日本人学校

  • なんでも
  • 迷い人
  • KDDI-SA35
  • 08/08/07 22:16:20

6歳のこどもを連れて、海外(昔住んでいたアメリカ・シアトル)で暮らすのはある程度会話が出来ないと難しいですよね?
全く話せない訳ではありません。
こどもは日本人学校に入れたいんですが、日本人の為に現地サポートとかあるんでしょうか?夢を諦めきれず、母子で渡米したいです。
ちなみに、語学力は年々落ちていますが、十分なお金はあります。お金だけじゃ、無理でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • かな
    • 911SH
    • 08/08/07 22:35:46

    日本人学校があるくらいの都市なら、結構暮らしやすいと思いますよ。
    少し田舎だと現地校へ行って、放課後は補習校へ通います。
    学校のシステムが日本とは異なるので、お子さんの大学や高校受験のことも考えてからのほうがいいですよ。タイミングが悪いと帰国子女枠に入れずに、学費が高いインターにしか入れなかったり、受験できる学校が限られたりします。

    • 0
    • 08/08/07 22:29:10

    なぜ今?それになぜ子を連れて行くの?旦那さんは了解してるの?

    • 0
    • 6
    • KDDI-SA35
    • 08/08/07 22:28:36

    かな さん
    詳しくありがとうございます!なるほど…シアトルは大都市になるのか疑問ですが。
    色々調べてみます!

    • 0
    • 5
    • KDDI-SA35
    • 08/08/07 22:24:43

    レス頂きありがとうございます☆
    私は学生時代しばらく留学だったので 実際向こうで生活となるとこどもも居るし、どうしようかと思っています。
    本当はあと16年してから…と考えていたのです。
    色々とググってみますね。

    • 0
    • 4
    • かな
    • 911SH
    • 08/08/07 22:22:07

    大都市なら日本人向けの補習校がありますよ。
    みなさん、公文とか四谷大塚の教材もやってました。
    日系企業が進出している都市なら、なにかと楽ですよ。保険とかややこしいので、日本語の通じる医師が近くにいないと困ります。

    • 0
    • 3
    • KDDI-TS3I
    • 08/08/07 22:20:31

    住んでたならある程度わかるんじゃない?
    本気ならもっといろいろ調べてみたら?

    • 0
    • 08/08/07 22:19:23

    ビザとかはどうなるんだろう?
    どこか学校に通うんですか?

    • 0
    • 1
    • メラ
    • KDDI-SH33
    • 08/08/07 22:17:28

    ここで答えが見つかるかるかは疑問ですが、頑張って下さい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ