皆さんどんな仕事してて何時カラ何時まで働いてますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 872件) 前の50件 | 次の50件
    • 11/09/03 08:53:58

    お~そうか!!
    貧乏人の私には月収という選択肢が思いつかなかった(笑)
    ありがとう!

    にしても月収かぁ~
    すごいね!!

    • 0
    • 11/09/03 08:40:03

    >>521
    私も月収だと思うけど

    • 0
    • 11/09/03 05:49:53

    >>521
    月収じゃない?

    • 0
    • 11/09/03 04:37:57

    >>518
    200万て年収?

    その時間じゃ割にあわなくない?
    しかも役員で?

    • 0
    • 11/09/02 20:49:40

    地方公務員。小学校で給食作ってる。

    定時は8時~4時半だけど、サービス早出で7時半には出勤してる。
    運動会とか、土曜参観とかない限り休みは子供と一緒。

    • 0
    • 11/09/02 20:02:44

    >>518
    お子さんどうされてるんですか?

    • 0
    • 11/09/02 01:29:37

    10時半~未定
    終わる時間はまちまち。
    21時に終わる時もあれば今日みたいに1時もあり。
    日曜日、接待ありで。

    役員なので200万はもらってるけど、会社のお金でもあるので、最低限でしか使わない。

    • 0
    • 11/09/01 23:32:55

    飲食店の厨房
    時給800円
    9時半~19時(休憩1h
    月8日公休
    基本的に土日祝も関係なく勤務だけど店長の配慮で毎週日曜とか公休いれてくれたりします!

    パートだけど福利厚生あり

    いずれ時給1000円以上になる予定。
    頑張るぞ!!

    • 0
    • 11/09/01 23:12:03

    パート時給818円(泣)
    8~5時(内、休憩65分)
    工場での目視検査・仕上・梱包作業
    ほぼ毎日2時間残業
    休出有り
    福利厚生有り

    • 0
    • 11/07/14 13:52:34

    >>510
    当時の保険料を忘れたけど、そんな感じでした。公出1回だと10000円なので。
    2月なんかはビックリするぐらい少ないですけどね(T ^ T)
    今は手取り16万台+公出や残業
    とくに変わらず、有給の計算方法が変わって少なくなったぐらい。

    • 0
    • 514
    • みっくしゅじゅーちゅ
    • 11/07/14 13:18:44

    9:00~17:00日曜、祝日休みで手取りで月45万。ボーナス年2回30万。ダンプの運転。

    • 0
    • 11/07/09 23:37:33

    事務
    9時~3時
    土日祝休み。
    子供がまだ小学生だからパート希望した。

    • 0
    • 11/07/09 12:15:55

    道路のデリネーターなどの加工。

    9時~17時までのパート。
    最近正社員の話がチラホラ出てきてるから頑張ろっ!

    • 0
    • 11/07/09 09:11:34

    トピズレすみません。
    皆さんは正社員ですか?
    それとも派遣やパートですか?

    • 0
    • 11/07/09 08:54:23

    >>507
    その時給で、保険引かれて手取り17万もある?

    残業頑張ってるとか?

    • 0
    • 11/07/09 08:42:18

    子供服販売の主任
    育児短縮中で9:15から17:15勤務
    ボーナス、福利厚生ばっちり。
    融通きくし正社員だけど転勤無し
    子供は一年生
    土日祝日全部は休めないけど私が課内の公休を組むから欲しい所はとる

    • 0
    • 11/06/25 15:07:47

    >>506
    ちょっとズレてない?

    • 0
    • 11/06/25 13:20:21

    >>48あれから2年以上経つのかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

    現在同じ会社で
    8:00~17:00休憩1h
    時給1000円 公出、残業は1250円
    隔週土曜+平日に1日休み
    満期がないので、先が見えない以外は融通効いて◯。

    • 0
    • 11/06/25 10:27:47

    >>502
    会社を辞める理由は、人間関係が第一位だよ。住んでいる地域によって、子持ちを理解して雇ってくれる会社が全然なかったりするし。給料や土日祝日勤務とか大変だろうけど、子持ちを理解してくれる会社って大切だと思う。実際に転職しようとしても、見つからなくて生活保護受けるよりはマシだし。主婦じゃないんだから、ここにいる人たちは、子供と接する時間が減るのは当然。5時の定時に終わる母親と、残業で7時に終わる母親に愛情の差なんてないし、土日祝日に好きで働いている母親なんていない。子供だって、いつか分かってくれるし、大人になった時に、母親が頑張って働いてくれたことを誇りに思うよ。
    私の親が自営業だったから、小さい時は、放置されていたけど、今は素直にありがとうって思うよ。

    • 0
    • 11/06/24 19:08:24

    8時45分から17時まで
    経理事務してます。

    給料は安いけど残業ないし、子供の病気や行事など快く休ませてもらえるのでありがたいです。

    • 0
    • 504

    ぴよぴよ

    • 11/06/20 20:41:58

    9時から16時。
    パチ屋スタッフ

    うちも早く使える人間になりたい…(/_;)
    頑張ろ!

    • 0
    • 11/06/19 00:11:35

    >>484
    私も同意見

    • 0
    • 11/06/18 22:57:26

    最近転職
    9時から6時まで
    事務員さん。

    覚えることいっぱいで
    毎日いっぱいいっぱい。

    早く使える人材になりたいなぁ

    • 0
    • 11/06/18 12:55:28

    朝5時~昼3時。
    運送業正社員。
    安い日給制だけど土日休み。平均手取り14万。福利厚生しっかりしてる。ボーナス昇給あり。

    • 0
    • 11/06/17 22:52:23

    鉄工場
    朝8時から18時まで時給850円。
    責任重大な仕事の割に安月給…

    • 0
    • 11/06/17 20:24:54

    >>497
    ここはシンママ糧だよ

    • 0
    • 497

    ぴよぴよ

    • 11/06/16 18:33:59

    9時~16時。
    古着の買付け、仕入れ。

    • 0
    • 11/06/16 14:54:36

    なーい(;_;)

    • 0
    • 11/06/11 10:11:50

    >>462さん
    ありがとうございます!!そうですよね。朝苦手なんでどうしようかと思ってたんですが8時~16時で頑張ろうと思います!!

    • 0
    • 11/06/11 10:04:54

    >>490
    えー。
    人それぞれの生活環境があるのにひどいよ。

    人はなんとでもいうし。
    でも生活費はだしてくれない。
    みんな働いて子供たちに食べさせてるんだからいいじゃない。

    • 0
    • 11/06/11 09:30:24

    >>491
    私なら8ー16時かな
    もちろんお金や生活環境にもよるけど
    夜ゆっくり子どもと過ごしたい

    • 0
    • 11/06/11 08:29:07

    相談良いですか?
    8時から16時と
    9時から18時を
    悩んでます(>_<)
    子供がまだ小さいから早く上がれる方が良いですかね?(/_;)

    • 0
    • 11/06/09 21:35:21

    >>485
    確かに書き方は悪いけど、まるきり同意
    土日祝も関係なしに出て親に預けっぱなしって…いくらシングルといってもなしでしょ
    というかこんなシングルがいるから叩かれるんだと思う

    • 0
    • 11/06/09 21:28:28

    >>487
    パートや派遣でも雇用形態関係なしに、勤続時間・年数によっては有給はつけなければいけない。

    むしろパートでも、フルタイムなのに有給がないほうが稀では?

    • 0
    • 11/06/09 20:45:36

    介護職員
    10時から17時
    土日祝、盆、年末年始休み
    時給850円のパートだけど、融通きくから妥協。
    うちも勤続半年から有休あります。

    • 0
    • 11/06/09 13:44:05

    >>486
    パートで有給あるのはごくわずかだよ

    • 0
    • 11/06/09 11:35:58

    >>483
    パートでも有休ってあるはずだけど。

    • 0
    • 11/06/09 11:34:39

    >>484
    どうしたの?
    頑張って働いてる人にそれは…。
    なんかストレスありそうね。可哀相。

    • 0
    • 11/06/09 10:33:14

    >>472
    子供を大型連休はおろか日祝にさえどこも連れてってあげられないなんて、そんな仕事したくないわw
    どうせ家事や子供の世話も実家まかせでしょ?あんた働くだけだし。一般的な母親の役目してんの?

    • 0
    • 11/05/30 23:42:08

    一般事務

    月~金 9~17時(残業なし)
    福利厚生・ボーナスあり
    時給1100円

    待遇は満足ですが正社員じゃないので有休がないです(涙)
    ちなみに資格なしです。

    • 0
    • 11/05/30 13:52:03

    8:45~20:00(18:00定時)

    時給900円

    交通費500円


    パチスロ台の組立です。

    • 0
    • 11/05/29 21:58:28

    >>473
    私は独身時代医療系の仕事をしていて、土日祝休みの事務の仕事がしたいと思いMosの資格をとりました。
    MOSなら独学でも1ヶ月でWord、Excelの取れましたよ!

    現在、保険代理店の事務で正社員として働いてます。
    保険関係なら、最低限のバソコン操作ができれば大丈夫ですよ。

    • 0
    • 11/05/29 14:43:49

    >>472
    同じ、スーパー店員としては、その状況かなりうらやましい。

    • 0
    • 479
    • (´ω`){腹に太い毛一本生えてます
    • 11/05/26 21:01:58

    朝9時~定時5時だけどだいたい残業で7時位。
    日曜日祝日休み、時給950円社保あり。

    検体回収です。

    • 0
    • 11/05/26 06:25:55

    インターネットショップの運営

    事務作業 出荷作業 商品管理 諸々

    10時~17時

    土日祝は休み

    特に事務経験は無く入社した物のやってしまえば何とかなりました。

    • 0
    • 11/05/24 22:23:04

    >>469さん
    病院勤めですか?

    • 0
    • 11/05/24 21:43:53

    >>467 検針だよ。

    • 0
    • 11/05/24 10:34:35

    >>473エクセル、ワードが未経験でも大丈夫な事務求人あるよ
    でも最低限パソコンの基本操作ができないと厳しい。
    職安とか自治体でやってる無料講習受けてみると良いよ。

    • 0
1件~50件 (全 872件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ