【学習机】について

  • なんでも
  • 教えて
  • D903i
  • 08/02/24 23:27:35

糧チだったらすみません。
今春一年生になる子がいて学習机を買うか迷ってます。私的には、机と椅子ではなく、通販とかで売っている、3つの高さの違うテーブルを机代わりにして、ちょっと高さのある座椅子みたいなのを椅子代わりにしたいなと思っています。あとは、カラーボックスを使って本棚とかを作ろうと思っています。
続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 08/05/03 11:34:12

    あげ

    • 0
    • 57
    • 猫バス【実写版】
    • D903i
    • 08/02/25 18:16:35

    朋さん写ペタありがとうございます(^o^)
    家に今日ニッセンから新しいカタログ届いてたけど、それに載ってるかなぁ~(。・_・。)ノ朋さんがペタしてくれた1枚目のようにしたいんですよぉ

    • 0
    • 08/02/25 17:40:38

    もういっこは普通の机で収納できるやつ。これも棚つき

    • 0
    • 08/02/25 17:39:11

    もう見てないかな?ニッセンの他のページに棚つきのも載ってたよ。

    • 0
    • 54
    • 猫バス【実写版】
    • D903i
    • 08/02/25 14:24:07

    レスありがとうございます。やはり写の様なのでは勉強しずらいですかね(>_<。)?写のテーブル+、カラーボックスで収納棚をつくろうと思っていましたm(_ _)m

    • 0
    • 08/02/25 09:20:44

    あおいさんありがとうm(__)
    ニッセンの組み立て大変ですか?

    • 0
    • 52
    • うちは
    • D903i
    • 08/02/25 09:17:22

    いわゆる学習机は買わないつもり。
    椅子も机も、もっとシンプルで大きくなっても使えるようなのを買うよ。

    実際、自分も友達も大きくなったら学習机使ってなかったし部屋のインテリアにこだわりだしたら学習机が邪魔で仕方ない…

    • 0
    • 51
    • 来春新一年生
    • KDDI-HI3A
    • 08/02/25 09:14:00

    ちょうど、今期で転勤で引っ越しするから、新しい家に、子供部屋兼学習机を置く部屋を作るよ!
    子供たちも楽しみみたい!

    • 0
    • 50
    • 買った
    • N902iS
    • 08/02/25 09:09:46

    母子だから机がないとか言われたくなくて意地でも買った。結局、親の自己満なんだろうけど…。

    机なんて無くても勉強できる子はちゃぶ台でだって勉強するだろうし、うちなんてせっかく買った机は人形並べたりして機能していないよ(Θ_Θ;)

    • 0
    • 49
    • 新1年生
    • KDDI-TS36
    • 08/02/25 09:05:15

    学習机は買わないつもりでしたが、持ち物を整理したり、宿題をするスペースは必要だと思って、色々と検討してました。
    けど、調節可能なイスやライトも必要だし、教科書や文房具などを置く棚も必要…
    それぞれ別で買うと使い辛そうだったり値段が高くなったりで、結局は小さめでシンプルな学習机のセットを買いました。
    喜んで使ってますよ。

    • 0
    • 48
    • うちは
    • N703iD
    • 08/02/25 09:03:03

    ランドセルや教科書を置く棚だけ買って、机は今後様子を見て買おうか検討します。低学年のうちは机ほとんど使わないと聞いたので焦る必要もないなと。

    • 0
    • 47
    • 買った
    • SH704i
    • 08/02/25 08:56:37

    子供部屋はリビングから見える部屋だし。
    うちは子供一人一人に個室を用意できないから、机だけは全員買ってプライバシー?を作ろうかと。
    なにより子供は机を楽しみにしていたし。

    • 0
    • 08/02/25 08:43:56

    うちはこんど2年生になるんですが机買いませでした。 しかし教科書やプリントでゴチャゴチャ。 4畳半を下の子と共有なので 机を2つも置くスペースもないし…

    そこで図書館で借りた本に押し入れを机に改造していた方が居たのですが 押し入れ机やってる方いますか?

    • 0
    • 45
    • うーん
    • F905i
    • 08/02/25 08:42:51

    学習机自体は必ずしも必要じゃないかもだけど、中学生とかになってもカラーボックスとかは無理じゃない?
    参考書とか教科書しまう棚も必要になるし、学習机を買っておいた方が長く使えると思う
    値段も安いやつは四万~あるし

    • 0
    • 08/02/25 08:33:13

    私も最初は机いらないかなと思ったけど、実際みんな持ってるし机は用意してあげた方いいよ。
    子どもも欲しがらない?置き場所はダイニングの隣の部屋なので孤立して勉強してる感じではなく、毎日机で宿題したりお絵かきしたり結構使ってますよ

    • 0
    • 43
    • 主さんの
    • SH902iS
    • 08/02/25 08:01:01

    ちょっと無理あるんじゃないかなー。子供は机の整頓苦手だし、プリントやらテストやら床に散乱しそう。それに床に座椅子も勉強しにくくない?

    • 0
    • 08/02/25 07:57:09

    ↓同感

    • 0
    • 41
    • いく
    • KDDI-SN3B
    • 08/02/25 07:53:41

    買うも買わないのもどちらでもいいと思うよ。
    結構学習机買っても無駄になることおおいみたいだし、他の子と違いがあったらかわいそうとかいっている方の考えじたい間違えでしょ。

    • 0
    • 40
    • 猫バス【実写版】
    • D903i
    • 08/02/25 07:47:26

    主です。
    私が学習机として置きたいのをペタします(*_*)

    • 0
    • 08/02/25 07:35:00

    うちは学習机っていうか、
    ロフトベッドの下に付いてるデスクを使わせてるよ。
    でも、リビングで勉強するからPCデスクになってきてる

    • 0
    • 38
    • 黒い舞妓
    • KDDI-CA37
    • 08/02/25 07:32:03

    買わないって発想が無い、親の勝手じゃん
    一般的には買ってもらう物だし整理整頓を習慣つけさせたり、友達と家行き来したりしたら違いを感じてかわいそうな思いするよ

    • 0
    • 08/02/25 07:15:26

    皆さんレスありがとうございます。
    やはり椅子があった方が良いんでしょうか?
    あおいさんがペタしてくれた写の座卓?っぽいのを私は置きたくて(>_<。)

    • 0
    • 08/02/25 07:05:45

    うちも「学習机」ってのは買わない。今はスペースがないので居間にあるテーブルで低学年のうちは勉強してもらうかな。今もお手紙書いたり、簡単な書きとりしてるし。
    いずれ大きくなっても使えるようなシンプルな机と椅子、棚を買うつもり。

    • 0
    • 08/02/25 06:44:12

    うちは今1年生。
    普通に学習机買いました

    • 0
    • 08/02/25 06:24:10

    うちも新一年生です。机買いました。使わなくても構わないから自分の領域?を持たせたいから。買わないなんて考えもしなかった。下にもいるけど下の子にも買います。

    • 0
    • 33
    • うちは
    • P903i
    • 08/02/25 05:50:56

    三年生と新一年生が居ます。二人共買いましたよ!やはり子供が小学生になるって言う自覚が生まれました。三年生の娘はやはり机で勉強してますよ。新一年生はやっぱり喜んでます。
    うちの回りは机は皆買ったと聞きました。買わない人も居るんですね。

    • 0
    • 32
    • これ悩む
    • KDDI-CA3A
    • 08/02/25 05:29:20

    果たしてまともに机として使うかどうか…。まぁ机はあった方が良いとしても学習机ってある程度大きくなってくるとデザインとかが嫌になってきたりしないですか?なんか無駄にデカいし。先を見越すと貼ってあった写みたいなシンプルな机の方が良さげに思えるんだけど、子供は友達とかと同じようなやつが良いとかなってよくあるがっちりな学習机を欲しがりそうな予感…。

    • 0
    • 08/02/25 05:14:27

    みなさんレスありがとうございます。みなさんの意見参考になります。確かにリビングで勉強しますよね(^-^;

    • 0
    • 08/02/25 01:50:52

    私も学習机ずっと使ってたな~高さも調節できたし。

    • 0
    • 29
    • Яisа
    • SH903i
    • 08/02/25 01:42:28

    私は小学校入学の時に買ってもらった学習机を大学受験まで使ったよ。確かに小学校低学年はリビングか茶の間の家族のいる所で勉強したけど、最終的には学習机じゃないと集中できなかったな。
    逆にうちの旦那は学習机がなくて、勉強する環境がなかったからしなかったと言い訳してるよ。だから私は旦那みたいな言い訳されないように勉強する環境は整えてあげたい。

    • 0
    • 28
    • ムッシュ(・∀・)y-┛~~
    • KDDI-CA31
    • 08/02/25 01:33:30

    私は必要ないと思ったけど、旦那が【会った方がいい】って言って買ったよ…
    うちはダイニングテーブルなくてコタツだし、下に1歳児がいるから、長男的には机があった方が邪魔されずに済んで満足してるらしい…

    • 0
    • 27
    • 家具メーカー勤務
    • 911SH
    • 08/02/25 01:30:02

    残念ながら、今の勤務先が販売しているものではありません。
    ヒノキクラフトという会社のものです。
    七年使っているプライベートスペースを写ペタもどうかと…。

    • 0
    • 08/02/25 01:26:37

    家具メーカー勤務さん、なにげに宣伝&自慢?ペタしてよ、自慢な机を。

    • 0
    • 25
    • 家具メーカー勤務
    • 911SH
    • 08/02/25 01:22:14

    うちの長男は、無垢檜・天然塗料のみ使用の、高さが変えられる机です。
    中学受験して国立大附属に行ってます。東京住みです。
    仕事柄、お友達の机も気になってリサーチしますが、ほぼ全員持っています。

    • 0
    • 08/02/25 01:14:43

    子が欲しがったから買った。
    使わないのは分かってるが、子が自分で管理して自分で収納や片付けをする、親の立ち入らない子の専用スペースを作ってあげたかった。

    • 0
    • 23
    • あおい
    • F704i
    • 08/02/25 01:13:55

    写の机はニッセンです!
    確かに安いと塗料とか心配…

    • 0
    • 22
    • ママスタで
    • N901iC
    • 08/02/25 01:13:21

    聞いてもたいして参考にならないんじゃないの。
    低学歴の勉強嫌いで、有名中学の受験なんかとは無縁の人のほうが多いんだから。

    • 0
    • 21
    • うち
    • SH903iTV
    • 08/02/25 01:08:33

    学習机置くスペースないから義母が子供部屋にプレハブ建てるとか言いそう…ぜーったい嫌だ。靴履かなきゃ子供部屋に行けないなんて不自然だ。

    • 0
    • 08/02/25 01:05:34

    買わない人多いけど、子供欲しがらないかな。親は要らなくても子供は欲しいよね。

    • 0
    • 08/02/25 01:04:19

    あおいさんのどこですか?

    • 0
    • 08/02/25 01:02:12

    あおいサンの写メみたいなのいいなぁ。
    私の友達が写メみたいな机で、最初は学習机が欲しかったけど大きくなるにつれ親に感謝してると言ってたよ。

    • 0
    • 17
    • あたしも
    • N902i
    • 08/02/25 00:59:13

    いらない派だったけど、子どもがほしいってすっごく楽しみにしてたから結局買っちゃった。机があるといよいよ一年生だなぁって実感するわ。

    • 0
    • 16
    • 家具メーカー勤務
    • 911SH
    • 08/02/25 00:57:28

    有名中学に入学した子供の半数が~の件ですが、「自分の学習机があったが、低学年の間はリビングで親の存在を感じながら勉強していた」との記載だったのでは。机が必要ないのではなく、机は「自分のスペースとして存在」した上で、親の目が届くところで勉強していたという話では?
    あまり、安い机にすると、ボンドや塗料の臭いで頭が痛くなったりして、勉強どころではなくなりますので注意して選んでください。
    それと、実は机よりも椅子が大切です。

    • 0
    • 15
    • あおい
    • F704i
    • 08/02/25 00:49:12

    いらないって思ってたけど、子供が楽しみにしてるから悩み中(^^;)
    うちも学習机じゃないけど写みたいなのにしようかなって思ってるよ。

    • 0
    • 14
    • いらない
    • KDDI-HI38
    • 08/02/25 00:07:17

    私も弟も使わなかったし、弟の机は小6の時部屋が狭くなるから要らない…と物置部屋に移動してた。
    うちの子も春から1年生だけど学習机買わない。ランドセルや教科書をしまえるような棚を買うか作るか検討中。

    • 0
    • 08/02/25 00:00:27

    置かない方は教科書などはどこにしまいますか?
    それ用に棚なんかは買いますか?

    • 0
    • 12
    • いらないよね
    • KDDI-TS3E
    • 08/02/24 23:58:38

    結局物置になるだけだし、学生終わった時に捨てるのも一苦労。シンプルなPCデスクの方が将来的にも使えるよね。

    でも、学習机が家に来た時は嬉しかった思い出もあるんだよなぁ…と悩み中。

    • 0
    • 08/02/24 23:57:54

    私自身机は使わなかったから、子供達にも買わないつもり。
    パソコンやらやりだす様になったら、自分達の好きなデザインで選べば良いかなーと思ってる。

    • 0
    • 10
    • なるほどー
    • N903i
    • 08/02/24 23:53:44

    結局リビングでするようになるのかなーだったらイラナインダネ、

    • 0
    • 08/02/24 23:47:15

    有名中学に合格した子の半分?かなんかは自分の机じゃなくリビングで勉強してたみたい。

    うちも大きくなって欲しがったら買うけど、小学低学年のうちはリビングで宿題とかやらせるつもり。私が自室の机で漫画読んだり絵を描いたりして、親が来たときだけしてるふりとかほとんど勉強しなかったから、ある程度勉強が習慣つくまでは買わない。

    • 0
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ