自分に余裕がなくなってきて

  • 乳児・幼児
  • 二児のママです
  • P2102V
  • 05/03/24 02:02:58

三歳と一歳のママです。子供たちについつい冷たい態度をしてしまいます。自分でも言ってしまってからダメなことをしたなといつも反省。しかもその後のホローをしないで意地はってごめんねとか抱き締めてあげることができなくて自分で何してるんだろうと思うときがあります。今日も上の子がトレパンをはいてて外でおもらしをしてしまい私はそこで叱ってしまいました。上の子もおもらしをして反省して泣いているのに叱って余計に泣かして傷つけてしまいました。しかもたくさん人がいる中で。もうなんでこんなことをしたんだろう?私自身こんな不安定で明日も明後日もちゃんと過ごせられるんだろうか?ストレスでやせていくし風邪ばかりひいているし体力も持つんだろうか?預ける人もいないし預けるお金もないし沈んでいく私。このまま育児できるんだろうか?みなさん先輩ママさんカツをいれてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • まま
    • N900iS

    • 05/03/25 01:38:43

    ぅちは年子で②人居て旦那は仕事が忙しく育児参加は期待してません…。
    大変ですよね…。
    近くに保健センター等の施設はないですか?
    保健婦さんに聞いてもらったりすると少しは楽になりますよ(*^_^*)
    ストレスを増やすならトイトレも焦らずオムツでいーやクライでいーんですよ!
    ママも息抜きは必要だし頑張りましょ~p(^^)q

    • 0
    • No.
    • 7
    • P2102V

    • 05/03/25 00:26:50

    レスありがとうございます。下の子が生まれてからイライラ感が増してきたのは。下の子が生まれるまでは一度も上の子を叱ったこともないくらい甘やかして育てていました。旦那もその頃はあまり仕事がなくて無職同然だったので相手をよくしてくれていました。でも下の子がおなかにいるときくらいに忙しくなりだんだん家族で過ごすこともなくなり上の子は甘やかせて育てたせいか身勝手な行動が増えてきて相手の子をケガさせたり自分がケガしたりと手に負えなくなりしかも下の子が生まれそれに拍車がかかってストレスで押しつぶされそうになる私。誰も私の気持ちをわかってくれる人がいない現実。子供は私の気持ちはわからないでいろんな反発や抵抗をして聞いてくれない。その積み重ねが今にきてるんだろうな。してあげたいことが意地を張ってできないつらさ悲しくなってきます。ことばを添えるだけで勇気が湧いたり喜びを得たり出来るのに。なんでだろう?長々書いてしまってすみません。

    • 0
    • No.
    • 6
    • あさみ
    • N900iS

    • 05/03/24 23:25:17

    子供に意地はってしまうことってあるよね!でも大丈夫(^-^)なんでもお話聞くしストレスを私にぶつけてください!そうすることでお子さんに優しく接することができるなら一番いいよねo(^-^)o愛してるから悩んでるわけで、母親としての本質的な気持ちはあなたは忘れてないはず☆彡あなたが子供の一番のやすらぎの存在なんだから自信持って!

    • 0
    • No.
    • 5
    • えり
    • PC

    • 05/03/24 08:17:46

    うちもでき婚で、旦那もなにもしてくれない頼りにならない人です。主さんと一緒で家族と行動したがらず、休みの日は必ず仲間の所に出かけます。毎日にように暴言も吐かれるし・・・。きっと旦那が力になってくれないから、余計にいっぱいいっぱいになってしまうのでしょうね。私は一人の女として旦那といることをあきらめました。でも、子供は間違いなく自分の子なんです。一番自分のことを思ってくれてるのも子供だと思ってます。お子さんがある程度大きくなったら、保育園か幼稚園に預けて、主さんも息抜きだと思ってパートでもしてみてはどうでしょうか。気分が少しは変わるかもしれませんよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • かりん
    • KDDI-SA26

    • 05/03/24 02:45:26

    あたしは一歳の♂のママしてます。あたしは両方の親が県外で、事情あって友達とも連絡とることができません。ストレスはたまるしどんなに悩んだか。風邪ひいても頼るひといないし、相談する相手もいない。でもどんなにイライラしても子供には自分しかいないって、守ってあげられるのも、だきしめることも自分にしかできない!そう思っていつも乗り切ってます。お互いがんばりましょう(^-^)

    • 0
    • No.
    • 3
    • ゆゆ
    • KDDI-TS31

    • 05/03/24 02:41:59

    旦那さんが手伝ってくれなくても息抜きできれば少しは違うんだろうけど…無理っぽいですよね
    うちが近ければ見ててあげたりできるんだけどなぁ…。
    ちなみにどこら辺に住んでるんですか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • P2102V

    • 05/03/24 02:26:48

    レスありがとうございます!下の子が生まれてから一回しか家族で出掛けたことがありません。旦那は個人行動が好きなので一緒に出掛けたくないそうです。子供があまり好きではないので預かるのも拒否。何だか育児に参加したくないみたいです。常に離婚したいと言っているくらいです。出来婚なので親にも相談できないし親も旦那に預かってもらえばいいんじゃない?というばかり。(実家がかなり遠いので)相談相手もママ友もこのサイトしかないし孤独で泣きたくなります。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ゆゆ
    • KDDI-TS31

    • 05/03/24 02:09:48

    旦那さんに相談してみてはどうでしょう?
    家族ででかけたりとかしないんですか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ