他県のココに驚いた(οдО;)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1436件) 前の50件 | 次の50件
    • 13/02/06 23:01:43

    同じ人が上げてるでしょ(笑)

    • 0
    • 13/02/06 23:00:08

    古トピ使えって人居なくなんないのかな
    両方のトピ荒らしてるだけで邪魔

    • 0
    • 13/02/06 22:56:50

    なんだ。あったんだねトピ。

    • 0
    • 13/02/06 20:44:11

    あげ

    • 0
    • 13/02/06 20:11:44

    >>1423
    そうなんだ。うちの地域はシールが当たり前だよー。
    レジの人もシールでいいですか?って言ってる(笑)

    • 0
    • 13/02/06 20:03:38

    >>1416 あっそうそう!そういえば岡山で学生時代過ごしたけど、ピーナツ豆腐あったわ!!

    好奇心で一回買ったな。モチモチしてた。けど、微妙担任な味だった。まずくはないけど。

    久々に食べたいかも。

    ジーマミー豆腐ってまた違う味なんだ。知らなかった。

    • 0
    • 13/02/06 19:55:13

    あげ

    • 0
    • 12/09/26 11:02:36

    >>1417
    岡山の方なの?

    • 0
    • 12/09/26 10:25:00

    >>1409
    今は五十音順だよ

    • 0
    • 12/09/26 10:21:58

    >>1423
    シールってテープの事じゃない?
    会計済みのテープ

    • 0
    • 12/09/26 10:20:05

    >>1423
    地元ってどこですか?

    • 0
    • 12/09/26 10:18:11

    >>1422
    言わない。どこの言葉?聞いたことないよ。

    • 0
    • 12/09/26 10:05:10

    >>1414
    「関東では人や車を追い抜く時は右」って、全国的に右でしょ?エスカレーターが関西が左ってだけで。左から追い抜く地域なんかあんの?

    • 0
    • 12/09/26 10:02:07

    >>1421
    いや、シール貼るって事にびっくりした。うちの地元そんなんない

    • 0
    • 12/09/26 09:46:54

    >>1415
    山形も言うんだー。知らなかった。

    • 0
    • 12/09/26 09:43:50

    >>1417
    そうなの?初めて聞いたよ。
    全国共通なの?

    • 0
    • 12/09/23 17:47:43

    >>1417
    お印が普通なの?
    初めて聞いたー!
    シールでいいです・いいですか?はよく使うし聞くから普通だと思ってた(゚o゚)/

    • 0
    • 12/09/23 17:20:06

    名古屋。

    エレベーター利用率高い。
    近くにエスカレーターあってもエレベーター待ってる人多くてびっくり。

    一日置き位にどこかのコンビニが強盗に襲われている。

    レクサスが多い。

    おじさんがフレンドリー。

    • 0
    • 12/09/23 17:19:45

    >>285

    神奈川でも、京浜急行バスは後払いですよ。

    • 0
    • 12/09/23 17:14:27

    >>1416
    しるしってお印だよね?
    普通に言うよ?
    シールでいいですか?なんて言葉知らないのは、新人高校生バイトくらいじゃないの?

    • 0
    • 12/09/23 17:02:29

    岡山
    買い物してシール貼るのをしるしでいいですかって聞かれた。
    あとピーナッツ豆腐。ジーマーミー豆腐とはまた違って美味しかった。
    あと電車で子連れで立ってると必ず譲りますと声掛けてくれる。

    • 0
    • 12/09/23 16:52:11

    >>1412
    方言だよね?山形も言うよ。

    • 0
    • 12/09/23 16:48:51

    >>1358
    日本ではじめての片側空けは、大阪万国博覧会からのようです。
    この時、外国人がいっぱい来たので、欧米にならい、右に立って、急ぐ人の為に左を空けたようです。それがいつしか習慣となって、関西は左空けとなった。
    その後、関東でもこの片側空けが発生。
    関東では、人や車を追い抜くときは右側なので自然と右をあけるようになった。

    • 0
    • 12/09/23 16:45:22

    神奈川県は、交通マナーが良い!!車で横から入っても、必ず入れてくれる。地元の茨城県じゃ絶対有り得ない

    • 0
    • 12/09/23 16:31:55

    面白いーをおもしーって言う。
    最初、略語かギャグかと思った。

    • 0
    • 12/09/23 16:20:51

    栃木は、大丈夫の事をだいじと言う。

    • 0
    • 12/09/23 16:19:37

    >>1403>>1406私は小中とも五十音順だったのでビックリしたんですが、意外にも誕生日順もポピュラーなんですね!
    ついでに埼玉県出身です。

    • 0
    • 12/09/23 16:15:31

    >>1400群馬県だけど、そうだったよ。勤め先の学校もそうだよ。

    • 0
    • 12/09/23 16:08:56

    >>1383

    最近は、灯油がコンビニで買えますよ。
    あれは、空じゃなくて灯油が入ってます。

    • 0
    • 12/09/23 16:03:39

    >>1405
    そういう団体は動物愛護に見せた金儲けだから。
    捕鯨禁止団体と同じ。

    • 0
    • 12/09/23 16:01:24

    >>1400
    宮城県だけど、小学校は誕生日順で、中学校は五十音順だった。

    • 0
    • 12/09/23 15:59:51

    >>1402
    それで海外のどこかの国のイルカ保護団体(シーシェパード)だっけ?がすごく怒ってたよね。

    • 0
    • 12/09/23 15:58:36

    愛媛。
    物価が安い。

    • 0
    • 12/09/23 15:58:11

    >>1400 佐賀県だけど小学生のときは誕生日順で中学生になって五十音順になった。

    • 0
    • 12/09/23 15:56:48

    >>1380
    わたし神奈川だけど、四年前位に静岡のスーパーで見たよ。
    すごいビックリしたからよく覚えてる。

    • 0
    • 12/09/23 15:54:42

    >>1395
    そば湯美味しいし栄養あるのに勿体ないね。

    • 0
    • 12/09/23 15:38:59

    >>1397
    私もこれ驚いた!
    でも千葉県限定なのかな!?
    誕生日順の所は他にもあるのかな!?

    • 0
    • 12/09/23 15:33:24

    ①を山形県民はイチマルと言う。

    学校の先生もそう言うと山形県民が言っていた。なんか可愛い。

    • 0
    • 12/09/23 15:22:16

    >>1380それはないでしょ!?
    私沼津に3年いたことあったけど、普通にスーパーに売ってたし
    むしろクジラはあまり見なかったな
    あっても身だけ?で皮の方はあまり見なかったな

    • 0
    • 12/09/23 15:18:10

    千葉県の小中学校の出席番号は年功序列(笑)
    4月2日生まれが一番。

    今は違うのかもしれないけどね。

    高校で都内に通って五十音順にビックリした。

    • 0
    • 12/09/23 15:12:37

    >>1350

    給食にも出るよー!私は名古屋に帰る度に買っちゃう位好き。

    • 0
    • 12/09/23 14:53:37

    >>1391
    そば湯を知ってるか知らないかは知識の問題だけど、関西ではほとんどそば湯なんてないよ。

    • 0
    • 12/09/23 14:51:59

    >>1392
    大阪。
    旦那さんと同じ。
    学校でナップサック作るよ、それを背負って学校には行かなかったけど(笑)
    学年に何人か大人しそうな子はナップサック使ってた。

    • 0
    • 12/09/23 14:48:41

    >>1358 右側だよ。東と西で違うんだよね。実家の九州ではどっちでもない。自由に乗ってる。

    • 0
    • 12/09/23 14:44:41

    >>1387 うちの旦那は大阪だけど3年生までしかランドセル使わなかったらしい。あとは学校で作ったナップサックだって(笑)

    • 0
    • 12/09/23 14:42:53

    長崎
    醤油が甘い。蕎麦湯を知らない。

    • 0
    • 1390

    ぴよぴよ

    • 12/09/23 14:38:15

    >>1386最後の笑っちゃった(笑)
    当たってます(^^;

    • 0
    • 1388

    ぴよぴよ

    • 12/09/23 14:31:40

    福岡(博多だけかな?)小学校6年間ランドセルじゃなくてもいい。

    • 0
1件~50件 (全 1436件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ