回くらいはこするかもだけど、すぐ慣れるよ

    • 0
    • No.
    • 2
    • 地上最強
    • KDDI-HI34

    • 08/08/28 20:44:52

    超ーペーパーなら無理ってかやめなよ。絶対よその車にぶつける

    • 0
    • No.
    • 1
    • 慣れ
    • KDDI-HI3A

    • 08/08/28 20:44:25

    練習したら大きい車の方が楽だよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ