小6男児、授業中に屋上から転落死。

  • ニュース全般
  • かめ
  • P903iTV
  • 08/06/18 15:50:00

杉並区の区立小学校で、算数の授業の一環として屋上で歩幅を測るなどしていた際に生徒の12歳男児が屋上に設置されている明かり取り用窓を通った際に割れて約12メートル下の一階まで転落し、病院に搬送されたが亡くなってしまった。何故窓が割れたのか警察が原因を究明中。可哀想に・・・。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 508件) 前の50件 | 次の50件
    • 508
    • うちの子も
    • N905i
    • 08/06/21 17:21:52

    ↓↓↓↓いやいや、うちのはまるっきりうちの子のせいです。
    私は学校のせいだとは思ってないし、むしろ迷惑かけて申し訳なかったなと思ってます。
    だけどもし、うちどころ悪く死ンでたら…と思うと、他人事じゃないな。と思って。わかってるけど、自業自得って責められたら辛いだろうなと思っただけ。

    • 0
    • 08/06/21 16:24:28

    怪我で、すまされない【子供の命にかかわる箇所】にはこの事故を教訓にして安全作をってみんな話してるんでしょ…。なんでもかんでもなんて誰が言ったよ。
    不幸な事故を未然に防ごう命を守ろうと思って何が可笑しいの…?強いてはあなたのお子様の命を守る綱になるかもしれないのに。
    怪我して学ぶ、言い聞かせて危険を教え見守る。
    うんそれが大事。ほとんどの人はそう思ってるし解ってる上ででしょ。当たり前過ぎて、引き合いに出す話題でもない。
    男の子が悪い~学校が悪い~で済ませず亡くなった命を無駄にしないように何かを学ぼうとする姿勢だけでも人の親として大事なのではないでしょうか。

    • 0
    • 08/06/21 16:24:22

    すごい遡ると誰かが現場のドーム型の写真貼ってくれてるけど、私はあれを見てしにつながるような危険な物だとは予測できないな。段差も低いしさ。このドームは乗って遊ぶモノではないってことは小6ならわかると思うけど、割れて転落するかもとは思えないよ。だから何人かふざけて遊んだ足跡があったわけだし、しにつながるような危険な物が野放し状態だったのは学校側に問題ありだよ。

    • 0
    • 505
    • ただの
    • KDDI-SH33
    • 08/06/21 16:20:35

    事故じゃん

    • 0
    • 08/06/21 16:19:07

    じゃあ誰のせいなの?
    学校の責任?
    まさかアスレチック一人一人支えてろとでも…

    • 0
    • 503
    • うちの子も
    • N905i
    • 08/06/21 16:16:48

    一昨日、何かの授業で学校外に出て、時間が余ったのかみんなで近くの公園に寄ったらしいんだけど、そこのアスレチックで足を滑らせ(別にふざけたわけではなく)運悪く下にあった丸太に頭打って出血して先生に病院に連れて行かれたって連絡がきて、そりゃ確かにうちの子の不注意でそんな事になり周りの子にも迷惑かけたってすごく申し訳なかったなと思うけど、この6年の男の子のように亡くなってたかもとか思うと、自業自得とか言われちゃうといたたまれない…。

    • 0
    • 502
    • でもさ
    • KDDI-TS3D
    • 08/06/21 14:00:23

    あのドームの素材からして飛び跳ねてたんならベコっベコってヘコんだはずじゃない?
    ニュースでも同素材、同じ厚さのものを手で押してたけどヘコんでたし。
    写真見ると体格の良い子だったから割れちゃったのかな…。

    • 0
    • 08/06/21 13:51:49

    東京タワーの屋上とかにある下見れる頑丈な窓?あるじゃん?子供達はそんな感覚だったんじゃないのかな?危険とか書いてなかったら、そんな感覚で乗ってしまうんじゃない?

    • 0
    • 08/06/21 13:41:16

    500

    • 0
    • 08/06/21 12:59:47

    なんでもかんでも柵つけるもんじゃないとか言ってる人いるけどさ、
    今回の天窓は業者から柵取り付けのお願いされてたんだよ?
    それでも柵つけちゃダメなのか?
    どっかのホテルとかデパートの天窓ならまだしも、
    小学校だよ?
    業者が注意促してたんなら、どこよりも増して安全が求められる小学校は、すぐ柵つけるべきだったよ。
    それを子のせいにして…呆れる

    • 0
    • 498
    • 少し↓の方
    • SO903i
    • 08/06/21 12:30:21

    天窓はガラスで、その上にプラスチックのドーム型のカバーがついていたのではないかな。
    落ちてきたガラスで怪我した児童はいなかったのはよかったと思う。
    なくなってしまった子供さんの事を思うと胸が痛い。
    まさか割れるなんて考えもしなかったんだろうな。

    • 0
    • 497
    • 亡くなった子は
    • KDDI-CA37
    • 08/06/21 11:00:42

    太ってたの?ジャンプで割れるって相当な重さじゃないかと……。誰が悪いというより、みんな悪い気がする。

    • 0
    • 08/06/21 10:43:58

    教え込むのは大切だけど、今回みたいに屋上の窓とか「命にかかわる物」は柵とかしておかないと…今回は六年生だったけど、低学年の子とかだったら教え込むまでに時間とか必要だよね?それまでに今回みたいな事故が起こっても「まだ理解できてなかったんだろう。仕方ない」で済ませられる?危険予測できるように指導したり見守ったりは他の場でいくらでもできるじゃない。

    • 0
    • 08/06/21 10:21:47

    既出ならごめん。
    天窓がプラスチックって事は子供達知ってたのかな?
    割れた1枚以外にも足跡付いてたってニュースで言ってたから、ガラスの床?みたいな感覚だったのかなって思ったんだけど…

    • 0
    • 08/06/21 09:58:21

    こうやって子供を守る=危険なものは過剰に排除するってことが増えたから、危険を考えたり教えても理解できない子供が増えてるんだろうね。
    この事故とはまた別だけど子供自身の為にある程度のことは黙って見守るってことも必要だよね。

    • 0
    • 08/06/21 09:56:38

    学校だろうが、ふざけたら危険だってことを教えるのが大切なんじゃないの?遊ぶべきじゃない場所と遊んでいい場所は、柵で仕切るんじゃなく、親や先生が教え込むほうが大切だと思う。
    すぐに柵で仕切っちゃったりするから、危険を危険だと感じられなくなっちゃうんじゃないの?『ここは柵がないから大丈夫なんだ』とかってなるんじゃないの?階段の手摺りに上る子だっているし、ベランダの手摺りに上る子だっているよ。全部柵付けるの?

    • 0
    • 492
    • ツン②(*・ω・)σ(・)(・ )゙
    • KDDI-HI3B
    • 08/06/21 09:39:00

    そおだね~親が守るにも限界あるし、守る術を自分で考えられなきゃだね。

    • 0
    • 491
    • ハハハさんに同意
    • KDDI-CA3A
    • 08/06/21 09:36:15

    子供を守る守るってば かな親達の大合唱よ。(呆)

    • 0
    • 08/06/21 09:26:03

    ごもっとも!

    • 0
    • 08/06/21 09:16:48

    子供を守る守るってパカな人多いね。
    私たちだって多少はケガしたり恐い思いして成長してきたから何が危険かわかるんでしょ。全てダメ、危ないから排除って考えの世の中だからこの事故につながってるんでしょ。
    そんなふうに育ったから何が危険か自分で判断できないんだよ。

    • 0
    • 08/06/21 09:11:57

    男の子って、少し危険な事にトライしたくなるとこあるよね。責任という言葉は合ってないように感じる。『その人に任せて責めを負う』と考えると、責任は大人、男の子にはうっかりしてしまった過失じゃないのかしら…。密接したマンションからマンションに飛び移る遊びに失敗して亡くなった男の子も過去にいたし…。
    こんな事故、本当になくなればいいけど、今の子達は何が命に関わる危険な事か、経験する機会や想像を働かせる力を養う機会がどんどん奪われてるように思うよ。

    • 0
    • 08/06/21 09:11:35

    私は学校側に不備があったと感じたし、他の児童誰に起こっても不思議ではない事故だと思った。全く同じ条件の学校に我が子は行かせたくないし、改善して防護ネットなり柵を取り付けてほしいと思う。亡くなった男の子に自業自得や危険予測云々言ってる人達は、平気で同じ条件でも自分の子供を行かせられるんでしょう?この事故は危険予測も出来ないあほなこの男の子だから起きた自業自得な事だと思ってるんだもんね。

    • 0
    • 08/06/21 09:08:24

    最後のその「かわいそうに」という言葉にも幼さ感じます。

    • 0
    • 485
    • ツン②(*・ω・)σ(・)(・ )゙
    • KDDI-HI3B
    • 08/06/21 09:07:25

    下の高校生の人は誰が悪いってなったのかな?

    • 0
    • 08/06/21 09:07:06

    いい大人がいつまでもうだうだうだうだ…

    • 0
    • 483
    • はぁ…
    • KDDI-SH33
    • 08/06/21 09:06:10

    なんだか子供に責任だとか、安全な場所なんてないとか…それでも親かね?そりゃ絶対に安全な場所なんてないけど、安全であるよう努力しなきゃいけない場所でしょ?子供に責任だとか言ってる人は自分のこどもが学校で今回のような事故にあって死亡しても、子供の責任だから仕方ないで済ませられるんだね。ある意味素晴らしいわ。大人ってのは皆で子供を守らなきゃいけないんだよ。子供に責任とか言ってる人はまだ子供のままなんだね。かわいそうに。

    • 0
    • 482
    • 子供にはまったく非はなく
    • KDDI-CA3A
    • 08/06/21 09:04:48

    学校側がすべて悪いって言ってる人達って、何なんだろう…って思う。まだ六年生って?もう六年生だよ。じゃ一体いくつからまだって言われなくなる訳?
    まだ六年生だから、ギリギリ小学生だから判断が出来なくて仕方ないの?じゃ中学生なら本人にも責任があるって言うの?その基準が解んない。

    • 0
    • 08/06/21 08:55:59

    高校生の時、先輩も学校の明かり取り窓にふざけて乗って割れて落下してた。もちろん救急車に運ばれ即入院したなぁ。

    • 0
    • 08/06/21 08:53:06

    世の中安全な場所なんてない。
    義務教育の場所だから安全なんて考え方自体がおかしいと思うよ。

    • 0
    • 479
    • はぁ? 
    • KDDI-SH33
    • 08/06/21 08:50:46

    子供の責任て何よ?安全なはずの義務教育の場で事故が起きたんだよ?原因を究明して二度とこんな事故が起こらないようにしなきゃならない。学校に落ち度があったなら責任をとるのは当たり前。落ちた子もふざけすぎたかもしれないけど、子供を責めてどうするの?子供の責任て何?意味わかんない。

    • 0
    • 08/06/21 08:47:11

    『6年生にもかなって』とか『まだ6年生』こりゃ意識の違いだね。私は前者。
    1歳上の中学生ならどうなるか…

    • 0
    • 477
    • いやいや!
    • KDDI-SN39
    • 08/06/21 08:44:34

    まだ六年でしょ!まだまだ子供よ?小学生なんだから。

    • 0
    • 476
    • だからってさ
    • KDDI-MA32
    • 08/06/21 08:42:35

    グダグダグダグダ男の子を非難しすぎなんだよ

    『ぱか』『あほ』『頭悪い』『悪い子』とかさ、大人になって言っていい事と悪い事の区別がつかない人間が、『今の子供には危機管理意識が~』なんてよく言えるね

    呆れるわ

    • 0
    • 475
    • ↓いやだから
    • KDDI-CA3A
    • 08/06/21 08:34:42

    学校側も勿論責任はあるけど、この子にだって責任はあるでしょって話。いくら子供だからって、まったく責任はないとは言えないでしょ?しかも6年にもなってるのにって言ってるの。

    • 0
    • 474
    • まだ6年生だよ?
    • KDDI-SN39
    • 08/06/21 08:13:00

    普段は入れない屋上に、ああいう形の窓があったらふざけて乗ったって何の不思議もない!先生や学校側に責任があるとしか思えない!

    • 0
    • 08/06/21 08:04:48

    子供が悪い悪いって言ってる人に育てられる子供は悲惨だね。精神的に不自由してそう。

    • 0
    • 08/06/21 07:15:35

    男の子、クリクリ坊主でやんちゃそうな顔してた。笑顔もまだあどけない。可哀相に…本当に不幸な事故だよ。

    イイ歳した大人がネットで12歳の子供に対して落ち度云々…もう亡くなってるんだよ、そんな話しに意味ある?
    子供の行動なんて100%制御できるものじゃない。
    ただ、こんな事故がもう二度と起きないように教訓にすればそれでいいのでは。
    どんな場所でも命の危険が予測できる箇所に気付いたら防護。モンペだ甘いと言われようがそれで助かる命があるならそのほうがいい。大人が子供を守る、味方になる。いつの時代も世の中の基本はそうであってほしいと思いました。

    • 0
    • 08/06/21 04:57:59

    先生が危ないからって禁止した事はやっぱり「危険」なんだよ。
    危険なもの排除するのも大切だけど、危ないからやらないって自制できなきゃだめなんだよ。
    集団生活の場において優劣つけるななんて偽善。
    先生の話し聞いていた子は事故にあってない。

    • 0
    • 470
    • 悪い子って…
    • N905i
    • 08/06/21 04:00:13

    悪い子だったって話をしていたんじゃなく、少年にも非があった…って話をしていただけでしょ。

    自業自得は言い過ぎだけど、あんなところでジャンプしなきゃ壊れる事もなかったし、転落死することもなかった。

    でもそれを言うなら、あんなところで授業しなきゃ不幸な事故は起こらなかった。
    柵さえついていれば、授業したとしてもジャンプ出来なかった。
    ネットさえついていれば、割れたとしても12mも落下せずに済んだ。

    学校側(大人)と子供のどちらに責任があり、どちらが悪かったとするなら、そりゃ大人が悪くなると思う。

    車と人が事故れば自動的に車が悪くなるし…

    • 0
    • 08/06/21 03:18:37

    読破した…。
    なんとも切ない、色んな事を考えさせられる事故だよ(;_;)まず、下の方で、
    「先生の言う事も聞けない、悪い子悪い子」と連呼してる人、悪い子ってどんな子の事を言うのだろう。
    子どもは、みんな良い子だよ(`´)大人が、優劣付けたり、うまく言い聞かせられなかったりして悪い子にするんだ。悪い子なんて一人も居ないよ(`´)
    写真見たけど、私でも乗りたくなるような、飛び跳ねたくなるようなそんな感じだった。ダメって言われても、分かっててやったり調子に乗ることはある。私が小6の時は、自宅の布団の上で飛び跳ねて腕を骨折した。肘から骨飛び出した。危ないって言われてても、ついやっちまうよ(>_<)
    私の娘も年中だけど、そんなのワザとやるとか毎日のようだよ。言っても聞かない。亡くなった子の写真見たけど、良い子の顔してた。きっとちょっと恥ずかしかったり、うまく言えないとお調子者になっておどけて見せちゃうシャイボーイだったんだよ(>_<)長くてごめん。悪い子悪い子って、読んで泣けたよ。

    • 0
    • 08/06/21 02:26:15

    シーリングライトだと思った…

    • 0
    • 08/06/21 01:32:56

    あれを初めて見た子供が天窓だって理解できると思ってる人が居ることに驚いたわ。
    大人でも最初はわからないと思うけどな。

    • 0
    • 08/06/21 01:06:00

    でも、そんな所に乗ってみたいのが子供だよ。
    柵も何もしてないんだから、よっぽど丈夫だと思ったのかもしれないし。   亡くなった子が悪いだの分別できないのかとか言うのはかわいそう。

    • 0
    • 08/06/21 01:03:35

    メーカーは悪くないだろうよ。

    学校と男の子、二つの原因が重なったことによって起こってしまった悲しい事故だよ…

    • 0
    • 08/06/21 00:21:23

    実験で、同じ製品に6年生の平均体重(40キロ)の錘を乗せてた。錘をゆっくり乗せただけで軽く凹んでたから、乗った時点でおかしいと気付かなかったのかが疑問だわ。3回もジャンプしたら、そりゃ割れるわって感じだった。

    • 0
    • 08/06/20 23:53:17

    乗って跳びはねてたんでしょ!?。プラスチックなら割れそうならミシミシいったり、へこんだりするから危ないって気付かないのかな。
    子供子供っていうけど六年生だよ。プラスチックってわからなかった、気付かなかった、低い所にあるから乗ったじゃ頭悪すぎじゃん。

    • 0
    • 462
    • ゆうパック
    • SO903iTV
    • 08/06/20 23:19:12

    うん。

    あんな、普通に地面の横にあるんだもん、
    子供は乗るだろうし、転んで、天窓に着地する事だってあるだろうよ。

    柵なりなんなりがあって、それを飛び越えて落ちたなら、男の子に非があるけど、12メートルも吹き抜けてるとこになんで、プラスチックなんかで済ませたんだろう。

    普通に危ないよ。

    • 0
    • 08/06/20 21:43:25

    想定しないって…あんなの子供乗っちゃうよ
    私にでも想定できるわ。

    • 0
    • 460
    • うちの母親とも
    • KDDI-CA3A
    • 08/06/20 21:25:05

    今日色々この事件について話したケド、うちの母親はやっぱり学校側に責任があるって言ってた。もし自分がその子の母親の立場だったら、やっぱり学校側に文句言うだろうし、学校側の責任を追求するって言ってたケド…私とはちょっと意見が違った。

    • 0
    • 08/06/20 21:23:12

    メーカーとか言いだしたらキリがないよね…。そのうち学校にそんなものを付けた設計士が悪いとか言うんじゃない?(笑)

    • 0
1件~50件 (全 508件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ