♀、名前(漢字)を悩んでます!

  • 妊娠・出産
  • P904i
  • 08/05/03 09:08:50

妊娠が分かる前、色々あって旦那とケンカばかりの日々でした。
妊娠がわかって、一時はもうだめかもと考えた生活に希望が出ました。大げさかもしれないけど、新しい家族の形のきっかけを与えてくれた救世主みたいだなと。
私は、なつみという呼び名にしたいのですが、私たちが家族になるきっかけを与えてくれたみたいな想いが少し伝わるような漢字はないでしょうか?
生まれは7月予定です◎
皆さん、知恵をどうぞよろしくお願いします(>_<)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 08/05/08 22:50:52

    みなさん、レスありがとうございます。
    当て字はどうかなと思っていましたが、↓の方の意見に私自身共感できます。
    あり得ない読み方だと抵抗ありますが、確かに海はみと読めなくないし、他の方にも読んでもらえそうなのでいいかな…と◎
    実もいいです。
    夏に生まれるので季節感もありますし、第一候補にしたいと思います!
    昔、お祖母ちゃんにさんずいのつく漢字は子どもにつけたらだめと言われたのですが、妊娠中に決めたらだめってことだった気もします。流れる…ということであまり好ましくないとのことでした。
    でも数年前には海くんとかすごく流行りましたし、さんずい使う漢字なんてたくさんありますよね。
    みなさん、ありがとうございました。

    • 0
    • 08/05/08 01:15:36

    私も夏海がかいいと思う!

    • 0
    • 08/05/08 00:55:15

    夏望

    • 1
    • 18
    • いいと思う。
    • P905i
    • 08/05/08 00:23:06

    私の子は誰でも読める普通の名前ですが当て字だから可哀想ってことはないと思います!今はランキングに入ってるような人気の名前でも当て字はあるし、当て字じゃなくても読めない名前、何通りにも読めてしまう名前がいくらでもあるし!私は逆に、キアラとかエンジェルとかじゃない限り、ありだと思う。私も最初は当て字は反対派だったけど、あるキッカケで当て字も素敵だなと思えるようになったよ。夏海ちゃん、普通に私は読めますし可愛いし、由来も素敵。言うことなしだと思う。普通の名前でも、読めるってだけで由来もなく、ただなんとなく付けたり季節と関係ないような名前とか名付けたりするような親よりはいいと思います。

    • 0
    • 08/05/07 23:13:34

    そんな大切なお子さんに、当て字付けたら可哀相。菜摘や夏実などの読める名前の方が最高のプレゼントになるよ

    • 0
    • 08/05/07 23:01:36

    夏未、夏導、素敵な未来を導いてくれたから…

    • 0
    • 08/05/04 18:44:32

    私は夏海がいいなぁと思った 母なる海とか言ったり、海って大きくて生き物もたくさんいて、上手く言えないけどスケールの大きい、懐の深さを感じるから
    生き物は海から生まれたんだよね
    海って漢字私は好き

    • 0
    • 14
    • ツブ②( ゚Д゚)ノ{ドォーン!!
    • N901iS
    • 08/05/04 00:24:03

    和摘チャン、かわいいと思う。
    見た時は読めるかな?って思ったけど和=ナで変換できたし(^3^)/
    お空から和をたくさん摘んでお母さんのお腹に舞い降りてきてくれた…みたいなふうに考えることもできるよo(^-^)o

    • 0
    • 08/05/03 22:55:58

    ご意見ありがとうございます。
    なつみと付けたいと思ってすぐに、菜摘も考えていましたが、やはり込めたい意味がなかなか見つけられずにいました。
    和摘は思い付きませんでしたが、当て字という選択もあるんですよね。
    全く読めないのは難しいと思うのですが、何となく連想できて読めるのであればいいかなと☆
    若くないので(笑)名前があまりに飛んでいたら、ちょっと大丈夫?とか思われるのが嫌なので(汗)

    • 0
    • 08/05/03 22:50:40

    ほんとだ。和、摘んじゃだめだ。ごめんね。

    • 0
    • 08/05/03 22:48:41

    みなさんありがとうございます。
    夏実も夏海も可愛いです!漢字自体は候補にありましたが、実りや穏やかになる海などの意味付けを考えつきませんでした。そんな風に関連して思うとすごく素敵です◎
    また、結びの字を使うという提案も参考になりました。ありがとうございます。
    大きくなってから子どもにも由来や気持ちをきちんと伝えたいと思いますが、名前を呼ぶたびに夫婦二人がその気持ちを忘れないでいられたらいいなとも思い、名前にも込めたいと思いました。
    私は初産にしては若くないので、色んな意見を参考にできたらありがたいです。
    まだ意見があればこれからもお願いします。

    • 0
    • 10
    • 和摘だと
    • KDDI-TS39
    • 08/05/03 22:48:39

    逆に和を摘んじゃう感じで縁起悪くない?

    • 0
    • 9
    • はな
    • 810SH
    • 08/05/03 22:47:05

    うちも、菜摘にしたかったなぁ。

    和摘は…?当て字だけど、なごむのなで

    悪いとこを摘んでくれて、和ませてくれた、みたいな。ムリやり…?カナ??

    • 0
    • 08/05/03 21:46:42

    ゆずりは☆さんの素敵ですね。
    ちなみに私の姪は菜摘です。参考までに…

    • 0
    • 7
    • みつば
    • KDDI-MA32
    • 08/05/03 20:22:22

    「実り」の夏実がいいかなと思ったんですがゆずりは☆さんのも素敵ですね。

    • 0
    • 08/05/03 18:36:39

    素敵ですね。夏海ちゃん可愛い!ちょうど夏に生まれるしピッタリな名前だね♪

    • 0
    • 5
    • ゆずりは☆
    • P902iS
    • 08/05/03 18:13:07

    う~ん
    じゃあ夏海で
    海と言う漢字に
    荒れてた海も穏やかにあったとか
    そんな感じで込めるとかは?

    • 0
    • 4
    • (´_ゝ`)
    • PC
    • 08/05/03 10:29:53

    それを「なつみ」に込めるのは難しいんじゃない?
    その気持ちは子供に直接伝えてあげたら良いじゃない。

    • 0
    • 3
    • うーん
    • KDDI-SN3B
    • 08/05/03 10:29:40

    なつみだから難しいよねぇ
    そういういみなら
    愛結であゆとか
    実結でみゆとかあるけどわたしもなつみは
    夏実、夏美、奈津美くらいしか思い浮かばないや

    • 0
    • 08/05/03 09:53:20

    そうですよね(>_<)
    私も調べたり考えたりしたんですが、そういう意味を無理に当てはめようとしてもなかなかなくって…
    レスありがとうございました!

    • 0
    • 1
    • さー
    • P905i
    • 08/05/03 09:25:16

    普通に夏実・夏美くらいしか思い浮かばないです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ