ネット流行語大賞は朝日新聞社の「アサヒる」に決定!

  • ニュース全般
  • MEGAMI
  • PC
  • 07/12/14 13:51:09

「アサヒる」とは捏造の意味を指し、朝日新聞が勝手に物事を作り上げることから生まれた言葉。誰も使っていない「アベする」という言葉をあたかも流行っているかのように作り上げたのが、世間に「アサヒる」を広めた原因のひとつと思われる。ということで、予想通り今年は「アサヒる」がもっとも注目を浴びることになったネットの流行語になったわけだ。インターネットだけでなく多媒体にわたってマスコミに浸透した影響が大きいだろう。

そして銀賞には「スイーツ(笑)」という用語が入選。ケーキやお菓子といえばいいのに、あえてオシャレな感じを装ってそれらを「スイーツ」とよぶ女性たち。そんな彼女たちに対する男性の冷ややかな目から生まれたと思われる流行語だ。「スイーツな女」「スイーツ脳」など、さまざまなシチュエーションで使えるので、定番化しそうな用語ともいえるだろう。

また、銅賞には「ゆとり」が入選。この用語は文部科学省が制定したゆとり教育が語源。「甘やかされた世代」という意味が込められており、「最近の若い世代は……」という時にもちいられる。若者世代の蔑称となってしまったこの言葉が見事に選ばれたわけだ。

こうしてみてみると上位3つに共通するのはすべて“皮肉の入った蔑称”だということ。それだけ教育問題やマスコミ問題などが話題になることが多いということだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • P702iD

    • 07/12/14 15:52:29

    ネカマのPCあ だから、仕方あるまい

    • 0
    • No.
    • 7
    • スイーツ(笑)って
    • SH903i

    • 07/12/14 14:44:58

    恋空をバ力にしたレビューからかと思ってた。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ネット用語ってか
    • KDDI-TS37

    • 07/12/14 14:35:59

    2ちゃん語ですよね全部

    • 0
    • No.
    • 5
    • 下の
    • KDDI-CA37

    • 07/12/14 14:18:27

    長い文載せてる人どーゆー意味?サッパリわからん笑 しかもつまんない文章だし笑

    • 0
    • No.
    • 4
    • ほう
    • KDDI-CA39

    • 07/12/14 14:17:32

    スイーツはちょっとばかみたいだと思ってた。

    • 0
    • No.
    • 3
    • SH903i

    • 07/12/14 14:05:30

    アサヒるか…

    選んだ人に拍手

    • 0
    • No.
    • 2
    • どうでもいいのに長い
    • KDDI-SN39

    • 07/12/14 14:00:47

    しかも良く意味がわからない

    • 0
    • No.
    • 1
    • ふーん
    • SH903i

    • 07/12/14 13:58:58

    ゆとりはよく使われてるの見るけどスイーツ(笑)とかスイーツ能とかアサヒるとか見たことない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ