☆線路沿いの家に引越し☆

  • なんでも
  • ぽっぽ
  • SH903i
  • 08/01/07 16:38:46

引越しを控えているのですが、まだ物件探し中です。とても気に入った物件が細い道路はさんですぐ線路です。
朝から引っ切りなしに走ってるので、うるさいかと思うのですが、慣れるものでしょうか?
子供はまだ小さいので寝るのにもちょっと大丈夫かなと心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • 日本は
    • SH903i
    • 08/01/10 17:26:53

    電磁波の研究や対策が遅れてるみたいだね。
    海外では当たり前にされている事も、日本では騒がれてすらいないみたい。
    まぁ、気にしない人はしなければいいさ。

    • 2
    • 40
    • うち
    • KDDI-SH33
    • 08/01/10 17:26:28

    うちも田舎
    一時間に二本位かな
    朝夕はもっと多いけど。冬は締め切ってるから気にならないけど、夏とか窓開けてると煩い
    うちは地下鉄の延長だから、普通の鉄道より音はマシだけどね

    • 0
    • 39
    • あや
    • KDDI-SA3A
    • 08/01/10 17:22:20

    前が線路とか、磁気?が乱れるとかで家電壊れやすいよ。あと疲れやすい。

    • 0
    • 38
    • d=(^o^)=b
    • 810SH
    • 08/01/10 17:20:31

    不動産屋が言ってたけど電車の揺れで多少ガタはきやすいらしいよ。

    • 1
    • 37
    • 電磁波
    • SO903i
    • 08/01/10 17:19:33

    とか気にしてたらキリがないよ(笑)

    • 0
    • 08/01/10 17:19:32

    電磁波より子供が引かれないか心配

    • 0
    • 08/01/10 17:15:59

    時間が経てばなれるけど空気は悪いんじゃないかな?小さい子供がいたらちょっと心配かも
    線路と車輪の摩擦で鉄粉が飛んでくるからね
    うちは鉄粉のせいで車がすごい埃だらけだよ

    お布団干してもなんだか埃っぽくて嫌だし、早く引っ越したい

    • 0
    • 08/01/10 16:59:35

    うちの母も母姉も私も小さい頃から住んでるけど電磁波の聞いた事ないよ。皆健康だし。

    • 1
    • 33
    • 電磁波
    • SH903i
    • 08/01/10 16:56:15

    調べてみたら、やっぱり影響あるみたいだよ。
    電車だけの問題ではないだろうけど、通常以上の電磁波の家の子供は白血病にかかる確率が倍以上とかいろいろ書いてあった。大人にはたいした事なくても、体の小さい子供は影響を受けやすいって。
    電車は、特にモーター付きの車両の電磁波はものすごいらしいよ。ご参考まで。

    • 0
    • 32
    • こってこてなコテ
    • KDDI-TS3D
    • 08/01/10 16:11:35

    田舎1時間に2本全然気にならないけど、線路挟んだとこにある工場の地響きみたいなずっと続く音がうるさい…でも慣れた

    • 0
    • 31
    • ぽっぽ
    • SH903i
    • 08/01/10 15:22:19

    ありがとうございます。
    電磁波特に問題ないみたいですね(^^;)
    お話聞けてよかったです。

    • 1
    • 30
    • 電磁波の
    • KDDI-CA33
    • 08/01/10 14:50:13

    話しは聞いた事ないなぁ。
    旦那と同棲の時に線路沿いに住んでたけど、テレビの音は聞こえないし、窓開けると電車から見られるしで、結婚決めてすぐ引っ越した。
    おおざっぱな性格の私が耐えれなかったから、ちょっと神経質な人は慣れないかもしれないですよ

    • 1
    • 29
    • うち鉄塔の近くに30年近く住んでるけど
    • KDDI-TS3C
    • 08/01/10 14:01:13

    電磁波とか、何も影響ないよ

    • 0
    • 28
    • アメーマ
    • P904i
    • 08/01/10 13:55:32

    うち道路挟んで線路だけど踏み切りやホームは遠いからあんまり気にならないよ。
    電磁波はどうなんだろ…気になるね。今は賃貸だから線路沿いでも気にしなかったけど買うなら避けるかも…

    • 0
    • 27
    • ぽっぽ
    • SH903i
    • 08/01/10 13:11:22

    遅くなりまして、すみません!
    みなさんレスありがとうございますm(__)m
    慣れるという意見がほとんどだったので、一応申し込みしてみました。
    ただ最初のレスにあった電磁波が気にかかりますが、詳しい方いらっしゃいますか?

    • 0
    • 26
    • (>_<)
    • KDDI-CA33
    • 08/01/07 18:50:52

    友達が線路沿いの新築マンション購入し何度も遊びに行ってますが、お勧め出来ないです。電車の騒音もそうだけど、窓を開ける時期の夜はホームのアナウンスや話し声が煩いです。友達はかなり後悔してて引っ越しも考えて査定して貰ったら、線路沿いがネックになってかなり低く諦めてる感じです。窓を開けてTV見ようものならボリュームいっぱいにしてますよ。

    • 1
    • 25
    • (>_<)
    • KDDI-CA33
    • 08/01/07 18:49:09

    友達が線路沿いの新築マンション購入し何度も遊びに行ってますが、お勧め出来ないです。電車の騒音もそうだけど、窓を開ける時期の夜はホームのアナウンスや話し声が煩いです。友達はかなり後悔してて引っ越しも考えて査定して貰ったら、線路沿いがネックになってかなり低く諦めてる感じです。窓を開けてTV見ようものならボリュームいっぱいにしてますよ。

    • 0
    • 24
    • 音の問題は
    • KDDI-CA37
    • 08/01/07 18:46:48

    線路沿い両側に建物が並んでると、音が反射してうるさいよ。
    とくに向こうまでの距離が近いほどそうなる。道路もそうだけどね。
    線路沿いでも、向こう側まで幅が広くて周囲も閑散としてればそこまでじゃないのかも。

    • 0
    • 08/01/07 18:44:31

    あたしは電車の音より踏切も近かったからそっちのが慣れなくて…賃貸だったし引っ越しました

    • 1
    • 22
    • まさに
    • KDDI-SN38
    • 08/01/07 18:10:52

    線路、踏切の隣に引越ししたばかり…私はある程度生活音がしていた方が良かったからいいな 二階から、めちゃくちゃかっこよく電車見えるから、嬉しい

    • 0
    • 08/01/07 18:03:17

    同じような場所の物件をみたけど、やめたよ。音も勿論嫌だったし、小さい子がいるから怖かった、もしも電車にって考えたら。個人の意見。

    • 0
    • 20
    • 放浪中
    • KDDI-KC33
    • 08/01/07 17:48:21

    裏が1時間2本の2両編成のローカル線。夏場は窓を開けるので多少音が聞こえるが、窓を閉めると全然気にならない程度の音。

    • 0
    • 19
    • チロル
    • KDDI-SA39
    • 08/01/07 17:41:02

    新幹線沿いに住んでたけど田舎住みの私にはビックリだった。
    半年したら気にしなくなった

    • 0
    • 08/01/07 17:35:07

    私はもう二度といやだ。
    仮住まいだったからがまんできたけど。頻繁に電車通るからテレビ聞こえない、夜中に線路の工事?みたあなのが定期的にあって、すごいうるさかったし。
    こどもは、電車が見れてよろこんでたけど。
    あんまり通過本数多くないなら大丈夫じゃないかな。

    • 0
    • 17
    • 私が前
    • P903i
    • 08/01/07 17:23:06

    住んでたアパートは無人の小さい駅がすぐ目の前でブレーキ音やらでテレビが聞こえないぐらいでした。
    1時間に2本通るぐらいだから我慢できたけど、子が電車くるたびびっくりしてたんで引っ越しました。

    • 0
    • 08/01/07 17:19:28

    妊娠中から線路沿いに引っ越して心配だったけど、子供も気にせずスヤスヤ寝ててくれたよ。私も全然気にしなかった。

    • 0
    • 15
    • Hシンジ
    • N904i
    • 08/01/07 17:17:11

    うちも線路沿いで家を出てからすぐに踏切があるけど音は全然気になりません。子供達も全然平気ですよ。

    • 1
    • 14
    • 結婚して
    • KDDI-SA38
    • 08/01/07 17:14:26

    線路沿い(しかも踏切が近い)に家を建てて住んでますが、あまり気になりません。夏に窓を開けてるとテレビの音が聴こえにくいくらい。
    独身の時に道路沿いに住んでたけど、車より電車の方がいつも同じ音だからうるさく感じないな。

    • 0
    • 13
    • さいたま
    • SO903i
    • 08/01/07 17:12:22

    うちの場合、
    近くに踏切ないしフェンスもあるし
    線路に入りようがないからある意味安心よ-ん(・∀・)

    • 1
    • 08/01/07 17:08:45

    子供が、目を離したすきに線路に飛び出さないか心配になるな~でもそれは道路でも一緒か~

    • 0
    • 08/01/07 17:07:53

    慣れるけど窓開けてテレビ見ると聞こえなくてイライラする。引っ越したい。

    • 0
    • 10
    • 生まれも育ちも
    • SH903i
    • 08/01/07 17:06:27

    線路沿いだけど全く気にならない。いつ電車通ったの?って感じ。ちなみに家は古いから防音対策なんかしてない。結婚して今住んでるアパートも線路沿いだけど、全然気にならないよ。馴れだね。

    • 0
    • 9
    • ムッシュ(・∀・)y-┛~~
    • PC
    • 08/01/07 17:01:55

    旦那の実家だけど線路脇
    しかも、貨物線だから、昼夜問わずガンガン走ってる…

    そんな中、子供達は爆睡してた
    私も、そんなに気にならない

    線路脇の建物って、電車の音対策はそれなりにやってるんじゃないかな??

    • 0
    • 8
    • うちも
    • SH902i
    • 08/01/07 17:00:47

    線路沿い検討した時休みの時朝と昼と夜の計3回行った!!んでうるさ過ぎて無理だと思い辞めた。辞めて良かった

    • 0
    • 7
    • 線路沿いは
    • P903i
    • 08/01/07 16:57:22

    電波だか電磁波だかの影響で健康に良くないと聞いたよ。曖昧な情報でスマソ。

    • 0
    • 6
    • うん
    • KDDI-MA32
    • 08/01/07 16:56:55

    慣れるよ。TVの音聞こえない時あるし、夏場はよけい音響くし、うちの実家は電車通ると家が揺れてたけど私は気にならなかったな

    • 0
    • 08/01/07 16:55:46

    慣れたよ。田舎だから、本数少ないし

    • 0
    • 4
    • KDDI-CA37
    • 08/01/07 16:53:35

    途中で引越した実家がそうでした。私は慣れませんでした。線路から10メートルくらい離れてましたが、電車通る度にテレビや会話が聞こえないし。窓開けてる時期はよけいにうるさいし。
    踏切も近かったので、もうこりごり。

    • 0
    • 08/01/07 16:48:37

    友達が慣れるって言ってた。でも風向きによって砂ホコリが凄いって。

    • 0
    • 2
    • さいたま
    • SO903i
    • 08/01/07 16:42:29

    うち、
    新幹線と在来線二線とニューシャトルが目の前走ってるけど
    全然気にならないよ(・∀・)
    ついでに貨物も走ってるから朝から夜中まで電車と戯れる感じ(・∀・)
    うちの子電車大好きだし(・∀・)

    • 0
    • 1
    • 実家が線路沿い
    • KDDI-SN37
    • 08/01/07 16:40:39

    慣れる。
    でも、生まれた時からうるさい中で寝てたからか、目覚ましなんかじゃ起きれない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ