こんな私の話を聞いてください。誰かに聞いてほしい…

  • シンママ
  • あき
  • P2102V
  • 05/04/22 19:08:22

旦那と15年の1月に結婚し、4月に子供が産まれました。旦那が定職につかず何かと嘘をついて義親に毎月5万くらいもらって生活していました。大甘な義祖父母も近くにすんでいたので、お金と言えばすぐにでてくる環境でした。私も産まれてから、子供のことにいっぱいいっぱいで、ちゃんと仕事をしろと言っても聞かない旦那にうんざりしていましたが、離婚まで考えられませんでした。おまえがそう言うからやる気をなくす…など言われたので2か月ぐらい言わないときもありました。その間、仕事をするわけもなくだらだらと義親たちに頼っていました…私は何度も「私は義親と結婚したわけじゃない。なんで義親のお金で生活しなきゃいけないの!」と言いました。旦那は「働いてないこと言わないで!言ったら離婚だね。絶対働くから」などと言われて、旦那のこと好きだったから義親に言えませんでした。でも子供が1才になっても状況がかわらず、さすがの私も無理だと思い、去年8月から別居していました。旦那親に、今まで仕事してなかったことすべて言いました。そしたら、これからもお金だしてあげるから離婚しないでと言ってきました。旦那が仕事していないことには怒りませんでした。でもお母さんたちがいつまでも生きている訳ないし、子供にそんな父親の姿見せたくないからと別居しました。旦那は働いて給料がでたら迎えに行くと言ってくれました。絶対かわってくれる、私は賭けていました。しかし、ウチの親は怒りました。もう離婚しろって。でもあたしは親を説得して、結局一緒に旦那を待ってくれることになりました。しかしいつまでたっても仕事を途中でやめてしまったりで、給料がでない…でも私はずっと待っていました。会うたびに旦那は私のこと大好きだからって言ってくれてたから…2月に入ってから、たまたま旦那の携帯をみたら高校生と浮気していることが発覚。ほんとどうしていいかわかりませんでした。発覚したときは興奮して義親に電話して、次の日話し合いをしました。そしたら、義親は「淋しかったんだよ…しょうがない」って…はぁっ?てかんじでだったら、好きだとか言ってないで、離婚すればよかったじゃないか!って言っちゃいました。こんなに信じて待ってたのに…
うちの親が弁護士に頼んで離婚することにしましたって言ったら、財産なんか何にもないんだからね、義親に言われました。慰謝料や養育費は、お金のない人からとれないのは知っています。親は持っているけど本人しか払う権利がないことも。本当にむかつきました。誰にあたったらいいのかわかりません。泣き寝入りしかないのかな…浮気相手が高校生で、そのコトぱ青少年の条令にひっかかるらしく、第三者である私が告発すれば逮捕されるらしいです。私にはそれしかできません。でも子供の親を犯罪者にしていいのか…なやみます。そんなことを考えていたら、胃炎になってしまい先生にはすぐ治ると言われたのですがずっと痛いので、どうしても痛いといったらメンタル科に行けばと言われました。私こんなに心がよわくて子供と生きていけるのかな… ほんとに自分の思ってること書いたらちょっとすっきりしました。乱文、長文すみませんでした。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • なな
    • KDDI-HI32
    • 05/04/25 03:47:44

    浮気以外は、元旦那と似ています。これは、あくまでも、私のしたことですが、私の場合は 慰謝料・養育費はもらっていません。大変だし、正直悔しいけど、いつか 彼も寂しくなるはず、それでも 2度と子供には 会わせないと決めてます。それで さっぱり 縁を切って、自分と子供の為に時間を使うようになったら 鬱もよくなってきました。

    • 0
    • 05/04/25 03:19:27

    眠れなくてきました。またお一人、お話聞いてくださったかたがいてうれしく思います。ありがとうございます。離婚は精神的にツライですね。私は子供のこと考えるとキリがありません。今日仕事に行く電車待ちの中、旦那から電話がかかってきました。「会いたいんだけどどっか遊びにいこう」と。何を考えているんだろう。話してて気分が悪くなりました。都合がいい女でしかないですよね…過去を振り返らないようになるには、時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか…

    • 0
    • 7
    • ゆ&#x{11:F9AF};
    • P901i
    • 05/04/24 23:49:57

    大丈夫ですか?お気持ち良く分かります。私もかつて泣いてばかりで死ぬ事さえ考えてしまい、子供にも心配かけました。お金にこだわるのは別におかしくないですよ。子供抱えての離婚ですもん。私も執着しましたし。でも私の場合これといった証拠もなく、いきなりの一方的な離婚宣告だった為…悔しくて私も弁護士相談行ったりして涙しましたし。半年の別居の間もめましたが結局は私がやはり未練たらしかったのか疲れ果てたのか慰謝料無しの毎月養育費で承諾し和解しました。今は滅多に連絡も取りませんが立ち直り普通に楽しく話せる仲です、逢いませんけど。後悔しないような結果になって本当に笑える主さんに早く戻れるといいですね。応援してます!

    • 0
    • 05/04/24 09:18:43

    ご心配のお言葉ありがとうございます。弁護士さんに聞いたところ親には直接請求できないそうです、どうしてもな場合は生前贈与をしてもらってその旦那の取り分から払ってもらう方法もある…という話でした。テレビでやっていた内容は違いましたか?もし違う方法もありましたら教えてください。お金に執着してしまうのはとても恥ずかしいのですが、貯金ゼロですし私の妹も大学に入ったばかりでお金もかかります。親には負担をなるべくかけたくないのです。私が働いて稼ぐのにも限度があります。なにより、あんなことをして旦那に何の責任も負わせないというのはどうしてもできないんです。私は心の狭い人間ですね…みなさんの励まし本当に心強いです。昨日の夜は、メンタルでもらった薬をのんで久しぶりにぐっすり眠れました。ちょっとすっきりです。子供には笑顔で接していますが、やはりわかるみたいで片言で大丈夫?ときいてくれます。子供のために本当に笑える日がくるように頑張りたいです。

    • 0
    • 05/04/24 00:15:29

    こんばんわ!あなたの体が心配です!あなたが元気で笑顔でいないでお子さんはどうなるの?お金なんか期待してたらきりないし、そりゃあるに越したことないけど、おだやかで幸せな生活を望むなら早く別れるべきです!うちも別居で、旦那がどんなに暴力男でも姑は怒りもしない!あたしが悪者扱い!主さんお互いガンバりましょう!きちんと第三者を交えて話し合いしたほうがいいです!あと、旦那が金ないから養育費払えないって場合、その親に請求できるって法律番組でみましたよ!乱文スミマセン

    • 0
    • 4
    • 主です
    • P2102V
    • 05/04/23 22:19:46

    遅くなり申し訳ありません。みなさんありがとうございます。おっしゃるとおり、甘かったと思います。旦那のこと好きだから…と強く言えなかった私に責任があると思います。自業自得なのはわかるんです…だからこそ子供にも親にも申し訳なく情けなくて…今日メンタルに行ってきました。今までの経緯を話してといわれ旦那のこと話したら涙がとまりませんでした。治るかな、忘れられるかな。本当に大丈夫かな…わたしの独り言書き続けてもいいでしょうか?みなさんこんな私の話きいてくださり、ありがとうございます。私こんなにくらい人間じゃないはずなのに、、幸せになりたい…

    • 0
    • 3
    • あん
    • D506i
    • 05/04/23 21:13:48

    養育費って旦那が払えなければその親が払う義務があるんじゃないんですか?私の思いこみかしら?

    • 0
    • 2
    • ゆ&#x{11:F9AF};
    • P901i
    • 05/04/22 23:20:03

    主サンの気持ちは解ります。私も元旦那が大好きだった。でも結局ダメになって今はこれで良かったんだと思ってます。主サンも頑張ってると思います。でも後ろを振り返るばっかりはやめて自分と子供の人生なんだし後悔しないようにすればいいと思います。相手に求める事は簡単です。どう生きていくか、どうしたいのかは主サン次第です。私は離婚して二年、結婚時の義親や旦那に対しての苛立ちなどから解き放たれ、娘と幸せに暮らしてます。

    • 0
    • 1
    • 今更
    • KDDI-CA31
    • 05/04/22 20:01:03

    言っても仕方がないけど主さんの旦那の身内どころか主さん自身も旦那を甘やかしてきたと思う。精神的に参っている人に言うのも何だけど早くに見切り付けるべきでしたね。私達がお金出すから離婚しないでと言うおかしな発言の時でも。相手の言葉を鵜呑みにしないでやるだけの事やってみたら?私も離婚となった時相手からお金の件は拒否されましたよ。でも色んな相談する所に行って話を聞いてもらい最終的には家裁に持ち込みそれで決着し慰謝料は取れませんでしたが引っ越し費用と当分の生活費と二十歳までの養育費は支払って貰う様決めてもらいました。このまま泣き寝入りは嫌でしょ?ウジウジしていても自分が弱ってしまうばかりですよ。お子さんの為にも毅然とした態度でやる事やってみなくちゃ。貴方のご両親も力になってくれてるんなら心強いはず。一人じゃないんだから頑張って!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ