トピ違いかもしれませんが‥(長文デス)

  • 妊娠・出産
  • まぉ。
  • P900i
  • 05/04/01 17:47:22

こんにちゎ。トピ違いかもしれませんが‥。最後まで読んでいただければ嬉しいです!
去年の12月に子宮外で泣く泣く堕ろしました。(;_;)でもまだ水子供養に行ってません。行きたいんですが‥
そして今、生理が10日遅れてます!生理予定から1週間経ってから検査薬したけど陰性。。でも前兆のような胸の張り、吐き気、便秘気味、眠気、だるさなどなります!
この前夢を見ました。妊娠した夢です☆やっぱり期待しちゃいます。
でも、昨日の夜‥その子の父親と一緒に寝てる時。その父親が金縛りにあいました。ァタシが何か小声でずっとブツブツ言ってたらしいです。横向きで寝てたんですが、首が上にあがってたそうです。自分で想像しただけでも怖いんですが。(;_;)その父親の金縛りが溶けた時、すぐにァタシの名前を呼んでくれたそぅです。ァタシゎその時意識が無く、でも名前を呼ばれてハッとして‥それからずっと吐き気に襲われました。
もしかしたら‥前のベビタンが怒ってるのでゎ&#x{11:F9A8};と思い不安です。でも水子ゎ祟りとかそーゆぅのゎナィと教えていただきました。どぅなんでしょうか?それと、奈良県で水子供養してるお寺などあったら教えていただけますか?
もし今ベビタンがお腹に宿ってくれてたら、もちろん産むつもりです!!でもその前に‥と思い。
長くなりましたが、どなたか情報いただければ嬉しいです。気を悪くした方、失礼しました。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • まぉ。
    • P900i

    • 05/04/01 22:09:03

    レスありがとうございます。またその子との父親と話しをして供養しに行きたいと思います。
    また何かあったら力になっていただければ嬉しいです!&#x{11:F9C6};

    • 0
    • No.
    • 6
    •  
    • SH900i

    • 05/04/01 20:18:15

    水子は祟ったりしないから

    • 0
    • No.
    • 5
    • PC23歳
    • PC

    • 05/04/01 18:47:27

    父親は、出来れば一緒のほうがいいんじゃないでしょうか?2人の子供だから、やはり2人で供養されるのが一番だと思いますが、個人的な問題でしょうし。。。父親に聞いてみたらいかがでしょう?

    それと、料金は書いてなかったので、連絡してみてください。私はここまでのことしか出来ません。あとは、ご自分の力で頑張ってくださいね☆

    • 0
    • No.
    • 4
    • まぉ。
    • P900i

    • 05/04/01 18:31:29

    レスありがとぅございます。何だか難しくて。でも、ベビの事ゎ今まで忘れた事がありません。ずっとずっとァタシのベビです。
    供養する費用など、どれくらいか分かりますか?もしまた教えていただければ嬉しいです。中之坊‥聞いた事ゎあります。行くとしたらやっぱり父親も一緒の方がいいですよね?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 奈良県 水子
    • PC

    • 05/04/01 18:17:17

    ●極楽浄土の入口と信仰される当山にて、ご先祖・水子の供養を申し込みいただけます。僧侶が不在の事がございますので、必ず事前にご確認ください ●電話・FAX
     0745-48-2001(9:00-17:00)


    ●Eメール
     nakanobo@taimadera.org

    ●住所
     〒639-0276 奈良県葛城市當麻1263 中之坊
    拝観時間 9:00-17:00
     拝観料 大人500円/小学生250円 ・ お抹茶 一服400円

     精進料理 11:00-14:00(予約制) 1000円-5000円(税別)

    だそうです。
    お分かりいただけましたか?
    コピペで読みづらかったら、すみませんでした。

    • 0
    • No.
    • 2
    • つづき
    • PC

    • 05/04/01 18:08:43

    水子供養に対して多くの人が 「たたる」という感覚で受けとめ、恐ろしい事の様に感じているのは遺憾です。因果関係から見れば 「たたる」と云う事に似た現象が起きる事も時々ありますが、それはあなたの心が悲壮感や罪悪感に満ちているからです。
      水子供養は あなたの愛情からそして当然の役目と義務において、心から行うものなのではないでしょうか。そして子を思うあなたの心が良い結果を生むので有り、又その心が 今生きている子供達や日常の生活にも、あなたの心に影響し良くなるのです。ですから前述した宿命に当たるものは、気付いた時に、直ちに正常化しておくべき事なのです。 例え子の命と言えども、あなたが所有する事は出来ないのです。

    • 0
    • 05/04/01 18:08:05

    水子供養とは、小さな命に対する大きな祈りで有る事を忘れないで下さい。
    水子の存在は今に始まったものではなく、古くから在ったのです。現在の様な人工中絶が無い時代でも流産や死産は有り、難産で母子共に死んでしまう事も有りました。そして昔の人は水子に対しても認識が深く 位牌を作ったり墓を作って供養していました。歴史の在る家の仏壇には、何々家孫の霊という位牌がよく在ったものです。
    出来得るならば、「供養の為に形が在る」としたいものです。
     

     ところが医学の進歩と共に、人工中絶を安易に行い苦痛も伴わ無い所から、小さな生命の存在を物の如くに考えてしまい、親として子に対する愛情を失ってしまった事が、悲しくも有り恐ろしい事象でも有ります。
     しかし今現在、水子供養というものが見直され、何等かの形で供養しなければならないと 現代人が自覚しつつ有るという事は、とても喜ばしい事柄です。そして、人間の生命が何であるかと言う事を思い直す風潮が、現代人の心の中に生まれて来ています。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ