【ご祝儀・冠婚葬祭】はここで聞け!【総合】

  • なんでも
  • おせっかい婆
  • D902i
  • 07/12/10 19:32:19

ご祝儀や冠婚葬祭の質問がちょいちょい立つので、些細なことや相談などはここでどうぞ。
くだらない質問でも皆ここでは親切に教えてあげましょう。
地方によってはしきたりや金額なども異なるので必ず都道府県は記載しましょう。
全国的に聞きたい場合は場所問わずと記載しましょう。
必ずお礼は忘れずに。

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 4494件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/09/07 21:54:30

    夫の祖母が亡くなりました
    私は告別式のみに行きますが先に夫が香典を出している場合
    私は香典を持って行かなくても大丈夫ですか?

    • 0
    • 16/08/12 19:42:19

    >>4409
    ありがとうございます。私も十分だと思いますが、また渡さないとね、仕方ないよといわれてしまいました。あちら側は確実に受けとると思います。祝儀で式挙げてもお釣がくるーと旦那に言ってきたらしいので。日時が近づいて用意を始めたらまた言ってみたいと思います。

    • 0
    • 4409
    • アイドルのグッズくじ
    • 16/08/11 22:10:14

    >>4408
    ご祝儀を既に渡してるんだから、また出す必要はないよ。金額も5万なら十分過ぎるし。新郎が常識ある人なら受け取らないと思うけど。

    • 0
    • 16/08/11 21:40:07

    旦那の職場の人の結婚式+披露宴に旦那のみ参加します。男は再婚、女は初婚、同じ職場のかたです。去年入籍の際にお祝いで5万包みました。私はその金額にも納得いかないし、お返しに1万もかけてないことにも納得していません。なのに式に出るためにまた祝儀を包むと言います。金額は未定ですが、ここらの相場が3万らしいので同額~それ以上包むと言い出すと思います。身内でもないのに高いよと、一度反対したんですが、皆さんからしたら妥当ですか?受付と友人代表スピーチを頼まれているため欠席は無理です。一度目の結婚式のときはお互に職場が違うため参列していません。いろいろあり私は新郎のことが大嫌いなので関わりをもたれることさえも嫌で全くお祝いする気持ちになれません。だから余計に二回も祝儀を出すことに腹が立ちます。

    • 0
    • 16/07/19 08:07:01

    >>4406
    そうなんだ!
    勉強になったよ、ありがとう

    • 0
    • 16/07/19 07:12:22

    >>4405八は末広がりだから縁起がいいんじゃないかな。10はわかんないけど私も叔父とかは10万だったなあ。

    • 0
    • 16/07/19 02:42:04

    >>4404
    偶数は割れるって事で縁起悪いからダメなんじゃないの?

    • 0
    • 16/07/19 02:16:18

    >>4403
    10万。
    私はいとこでも8万でした。

    • 0
    • 16/07/19 02:05:44

    私の実弟の結婚式で、出席者は、夫、私、子が4歳と1歳の計4人。

    去年の妹の結婚式では2人め妊娠中で7万のご祝儀にしました。
    今回も7万だと少ないでしょうか?

    • 0
    • 16/07/19 01:18:00

    前職場の同僚から結婚式の招待状が届きました。
    プライベートでは数回飲みに行ったりした程度の仲です。
    今無職でぶっちゃけお金ないし、あまり乗り気になれないんですが、行くべきかな?
    欠席するとしてもご祝儀は送るべき?

    • 0
    • 16/05/27 11:31:06

    相談お願いします。

    母の再婚相手の母(以下おばあちゃんと書きます)が危篤だそうです。
    母の再婚したのは10年ほど前で、いまでは本当の父のように仲良くしています。
    今回危篤なおばあちゃんは痴呆のため3年ほど老人ホームで過ごしてましたが、それまでは私の娘と遊んでくれたり、とてもよくしてもらいました。
    この場合、香典はいくら包むのが正解なんでしょうか?夫婦で2万は少ないですか?

    • 0
    • 4400
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/16 18:50:25

    >>4399

    ありがとうございます!
    制服ないんです…。

    • 0
    • 16/05/16 18:40:38

    >>4396
    学校の制服があったら制服で大丈夫だと思います

    • 0
    • 4398
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/16 18:23:04

    >>4397

    ありがとうございます!
    スニーカーで大丈夫ですかね?

    私も喪服が手元に無いのでどうしようか悩んでます…。
    靴も何も無い…。
    買う場所も無い…。

    • 0
    • 16/05/16 18:11:45

    >>4396黒っぽい服なら大丈夫だよ!
    靴も普段ので大丈夫!

    • 0
    • 4396
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/16 18:09:41

    昨日主人の祖母が亡くなりました。
    明後日お通夜なのですが手元に喪服がありません。
    近くに売ってる所もありません。
    小6男の子供はどのような服装で行ったら良いのでしょう?

    • 0
    • 16/05/15 20:10:04

    >>4391
    組の方で話合いまして5000円になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • 16/05/15 17:33:37

    義弟が式はしないからと言われ、入籍時にお祝いとプレゼントを3万渡した。後に式だけすると招待を受け、家族4人で参列して5万包む予定ですが少ない?

    • 0
    • 16/05/15 17:26:25

    >>4391去年、同じ立場だった時があります。私は、3,000円にしました。

    • 0
    • 16/05/15 17:23:12

    >>4391
    五千円かな。

    • 0
    • 16/05/15 17:22:41

    今、組長で同じ組の方が亡くなったみたいです。面識はありませんがお通夜には行くべきですよね?お香典は3000円より5000円出すべきでしょうか?

    • 0
    • 16/04/11 16:59:16

    >>4388
    ほかのひとたちと合わせたらどう?
    3万て言われたらちょっとモヤモヤするけど、3万にする。一人だけ30才で2万だと悪目立ちしないかな。

    • 0
    • 16/04/11 16:50:54

    ご祝儀をあげた友達が破談になりました。この場合返金してもらいますか?

    • 0
    • 16/03/23 08:34:03

    友人へのご祝儀を2万か3万で悩んでいます。
    当時25才でしたが私の結婚式のときは2万円でした。現在は30才です。ちなみにそのグループからのご祝儀は皆2万でした。

    • 0
    • 16/03/10 23:01:04

    >>4321 10万を現金で包んで、冷蔵庫が欲しいと言われたので、3家族で割って出すことになりました。ありがとうございました。

    • 0
    • 16/03/10 22:50:58

    >>4385ありがとうございます!
    三萬包んでプレゼント贈りたいと思います

    • 0
    • 16/03/10 10:15:45

    >>4376
    宿泊は相手からの提案なら三万でいいと思うよ。
    気になるなら別で贈り物したらどう?

    • 0
    • 16/03/10 10:12:16

    >>4383
    包むかな、私は

    • 0
    • 16/03/10 10:09:45

    友人の結婚式に出席するんですけど、披露宴なしの挙式だけでも祝儀は3万包むものなんでしょうか?
    会食?みたいな感じでご飯はでるらしいです。

    • 0
    • 16/03/10 10:02:49

    >>4376どなたかお願いします

    • 0
    • 16/03/05 21:34:28

    >>4380
    やっぱり七万ですよね
    ありがとうございます!

    • 0
    • 16/03/05 20:30:44

    >>4379
    7万かな。

    • 0
    • 16/03/05 19:58:44

    私の従兄弟の結婚式に招待されました。
    主人と私と子供(4歳と1歳)
    四人で出席するのですが
    ご祝儀はいくら包むべきでしょうか?

    • 0
    • 16/03/05 18:11:50

    >>4374
    ありがとうございます。やっぱり三万包むべきですね。

    • 0
    • 16/03/05 18:11:09

    >>4372正直、商品券や図書カードがありがたいです

    • 0
    • 16/03/05 18:06:24

    テーマパークで結婚式があり宿泊有りで招待されました
    私は招待ですが、子ども達の宿泊費は自己負担になるけど、式の間もテーマパークで遊んでいられるので、良かったら一緒に来てね。との誘いでした
    この場合、ご祝儀はいくら包めば良いのでしょうか?3万円では少ないですよね?
    私が結婚式をしていないため、相手から結婚祝いは頂いていません

    • 0
    • 16/03/05 17:52:47

    >>4367私は中学の時の友達のお父さんのお通夜だけ行ったよ。
    5000円香典

    高校からしばらく離れてあわなかったけど
    今は遊ぶ仲だから。

    • 0
    • 16/03/05 17:50:10

    >>4373私も式あげてないし
    祝いもらってない友達の結婚式行ったよ。
    3万包んで
    子供連れていたから
    子供で1万包んだ。

    • 0
    • 16/03/05 17:46:07

    私は既婚で式を挙げていません。御祝いをもらっていないあまり会わない友人の結婚式に出席するのですがご祝儀二万円では失礼でしょうか。

    • 0
    • 16/02/29 23:19:15

    結婚祝で一万頂いたんですけど5000円分のジュースって嬉しいですか?ギフト用でビンで何本か入ってる。
    親戚から頂いて小さい子供三人いる人なんだけど…

    • 0
    • 16/01/28 23:07:39

    4370さん、ありがとうございます。

    • 0
    • 16/01/28 22:33:01

    >>4367
    行かなくて後悔はすると思うけど、行って後悔はしないと思いますよ

    • 0
    • 16/01/28 22:28:37

    4368さん、ありがとうございます。

    • 0
    • 16/01/28 22:16:21

    >>4367
    私はお通夜に行かせて貰いました。
    どうしようか悩んだけど、やっぱり知ってるおばさんだったので、行って良かったです。

    • 0
    • 16/01/28 22:14:05

    教えてください。小学生から、中学のころ仲良かった旧友の母親が、末期のガンになってます。その旧友とは、本当に合ってない状態で結婚式に呼ばれてから、出席はしたのですがもう数年合ってません。他の旧友から、そのことを聞かされたのですが、もし、葬儀等あった場合、皆さんならどうしますか?

    • 0
    • 16/01/28 22:09:26

    >>4360お菓子屋で直接注文する人もいれば、葬儀屋に言ってくる人もいる。
    作る時間もあるから頼みたいなら早めの注文が良いと思いますよ。

    • 0
    • 16/01/28 22:03:11

    >>4360直接言った人と、私(喪主の次に濃い身内)に言ってきた人がいる。

    • 0
    • 16/01/28 21:23:37

    >>4358
    私は友達なら五千円予算で渡してるから三つ子なら15000円にするかな。

    • 0
    • 16/01/28 21:04:59

    >>4358
    誰かお願いします。

    • 0
    • 16/01/28 09:13:24

    >>4357
    義弟夫婦と子供一人招待した時七万頂いたよ。ちなみに九州です。

    • 0
1件~50件 (全 4494件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ