かけっこのゴールは皆一緒?

  • なんでも
  • SH900i
  • 05/04/05 19:28:29

現在の幼稚園や小学校などの運動会では、『かけっこ(短距離走)』では順位をつけずに横一列並んで皆でゴール・・・って本当ですか?

また、出席簿は男女混合、並ぶときは男女混合で身長順は廃止、ひな祭りや端午の節句は男女差別だから禁止・・・など。

本当なら何だか気味悪いなあ。詳しく知ってる方のレスお待ちしてますm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 液体
    • N700i
    • 05/04/05 22:40:12

    ほんとへんてこだよね、男女共同参画もゆとり教育も実際の政策が極端すぎる。子供は子供達だけの実社会や世界で勝ち負けや男女の差などいろいろなことを独自で学んでいく、でもそれを評価したり教育する立場の大人が違いや差を一切つけないやり方をルールにして臭いものやめんどうなものには蓋的なことをしてしまったら子供の判断基準はどんどん狂う一方だと思う。人間は個々に個性や人格があるのにロボットみたいに同じものを作り上げようとしてるみたいで奇妙。ほんと日本の未来は危うい感じがするなぁ。

    • 0
    • 7
    • KDDI-KC32
    • 05/04/05 22:09:01

    確かに↓の方のような考え方もありますよね。
    こどもとは言え、一人の人間の成長過程に関わる側も 試行錯誤しながらです。↓の方のような考えの園もあれば、そうじゃない所もあります。
    どちらが良いかは、その家の方針によりますよね。
    因みに、うちの園が 順位を付けないのは、ハンデを持った子や ボーダーの子も多数いるので、色々考慮した上でのことした。
    相対評価(周りと比べての評価)と絶対評価(その子個人の延び具合で評価)があり、今は『こどもは絶対評価より相対評価で見ましょう』と言われていますが、↓の方の言うようなことも必要です。

    これも離乳食の問題と同じで、答えなんてないんじゃないかな。

    • 0
    • 6
    • あと
    • N900i
    • 05/04/05 20:42:31

    区別を差別と勘違いしてる人もいるよね。馬鹿な女ほど男女平等訴えてるし。

    • 0
    • 5
    • ばかな
    • N900i
    • 05/04/05 20:37:35

    規則みたいなのが増えてきてるね。人間侮辱されたり悔しかったりいろんな感情で成長してくのにね。かけっこでビリになってイジメられたら、努力して見返してやればいいことなのに。お父さんがいない、お母さんがいない、それも現実であってさ、そんなのも一々調整しなきゃいけないなんておかしい。

    • 0
    • 4
    • KDDI-KC32
    • 05/04/05 20:20:43

    幼稚園で働いてます。
    全部の園がそうという訳じゃないと思いますが、うちの園では…

    ・出席簿は、男女混合の、あいうえお順

    ・身長順はないです

    ・かけっこは、順番つけず、それぞれの頑張りを認めます。でも、横一列ゴールではないですよ☆

    ・男女差別とかではなく、自由保育なので(基本的に 皆一緒にやらなきゃいけない強制はない) 興味を持った子だけが、こいのぼりや おひなさまを作ります。一応季節に合わせたものを用意するので、廃止にはしていません。

    ・ただ、「母の日」「父の日」などは、離婚家庭の問題もあったりするので、「父母の日」などと改めています。

    あと、男の子だから青、女の子だからピンク とかも廃止?というか、決めてはいません☆

    • 0
    • 3
    • カコ
    • KDDI-TS31
    • 05/04/05 20:20:37

    あー、かけっこ禁止とか、あらかじめタイム計っておいて、似たようなレベルの子同士を走らせるとか聞いた事あるけど…。
    イジメにつながるからだとか。
    でも、そうすると競争心が芽生えなくて、頑張ろうとか努力しようとかいう心が育たず、堕落しちゃったりするらしい。
    また見直されてるんじゃなかった?

    • 0
    • 05/04/05 19:53:01

    ひな祭り、端午の節句が男女差別って、それぞれ1回ずつ行事があるんだからいいじゃんね。

    • 0
    • 05/04/05 19:46:55

    幼稚園、学校によって違います。うちはそうゆう教育方針のトコにあたった事ありませんが&#x{11:F9C8};節句も家庭の考え方によるのでは?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ