職人の家庭の方教えて下さいm(__)m長文です

  • なんでも
  • 職人妻
  • N2701
  • 05/04/20 16:38:57

時々たってる給料系のトピ見ると職人の家庭はみなさん結構いい給料貰ってますよね?うちも職人なんですが(親方と二人)毎月だいたい20万位です。日給11000円で日曜のみ休みなんですが、道具代やら引かれてこの額らしいです。でも道具などの請求は親方でうちは引かれた残りを貰うので、領収も貰えないしどれくらいかかったのかわからず何かピンハネされてる気がして仕方ありません。使われてる立場だから仕方ないのかもしれませんが旦那に言っても何も変わらず…。親方は飲んだ次の日は仕事休むし普通に旅行行ったりで、その日は仕事二人分を旦那がやらなければいけないので帰りは夜中。でも残業代は出ません。職人てこんなもんなんですかね?旦那は「どこも一緒」と言いますが納得出来なくて…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/04/23 13:39:55

    みさわサン、嫌な気分にさせてしまったみたいでごめんなさいΣ(≧д≦)。稼ぎは会社や、その人の腕によりますもんね。みさわサン家のダンナさんはすごいと思います!大工サン、フォローありがとうございます!家の父も、大工サンが言ってたような感じで言ってました(>_<)

    • 1
    • 05/04/23 11:21:02

    クロス屋は、必要な道具やら少ないし、わりと仕事覚える事も少なく、そう力仕事でも無いし…(巧い下手は別として)なり手が多いので、仕事が少なく(今のご時世)仕事減れば単価は下がる=稼げない=給料安い…イメージ。
    *決して悪口じゃありませんよ
    でも音出さない仕事だから深夜まで出来るしマンション何部屋も受けたら儲かるかもですが。

    • 0
    • 47
    • ↓の、りなです
    • KDDI-CA24
    • 05/04/23 09:37:38

    横レスですが…さちサンの言う事分かります!!うちも次男なのに、会社は旦那が継ぐの(>_<) やっぱり親だと、言いやすいようで、言えないのかな…σ
    ちなみに、私も美容師でしたo(^-^)o 今は育児休暇中で他のバイトしてます☆ トピずれでスイマセンm(_ _)m

    • 1
    • 46
    • みさわ
    • N900i
    • 05/04/22 04:24:54

    クロス屋は安いと決め付けないで頂きたい。旦那の働いてる会社では完全歩合制なので、少なくて50万、多い時期は90万貰ってきます。時間は朝6時~昼2・3時で帰って来て、遅い日でも6時デス。私は十分だと思ってたケド、他の職人サンはもっと?

    • 0
    • 05/04/21 18:27:21

    みさわサン、クロスは安いとレスした者です!家の父は塗装なんですが、やはり大工サンや解体屋サンとかと比べるとクロスは単価が安いと聞きました。ダンナは内装ボード屋サンです!1人1日に2万くらいと言っていました!夜勤は昼間の1.2倍と言ってました。
    主サンとこは夜勤手当ても出ないなんてダンナさんかわいそうですよね…(>_<)
    子方は日給ピンハネされてる、雇われてる身なんだから道具代毎月の様に取られるなんておかしな話ですよね!家の父はそんな事してませんでしたよ!日給は絶対保証してました!経理も出来ない親方なんて最悪です( ; ̄ω ̄)

    • 1
    • 44
    • 大工の妻
    • P900i
    • 05/04/21 17:41:31

    旦那さんが申告に行く前に会社から年間所得が明記された物を貰うと思うんだけど、それはどうなってますか?

    • 0
    • 05/04/21 16:07:12

    私が内装の仕事してて、数ヵ月で手取り20ちょいでした。社保とかも無し。道具代は親方もち。不景気になったから辞めたけど。

    • 1
    • 05/04/21 15:51:53

    主さん自分で申告してるんですか?もし、親方の所に監査が入ると主さんち引っ掛かりますよ?
    親方側の帳簿では、主さんちに25万とか渡してることになってて、そこから経費引いて20万が主さんちの手取りですよね。
    で、主さんちは20万で申告してるんだから、差額の5万は空白の金額になりますよ。これ、過去5年間遡って追徴課税されます。
    所得税・住民税・国保・年金の免除等全部に関わります。
    キチンと明細貰って、支給額を申告しないと、監査入った時は、主さんちも大変なんですよ。

    • 0
    • 41
    • 職人妻
    • N900iS
    • 05/04/21 12:22:04

    旦那さん明細持ってきてくれるといいですね(>_<) あまりにしぶっていたらその社長はあやしい! うちは雇用保険と所得税引かれて31万位。でも健康保険、年金二人分払うから結局24.5万ってとこです(;_;)
    主さんもさんまパイさんも美容師ですか~!今は専業主婦なんですか?私は育休中なんですが、子供生んだ今、復活しようか悩んでいます。話ずれちゃってすいません(T_T)

    • 0
    • 05/04/21 11:33:29

    家も下↓のほうの方と同じで義理父が社長の電気工事で、旦那は日曜日休みのみで30万です。そこから所得税と生命保険二人分(旦那と私)と車の保険を引かれて手取り25万ぐらいです。で、またそこから毎月の国民健康保険と二人分の国民年金とか払うと20万ぐらいになります。道具もたまに買いますが…後で貰うっていいながら貰った事なし。親だから強く言えないみたいだし…後継ぎだから転職出来ないし…びみょ~です。。。

    • 0
    • 39
    • さんまパイ
    • KDDI-KC32
    • 05/04/21 10:00:58

    レス頂いたのに遅れてすみません…うちは有限です。保険もないです…旦那の会社の経理がいきなり辞めて今は社長さんが全部やっているので給料の一部が遅れたり、源泉徴収書まだ貰えなかったり…親方が一人でやっているとの事ですが、上の人間がやる事はたくさんあり、主さんの旦那さんの親方もちょっとずさんなのかも…そんなに働いて月20なんて何か行動を起こしてみてくださいね!そういえば沖縄の知り合いはフルで出ても月16と言っていたので、地域にもよるのかな… ちなみに私も元美容師です。

    • 0
    • 38
    • りな
    • KDDI-CA24
    • 05/04/21 09:52:18

    うちは電機工事で、旦那の父が社長で2人でやってます!!7年半働いてて、休みは日曜、祝日で23万です。
    でも、社保にすると会社が大変だからって、義母に言われ、国保なので、年金、健康保険などは自分達で払ってます(*´Д`)=з 日曜や祝日も忙しいと仕事になるので、1日1万ない状態で、その上、保険代がかかり、かなり生活が厳しいです…σ
    旦那に親なんだから言って!と言いますが、昔から、親にも気を使ってたらしく、言えないようです(>_<)
    せめて、国保を社保に変えるくらい、してほしいです…(;_;)

    • 0
    • 37
    • 大工の妻で
    • P900i
    • 05/04/21 08:39:50

    前レスで「道具は会社持ちで経費で落とす」と書いた者です(*^_^*) 申告の事は言葉が足りなかったみたいですみません☆ 確かに領収の有無は直接旦那さんの申告には関係しませんが、会社が道具を買ってくれてる訳じゃないのに、旦那さんが購入した分の領収まで親方が申告時に利用しているとすれば…親方の所得税等に関係してくるので。 その為に領収を別々に貰わないのだとしたら最悪だなぁと思ってレスしてしまいました。どちらにしても毎月数万もの道具代がかかるのは正直チョット疑問です。

    • 0
    • 36
    • 玉葱
    • KDDI-HI34
    • 05/04/21 07:57:21

    うちのも大工で4月から三年目に入るんですが去年中は月約20万です。

    まだ見習いのようなものなのでこの額は妥当ですか?

    休みは主さんとこと同じで日曜だけです。

    生活がキツキツなので4月から上がるといいけど…

    • 0
    • 05/04/21 07:47:31

    最初7000だったとレスした者です。
    10年で12000で残業手当て無し、急ぎの現場ばかり一人でやらされ精神的にもマイリ最後は5キロ以上痩せました&#x{11:F9D0};
    単純に休み無しで
    12000×30=36万と貰ってましたが(申告も会社でやってくれてました)
    主サンの場合、一人親方についてるからハネられまくりなんでしょうね&#x{11:F9D0};
    旦那さんもウマクまるめこまれてますね&#x{11:F9D0};きっと。
    バカらしいと辞めた仲間が多々いましたから旦那は仲間をつてに今は独立して晴れて自分のやりたい仕事を選び、納得した賃金を貰い、それなりに満足してます独立は人脈第一ですから…仲間同士助け合いながら…なんとか仕事はキレずに頑張ってくれてます。

    • 0
    • 05/04/21 03:07:18

    職人妻サン、美容師だったんですか?実はあたしも美容師でした(*^_^*)結婚して辞めましたが…ってトピずれですね(^^ゞ
    やっぱり20万とかありえないですよね~今日旦那と話して明日絶対明細貰ってくるように言いました!目の前で親方に電話してもらって明日明細が欲しいと言って貰いました。その時道具代いくら引かれたか聞いたら五万ちょいだそうです。旦那は「のこの刃も研ぎに出したし釘やらあるしそんなもんじゃない?よくわからん」と言ってました…アバウトすぎる…出勤日から五万引いたとしても二日分給料足りないし…とにかく明細貰わないと何とも言えませんがかなり親方の裕福ぶりがひどいしあやしさ満載です。なのに親方は旦那に「うちもぎりぎり」みたいに言うらしく「厳しいのはうちだけじゃない。親方だって厳しい中俺を使ってくれてる」とか言うし…旦那まんまと騙されてないか?と悲しくなります。旅行行ったりご飯誘われたりしてるじゃん、気付けよってカンジです。

    • 0
    • 05/04/21 02:53:51

    わサン、詳しくありがとうございますm(__)mやはり上から貰った額よりはハネてると思います(;-_-+ハネてるのにさらに道具代ってハネられるのが納得いきません(`´)絶対必要経費は別で貰ってるはずなのにさらにこっちからハネられるとかありえないですよ!幸い申告を自分でするのでハネられる前の税金という事はありませんがそれでもむかつきます(>_<)

    • 0
    • 05/04/21 02:48:40

    かなサン、確かにそれも考えられますね。今日旦那に明日絶対明細を貰ってくるように言いました!貰ってくるまで家に入れません!

    • 0
    • 05/04/21 02:46:15

    大工サン、うちは足袋等は休みの日に自分で買いに行ってます。うちは雇われだけど何も引かれてないので独立してる方達と同じ様に自分で確定申告をします。「領収貰って経費で落とすのと最初から引かれて所得が少ないのだったら申告をする時結果は同じだろ」と旦那に言われました。そうかもしれないけどお金の流れが曖昧な気がして…

    • 0
    • 05/04/21 02:38:22

    奥サン、うちは大工です。今の親方の下について二年位とまだ日が浅いのでこの待遇なんですかね?親方は色んな工務店から仕事を貰ってきます。だから仕事がかぶると親方と別の現場という時もあります。やはり上からはうちに渡す日給より請求して貰ってますよね。それは使われてるんだし仕方ないかなぁとも思います(;-_-+でも夜から他の現場に入って夜中まで残業(昼に一つ現場終わらせて夜もう一つの現場)しても一日分の日給なのが納得いきません(`´)絶対二日分貰ってるはずなのに!もし日給二万請求してるとしたらその日は親方は二万九千円ハネてるって事ですよね…勘弁して欲しいです(>_<)

    • 0
    • 05/04/21 02:26:08

    みなさんレスありがとうございますm(__)mなかなかこれなくてすみません。大工サン、最初7000円だったんですか?やっぱり独立すると全然違いますか?うちは大工になって10年弱ですが今の親方の下に入って二年位です。今日旦那に給料や待遇について言ったら「独立までの通過点だから我慢して欲しい」と言われました。通過点も選んで通過して欲しいんですが…

    • 0
    • 28
    • 職人妻
    • N900iS
    • 05/04/20 22:41:19

    そうそう!労働基準局です!私が昔働いてた美容室、残業手当でなくて先輩が訴えてましたよ!(私はまだその頃インターンだったので状況よめず) それと、仕事で使う物は経費でいけるはずです! あと、うちの叔父が建設会社やってますが10年やってて20万ってことはないだろ。って言ってました! 支払いに株式、有限関係ないと思います! やっぱあやしいですよ! 旦那さんともう一度話し合ってみては?

    • 0
    • 05/04/20 22:07:28

    参考程度に聞いてください。
    親会社とかから仕事の委託を受けます。
    親方の日当+社員の日当+必要経費=委託金額
    親方の日当は親方の給料。社員の日当は社員の給料。必要経費は親方と社員の合計で計算するからチャラ。
    ここは社員の給料からピンハネしてないから、会社自体の儲けは無い。一人親方なら、当然日当以外の収入は無い。そうすれば親方(会社)の税金も安い。
    それじゃたかが知れてるから、社員の給料から経費を引くんです。←親方の副収入。だから領収書は渡さない。
    社員は経費引き前の収入で税金を払ってる。社員は損してます。

    • 0
    • 05/04/20 22:05:48

    もしかして、親方に借金があって引かれてるんじゃない? 明細もあるのに、あなたには無いと言ってるんじゃ?ちなみに、私の元旦那がそうでした(^^ゞ

    • 0
    • 05/04/20 21:55:28

    うちは、旦那が親方でやってますが、自分のも従業員のも、道具は(釘袋や足袋等の小物?は各自ですが)ほとんど会社持ちにしてあります。もちろん、消耗品として経費で落とせます。旦那サンが自腹で購入しているのなら、領収を別々に頼めそうな気もするんだけど親方サンの分と一まとめで領収が出てるなら会社の経費として申告時に使われているかもしれませんね(・_・;)金銭面が明確でないと会社への不信感が益々募ると思うので毎月の明細は必ず貰えるように頼んだ方がいいですよ☆ ガンバッテ!

    • 0
    • 24
    • みさわ
    • N900i
    • 05/04/20 21:42:56

    ↓の方、クロス屋は安いって事?

    • 0
    • 05/04/20 21:12:06

    家の父は親方でダンナは職人を使う仕事をしています!(給料の計算したり(>_<))いろいろ話を聞きますが、最初の数年は1日に8千エンくらいみたいです!でも会社からは1人頭(素人でも)2万エン払ってるので親方は残り1万2千エン儲けてるわけです。親方になれば月に100万以上は余裕の人もいます!主サンとこの親方は会社から仕事をもらってるんでしょうか?親方自身で見積もり立ててる人は現場によっては赤字も普通にある事なので、独立するか、別の親方についた方がいいと思います!あと、同じ職人でもクロスなど、安い給料のとこもあります!ずるい親方だと思う!

    • 0
    • 05/04/20 19:36:45

    我が家の旦那も10年間、そんな感じで安月給で休みもほぼ無く&#x{11:F9C9};
    絶対ピンハネされてたはず&#x{11:F9A1};いい加減イヤ気がさし晴れて独立しました&#x{11:F995};
    主サンの旦那サンは勤続何年かな?
    旦那は20才の時7000円から始まり30才で辞める時は
    12000でした&#x{11:F9C9};
    でも昔かたぎの工務店だから一人前になる修業10年と言われ我慢して10年いましたけど&#x{11:F9A2};

    • 0
    • 05/04/20 19:28:50

    チロリンさん、お言葉に甘えてメールさせて頂きました。残念ながら関東ではないですが…

    • 1
    • 20
    • チロリン
    • KDDI-KC32
    • 05/04/20 19:09:10

    旦那さんの実力 云々じゃないと思いますよ!私の書き方で そう思わせてしまい、ごめんなさい(>_<)
    なんだか、主さんのレスを見る度に 前の親方そっくりで、お気の毒になります。境遇も全く同じ!家族ぐるみで付き合いたいと言われて、我が家も苦労しました(-"-;)
    うちの旦那は、昔からの知り合いつながりで紹介してもらいました。
    主さんは関東ではないですかね?もし良ければ、規模が大きい所だから今の会社に紹介とかもできると思うのですが。。
    関東じゃなくても、良かったら色々お話しませんか?

    • 0
    • 05/04/20 19:04:24

    もぉすぐママさん、道具代親方持ちですか?羨ましいです!うちは釘など小物すら引かれてます…
    ザリガ二さん、うちの旦那は今年30で大工10年弱位してると思います。高卒でテキヤや椅子付けなど色々して大工に落ち着いたみたいです。

    • 0
    • 05/04/20 18:58:55

    チロリンさん、月70~80ですか!やっぱり会社や親方で全然違いますよね(;-_-+親方の裕福ぶりを見るたびイラついて仕方ありません。ケドチロリンさんのレス見て、旦那に実力がないからこの額なのかなという気もしてきました…情けないですが…(T_T)親方は家族ぐるみの付き合いしたいと色々誘ってきますが、向こうの奥さんはキレイな格好してるし自分がみじめで会いたくありません…でも旦那に「これも仕事のうちだから」と言われみんなでご飯食べに行くんですがワリカンだし…うちの経済状態一番わかってるんだしあまり誘わないで欲しいです(*_*)って全然関係ない話してすいません。グチでした。旦那サンはどこで探して転職したんですかね?もし良ければ教えて下さいm(__)m

    • 0
    • 17
    • ザリガニ
    • KDDI-SA32
    • 05/04/20 18:52:25

    たぶん日給12000円だと思います。何も引かれないで30です。所得税とかどうなっているのかサッパリわかりません… ちなみに旦那は親と(雇われ)やっているので道具代など全て旦那親もちです。
    18~9歳で1~2年目だった頃は毎月15万でしたよ。最悪な工務店で、もう潰れましたが。

    主さんの旦那さんはおいくつで何年目ですか?

    • 0
    • 05/04/20 18:47:08

    職人妻サン、ハンネは気にしないでください☆旦那の働いてるのは有限や株式などの会社ではなく個人の親方の下なんですよ~会社なら労働基準局?とかに言えばいいのかもしれませんがこういう場合はどうするべきなのか…何か策があったとしても旦那に止められそうですが(;-_-+せめて残業代や働いた日分のは確実に欲しいと思ってしまいます。保障もない、こんな額ではバイトと同じですよね…あたしが正社員でどこか勤めるしかないのかな?将来が不安で仕方ありません。

    • 0
    • 05/04/20 18:36:51

    みなさんレスありがとうございますm(__)m
    ざりがにサン、月30は羨ましいです。でも休みから考えると同じ位の日給ですかね?何か引かれての額ですか?うちも本当ならそれ位貰えるはずなのに…先月二日しか休みなかったのに21万しかありませんでした…道具代や小物で引かれてそれ位になったんじゃない?と旦那は言いますが納得出来ません!

    • 0
    • 05/04/20 18:26:17

    旦那と話していたら道具代はふつう親方からもらえるよと言っていました&#x{11:F99A};

    • 0
    • 13
    • チロリン
    • KDDI-KC32
    • 05/04/20 18:12:22

    うちの旦那は 中卒ですぐ大工になって、10年経ちます。今までに2回、会社を変わってますが、今のところに移ってから、だいたい月70~80万稼ぎます。
    同じ大工でも働く会社や上司によって全然違いますよ。今いる会社は、規模が大きい所で 芸能人などの家や、デザイン設計された特注の家ばっかりなので、ある程度 入ってくるお金も多いと言ってます。
    前いた会社は、主さんと同じように 昔からの知り合いに引き抜かれた所でしたが、朝6時には出て、帰りは10時過ぎ…いくら頑張っても毎月45万がやっとでした。旦那は一応腕の良い大工らしく、1番稼ぐみたいでしたが、同じ職場の同僚さんは 月20くらいで、苦労してると よく愚痴を漏らしていました。
    親方に付いてる人なら、たぶん毎月の給料から いくらかは親方にピンハネはされるみたいですよ。
    でも、今の会社に移ってからの新しい親方は、すごく良い人で 稼いだ分は 殆んどピンハネしません。半端な○百円とかくらいしかハネないのに、ご丁寧に《これだけハネたからね》って紙の切れはしみたいなのに書いてくれます。
    道具を買えば きちんと明細きますよ。
    主さんのトピを見て、不安になる気持ち分かります。せめて明細だけは欲しいですよね(^_^;)
    今の会社は、現場によって違いますが 朝7時頃~遅くても8時には帰ってくるし、休みもかなり融通ききます。
    同じ仕事してるのに、会社や上司によって こんなに違うもんなのか。と驚くくらいです

    • 0
    • 12
    • 職人妻
    • N900iS
    • 05/04/20 17:51:52

    主さんごめんなさい!名前かぶりました(>_<)
    うちは鉄鋼業だけどなんでも屋です。私の父が経営してるので、うちの旦那だけ月給らしいです(;^_^A 今、母に聞いたところ他の職人さんは日給月給で残業手当が付いているそうです。 働いた分はちゃんと払わないと!って言ってますよ! 主さんの会社、ちょっと怪しいですね。確か、何処か相談できる所があると思うんですが、きちんと調べてもらえば払ってもらえるはずです!真面目に働いているんだから残業手当付かないのもおかしいし!

    • 0
    • 11
    • ザリガニ
    • KDDI-SA32
    • 05/04/20 17:51:33

    21歳大工、月30万
    残業手当て、ボーナスなど一切なし。休みは月1~2回
    給料明細 源泉徴収表 無し。いいかげん(-"-;)

    • 0
    • 05/04/20 17:42:06

    あみサン、義父サン社長さんなんですね。ボーナス、残業代まで支給とはかなり待遇いい会社ですね!やっぱり職種によるんでしょうが探せばそういう会社ありますよね?旦那は今の親方には使われる前から仲良くしてて、独立するからついてきてくれと言われ一緒にやってるので辞めるとは言えないと言ってるし諦めるしかないのかな…

    • 0
    • 05/04/20 17:36:59

    みさわサン、旦那サン年収700万ですか!すごく頑張ってらっしゃるんですね~とても羨ましいです。うちは300程度です(T_T)職種にもよるだろうし上の人にもよりますよね…旦那は何故か変わる気ないみたいなのであきらめるしかないかな…

    • 0
    • 05/04/20 17:31:12

    さんまパイさん、うちは何も引かれてないので年末に戻ってくるお金もありません。三月に自分で確定申告をします。だから貰った給料から国保などすべての支払いをしていかなければいけません。さんまパイさんの所は会社なんですかね?うちは一人親方の下だからこういう給料形態なんですかね?

    • 0
    • 05/04/20 17:18:42

    職人妻サン、残業代出ないのは普通なんですかね?あたしががめついのかな(恥)忙しいと休みなくなるし、その分給料が増えるのかと思っても半日分しか出なかったり手直しだから建設会社から出ないからと只働きだったり…うちの旦那は今年30になるので若くもないし給料あがる見込みもないので正直違う親方の所へ行って欲しいです(>_<)うちも朝早くお弁当作ったりはしますがお金の事で喧嘩になったりもします…

    • 0
    • 05/04/20 17:03:32

    みなさんさっそくのレスありがとうございますm(__)m
    ん―サン領収貰うといぅのは給料引きになっててもですか?旦那は「親方の分も一緒に請求きてるから一人ずつの領収っていぅのは難しいらしい」と言います。明細もくれません。何も引かれてないから(保険など)というのが理由らしいです。

    • 0
    • 5
    • あみ
    • N2102V
    • 05/04/20 17:02:49

    職人って言っても職種や会社によって給料・待遇は違うと思いますよ。
    うちは義父が社長として従業員を雇ってますが、まだ1年くらいの見習いにも日給12,000円が出てます。ボーナスは冬のみ100,000円、残業代や夜勤手当てなども出ます。

    • 0
    • 4
    • みさわ
    • N900i
    • 05/04/20 16:53:22

    職種にもよるし、働いてる会社(または親方や上司)にもよるのでは?
    うちの旦那の仕事はクロス屋、外注扱いでやった分だけ給料になるし、道具代や経費も月2万使えばイィ方で、年収700万デス。(会社には職人が10人程いて、その中で1番稼いできます。)イィ会社に入れた、かなりラッキーと思ってますが、きっともっともらってる方も沢山いるのでは?

    • 0
    • 3
    • さんまパイ
    • KDDI-KC32
    • 05/04/20 16:48:49

    家ははつりやです。日給は、はつり16000、壊し18000です。うちも電動やら何やらで引かれてますよ。もしかしたら主サンの所も源泉が多目に引かれてるのかも?家は年末にかなり(と言っても3万位)戻ってきます。勤務体制は基本的に日曜やすみ、夏は夜勤が入っていたり…後仕事が受けか常用(旦那サンに聞くと分かります)によっても違い、受けでマイナスを出しあまりにもそれが大きいと社員の給料から引かれたり…辛いですよね(-.-;)

    • 0
    • 2
    • 職人妻
    • N900iS
    • 05/04/20 16:46:43

    ピンハネはわからないですが、当たり前だけどボーナスもないし若いのなら給料も安いですよ。週一の休みも忙しかったらなくなるし、ゴールデンウィークも休みはあるんだかないんだか。連休って言ったら、盆と正月。残業手当てなんてとんでもない!朝は早いしね。 それでも旦那は誇り持ってやってるから私も朝早く起きて弁当作って応援してます!確かに家計は厳しいよね(;^_^A

    • 0
    • 05/04/20 16:45:54

    うちは引かれたものはちゃんと領収書もらうし、給料明細にも載るよ。残業代はないけど。
    その親方いい加減だと思うから、できるなら事務所かえた方がいいかも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ