小学生がいるママ 子供の勉強どうしてますか?

  • シンママ
  • 912SH
  • 08/06/25 23:15:18

二年生になる子供の母ですが、毎日フルタイムで17時半まで仕事してます。 子供は学童で宿題はやって帰ります。毎日ある本読みや計算カードなどは家に帰ってから、私がそばについてやらせています。 それプラス、チャレンジや私が作った漢字テストなどを毎日やらせてますが、皆さん子供に宿題以外に毎日勉強させてますか? 時間がなくてかわいそうだと思いつつ、基礎は今のうちだからしっかり理解させたいという思いがあります。
でも子供と触れ合う時間がないです。低学年のうちは勉強より子供と触れ合う時間を優先したほうがいいとは思うんですが、それだけではいけないし悩んでいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 08/06/26 23:13:35

    今日子供と話して、曜日を決めてやることにしました。 ほぼ毎日させてたので、週半分ぐらいはおもいっきり遊ばせようと思います。 私が小学生の頃は、宿題しかしてなかったし、親に勉強しなさいと言われたことなかったです。
    しばらくこのリズムでやってみます

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-TS3D

    • 08/06/26 05:02:15

    うちは1年生ですが、週2回させてます。基礎が大事だと思うし、学校で習った事を毎回 すべて理解できているのか気になるし、大事な基礎でつまづいてほしくないので。ただ遊ぶ時間も必要だと思うので、週2回 曜日を決めて復習させてます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • うちも
    • V904SH

    • 08/06/26 03:06:16

    学童行かせてます。
    目標もなく、ただやらされてるだけなら時間と労力の無駄だと思いますよ。
    基礎なんて学校で学ぶものだし、低学年から勉強勉強じゃ息苦しくて可哀相だと思いませんか?
    身体をいっぱい動かして、身体で吸収することも必要な気がしますけど。
    どうせなら勉強感覚じゃなくクイズにしたり、身体を動かしながら触れ合いながら学べるように、興味を持たせるといいかもしれませんね。

    • 0
    • 08/06/26 00:11:30

    自分がわかる問題や、勉強が波に乗っている時は、そんなにしなくてもいいよって言ってもしてます。 気分が乗らないときなどは、渋々してるという感じです。進んでしているわけではなく、習慣として私がしなさいと言っています。押し付けてる部分があります。子供に聞いたら勉強は好きではないみたいです。好きじゃないからといって、させないわけにもいかないし。 ちなみに子供は工作や歌が大好きで、夏の間は毎日学童から帰ってきたら、一時間は公園で友達とあそんでます。日々時間がないだけに、勉強と遊びのバランスが難しいです

    • 0
    • No.
    • 1
    • N905i

    • 08/06/25 23:52:42

    宿題以外の勉強は子供は嫌がらずにやってますか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ