【総合】子供の喘息

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 521件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/12/12 23:48:05

    ◆コンプレッサー式
    ▲超音波式
    ●メッシュ式



    ◆コンプレッサー式→一般的。だが、うるさく重い。

    ▲超音波→静かで軽量。だが、粒子が小さくなりすぎる

    ●メッシュ式→超音波のデメリットを改良したもので今後主流になりうる。

    うちの子は今小発作中で毎日吸入しているんですが、くわえているのが飽きてしまって、ちゃんとしなさい!の連呼で吸入の時間がストレスになってきました。

    マスクがついているパリボーイのコンプレッサー式
    楽天でみたオムロンのコンプレッサー式
    メッシュ式どれがいいか悩んでいます。
    メッシュ式使ってるかたいませんか??

    • 0
    • 12/12/12 22:39:24

    >>282
    >>281です。超音波でもパルミコート吸入液自体は使用できるようです。
    が、薬効がかわることがあったり、到達量の問題があると聞きました。
    当時はメーカーが安全に吸入できるのはジェット式(コンプレッサ)だけ、としていたので、私も医師からパルミコート吸入を前提とするならジェット式を購入するよう指導されました。

    • 0
    • 12/12/12 21:17:56

    >>282 うちパルミコート超音波でやってますよ?

    • 0
    • 12/12/12 21:16:02

    >>280パルミコートは超音波ムリだよ。

    • 0
    • 12/12/12 20:35:27

    >>280
    パルミコートを処方されているなら、先生に確認したほうがいいと思います。
    うちは5年以上前にジェット式を購入しましたが、当時パルミコート吸入液に適応のネブライザーはジェット式のみという理由からでした。

    今は変わっているかもしれないので、確認して、大丈夫なら超音波でもいいかと思います。

    • 0
    • 12/12/12 20:21:01

    赤ちゃんの隣で使うので静かな超音波いいなと思うんですが、
    うちはインタール、パルミコート、ベネトリン処方してもらってます。使えるのかな?

    今コンプレッサー式かしてもらってるんですが、思いしうるさいし‥(;^_^A
    両方かえる値段じゃないし悩む!

    • 0
    • 12/12/12 05:54:01

    >>276
    担当医にどの薬剤を処方してもらえるかで決めたらいかがですか?うちはインタールとベネトリン処方なので…超音波式の持ち運び、音の静さで便利です。

    • 0
    • 12/12/11 23:20:14

    >>265
    言います
    走って痛い縄跳びしてると痛いとか

    • 0
    • 12/12/11 23:10:19

    >>276コンプレッサー式がどの薬液も使えて無難ですよ。

    • 0
    • 12/12/11 22:17:58

    ネブライザーは超音波とコンプレッサー式とかどれが良いのでしょう。

    • 0
    • 12/12/10 23:55:41

    通園は完全に咳がおさまってからにしてますか?

    • 1
    • 12/12/10 15:46:01

    >>272 それは親より医師に問題があるんじゃない?

    • 1
    • 12/12/10 10:35:41

    >>272去年の4月から薬のみの処方は禁止になったけど、まだそんな病院あるんだ?!

    • 0
    • 12/12/10 00:49:59

    薬を一ヶ月とかもらって、診察にいかず薬がなくなると診察なしで「かわりなく元気です~。」って言って薬のみもらってかえり、それで喘息をコントロールできていると自信満々にしてるバカ親最近増えたなと思う…。

    • 0
    • 12/12/08 23:19:46

    >>267さん
    >>268さん
    レスありがとうございます。
    発作がなくても常にそんな状態なんですね…全然知らなかったのでびっくりです(>_<)
    これから喘息について勉強して、予防と対策をしっかりしてあげようと思います。

    • 1
    • 12/12/08 17:32:18

    >>269うちも同じ様な状態で、吸入(インタール、パルミコート、ベネトリン)+咳、鼻の飲み薬に ステロイドを服用しています。
    ステロイド服用で何とか救急行かずに済んでる感じです。

    • 0
    • 12/12/08 16:00:22

    喘息と診断された4才なんですが2日前から鼻水と咳がすごく鼻水の薬を飲まし吸入でパルミコート喘鳴がひどい時はメプチンをしてるのですが鼻詰まりから喘息発作は起こるのでしょうか?メプチンをしても一時間位で喘鳴が鳴りますが本人はそこまでしんどくもないみたいで病院のタイミングが分からず吸入もあるし自宅で様子見で大丈夫でしょうか?喘息にまだ詳しくなく質問ばかりですいません。

    • 0
    • 12/12/08 15:31:55

    >>266
    うちの子も3歳で喘息兆候有りと診断されたことがあります。
    キプレス飲んで予防の吸入をしてました。うちも全く咳込むとかなく、信じられませんでしたが6歳の今、やっぱり喘息です。予防は本当にしっかりやった方がいいです。うちは引っ越しを機に喘息と診断された病院ではなく違う病院で治療をしていましたがあまり喘息に詳しくない先生だったみたいで喘息がひどくなり、遠いですが喘息外来がある小児科に変えたら治療方法もしっかりしていてびっくりするぐらい良くなりました。
    なので病院選びと予防はすごく大事です。
    3歳から予防すれば喘息のひどい症状はあまり出ないかもしれないです。
    喘息っぽくないから…と勝手な判断はしないでしっかり予防して今よりひどくならないように予防を心掛けて下さいね。

    • 1
    • 12/12/08 12:50:07

    >>266発作出てない時でも 気管支がいつも炎症して浮腫んでるのが喘息だから 本人に自覚は無くても(子どもだし)いつも気に掛けてあげた方がいいかなぁ と思います。

    • 0
    • 12/12/08 07:32:32

    はじめまして、質問させてください。
    数ヵ月前、3歳の娘が喘息と診断されキプレスを飲んでいます。
    ですが、発作らしい状態もみたことがないので喘息と言われてもピンとこないんです。
    喘息の診断とは胸の音で決まるんでしょうか?
    発作が出てなければ本人は苦しくないものなのでしょうか?
    喘息について全然分からないので教えてください(>_<)

    • 0
    • 12/12/07 23:08:17

    質問です、走ると胸が痛いと言ったりしませんか?

    • 0
    • 12/12/06 22:05:12

    >>263ありがとう!

    • 0
    • 12/12/06 22:00:59

    >>262置いてないよ

    • 0
    • 12/12/06 21:52:14

    ネブライザーは家電量販店においてますか?

    • 0
    • 12/12/05 21:10:08

    昨日から小発作の子のいる者ですが‥
    20時ちょっと前までほとんど咳出なかったのに、布団に入るなり咳き込んでます。
    パルミコート+ベネトリンを吸入してもダメで頓服のステロイドの薬も飲ませました。だんだん効いてきました(>_<)

    喘息の発作中に食べたらいけないもの特にありますか??
    喘息の事、勉強中です‥発作中に注意する事教えて下さい。

    • 0
    • 12/12/05 14:35:51

    皆さんありがとう。
    窒息怖かったです。斜めの枕して寝させました。

    小発作で吸入器レンタルして家で吸入になりました。

    先生にも聞いて
    やっぱり吸入器買うことにします!

    皆さんはどんなのお使いですか?
    通販でもいいけど、耐久性が欠けるのもあるよ。と言ってました。

    楽天で探してみようと思います。

    • 0
    • 12/12/05 00:30:00

    >>256落ち着いたならよかったですが、唇の色はどう?チアノーゼでてない?
    ぜーぜーしてないみたいだけど、逆に大発作の時はぜーぜー聞こえないらしいから、一晩気をつけてあげてね。

    我が家は吸入器は病院を通じてオムロンさんで購入しました。もう何年も前だけど1万5千円でお釣が出た記憶があります。

    • 0
    • 12/12/05 00:23:12

    >>256念のため背中からバスタオル2枚重ねて上半身、頭、高さだしたほうがいいかも
    それか横向きか主さんが横でくっついて寝る
    発作起きたあと落ち着いたと思って寝て窒息あるらしいんだ。仰向けは怖い

    • 1
    • 12/12/05 00:16:52

    >>248喘息持ちですが
    お子さん?あなた?どちらが咳とまらないの?
    発作薬メプチンあるなら1回吸入して数分後もう1回それでもだめなら病院へ

    病院電話してからね
    爪で酸素濃度測る機械あるからそれあると安心するよ

    • 0
    • 12/12/05 00:08:36

    >>255ありがとうございます。
    今も咳もでず、寝ています。よかった(>_<)ゼーゼーもないです。


    寒い季節は調子悪いですね‥田舎だから今の時期そこらじゅうで稲刈りのあとの畑で火を燃やしていて、煙くさい!

    また咳き込んだらすぐ吸入させたいし、赤ちゃんいて主人は出張でいなくて夜間救急行くの大変だからやっぱ吸入器欲しいな。
    明日先生に聞いてみます。

    吸入器を買った友人がいて、高いから楽天で1万くらいのを見つけたと言ってました。
    病院を通して買うといくらぐらいですか?
    値段で機能違うのかな?

    • 0
    • 12/12/04 23:25:52

    >>254
    落ち着いたならよかったね。
    うちは数回借りてたら、喘息の時期って大体重なるし、レンタルできないと困るから、買った方が安心よって言われて買った。病院通して買ったよ。
    気持ちが楽になった。

    • 0
    • 12/12/04 22:59:01

    皆さんありがとうございます。

    吸入器もっていません。

    咳止めの薬飲んでホクナリンテープはってます。
    毎晩キプレス飲んでオルベスコ(ワンプッシュする吸入)してます。
    4歳です。
    さっき吐きました。そのあと1回咳き込んだきりで寝てます。
    眠れてよかった(>_<)

    今のところ、おさまったみたいでゼーゼーはしてないので明日かかりつけの病院に行こうと思います‥


    かかりつけの病院は吸入器をレンタルしてくれる所なんですが
    皆さん吸入器を買うときは先生に言ってから買いましたか??

    • 0
    • 12/12/04 22:24:07

    >>248
    何歳?吸入しても眠れないようなら即救急いく。
    喘息発作はほっておいてもよくならないよ。悪化する一方。 早目に処置しないと。
    明け方にはひどくなりやすいし。

    • 0
    • 12/12/04 22:22:27

    >>248寝れてないなら行く

    • 0
    • 12/12/04 22:20:05

    >>248
    まだ発作を知らない時だけど、咳で眠れなくて、朝まで様子見たけど入院になった。
    行くか悩むなら行く。まだまだ朝まで長いし…。

    • 0
    • 12/12/04 22:12:35

    >>248抱っこしてたら寝れる??枕高くして楽そうなら朝一に病院かなうちは。肩が上下するような息の仕方なら すぐ救急行くけど。発作止めみたいな薬もらってない?

    • 0
    • 12/12/04 21:55:40

    >>248吸入器、発作止め持ってないのかな?

    • 0
    • 12/12/04 21:24:52

    咳がひどくて眠れません。今まで救急行ったこと無いのですが、
    どの程度で救急いきますか?

    • 0
    • 12/12/03 16:18:34

    喘息なんですが。自分は3歳の時に発症してて、薬を毎回毎回大量に飲んで吸入もしてました。ペットアレルギーもあったし。風邪と喘息が一緒になる事も多々有りました。度合いによりますが、やっぱりペットはよくないですね。タバコも。人間だから完璧にタバコ辞めるとか、ペット処分するとか出来ないとは思いますが。私の経験から言わせてもらうと。子供が居る部屋での喫煙は絶対にしないでください。ペットっとが居るならコマ目に掃除してできるだけ触れないところへ。
    ダニやノミがいるので!

    激しい運動したときなど
    よく喘息を起こす事があります。
    その時は冷たい氷水をゆっくり飲ませてあげると落ち着きます。


    成長するに連れて喘息自体良くなってくる場合もありますが、
    個人差はあるとおもいます。

    • 0
    • 12/12/03 15:56:46

    >>245
    なんで対策も出来ないのに同居してるの?
    同じ境遇の方…ってさ、別に人の聞いてどうするの?うちにも喘息の子供いるけど、喫煙とか考えられない。喘息の事知ってて吸われるなら可愛がられてないんだね。犬や猫、特に猫はダニすごいから喘息には強敵だよ。綺麗にしてる猫なら…なんて考えはやめてね。そこらじゅうに毛が飛んでるよ。
    旦那さんに話して同居を解消するか、ほんとに動物や喫煙者と隔離してあげて下さい。
    あなたは何が一番大事なんですか?そんな境遇で喘息なんて良くなりません。

    • 0
    • 12/12/03 14:22:18

    5才息子です。
    小さい頃からアレルギーがあり、1才頃の検査で犬猫、ハウスダスト、卵白、小麦が検査ででました。
    今は食べ物はなんでも大丈夫です。

    喘息も言われていて、
    風邪を引きやすく、風邪をひくと咳と鼻水鼻づまりがひどくなり長引きます。

    朝晩の吸入と薬を出され、落ち着いたら薬はなしで朝晩の吸入だけしてれば発作を起こさないようになると言われていますが、月に1、2回はまた咳がひどくなってしまいます。

    実家で同居住みなんですが、室内ゲージ飼いの犬と猫がいて、家族に喫煙者がいます。

    小さい頃から行っていた小児科、アレルギー科の病院の先生には"犬猫が大きな原因だと、家族に言って犬猫を処分するように、この子死にますよ"と言われました。

    今日近くの小児科、呼吸器科の病院に行き、"家族の喫煙者にたばこを辞めるように、犬猫、たばこ、命を考えれば比べものにならないのはわかるでしょう"と言われました。


    もちろん我が子の命の大切さはわかっていますが、昔から飼っている犬猫の処分、昔からの喫煙者への禁煙、家族に話しはしていますがなかなか難しくどうしたらいいのか悩んでいます。


    同じ境遇の方いらっしゃいましたらお話しきかせてください。

    • 0
    • 12/11/08 23:59:00

    >>239

    >>238です。
    ありがとうございます。
    お礼遅くなりすみません。自分なりにググッてみたら、混ぜないと載っていました!

    ちょっと手間ですが…頑張ります。

    • 0
    • 12/11/08 21:33:20

    >>235
    たぶん…って、適当な事言っちゃいけないよ。混ぜたらダメだよね?

    • 1
    • 12/11/08 19:48:02

    >>241
    ありがとうございます。効能は一緒なんですね。かかりつけが休みでたまに違う小児科に行った時に内服薬のホクナリンが出てますっていうと「…内服薬なの?テープじゃないの?」といつも変な顔をされるので気になってました

    • 0
    • 12/11/08 19:41:09

    >>240効能は同じですよ。
    うちは皮膚が弱く、貼ると荒れるので 飲み薬にして貰っています。

    • 0
    • 12/11/08 19:25:01

    6歳と5歳の子供なんですが、オノンドライシロップを内服とキュバール50を毎日朝夕吸入しています。咳が酷い時にホクナリンも処方されるのですが…子供が通ってる小児科はホクナリンテープではなく、内服薬のホクナリンが出されます。テープと内服薬では何か違いがあるのでしょうか?

    • 0
    • 12/11/08 19:07:15

    >>238さん
    インタールとパルミコートは混ぜずに 別々で吸入して下さいね。
    発作時は インタールにベネトリン(主さんのはメプチンかな)を混ぜて吸入して下さい。

    >>235さん 適当な事レスしない方がいいよ。

    • 1
    • 12/11/08 15:54:47

    >>235
    ありがとうございます!
    明日確認してみます。


    とりあえず、パルミコート・インタール・メプチンの3種類は混ぜても問題はないってことですよね。


    • 0
    • 12/11/08 15:13:49

    >>234
    背中に耳を当てたらヒューヒュー音がしませんか?
    体が暖まると咳が出やすくなります。うちの息子も、運動した後や寝てる時に咳が出やすいです。
    呼吸器科があったら受診してみるといいかもしれません。

    • 1
    • 12/11/08 15:11:19

    >>234
    うちの子もゼェゼェは聞こえたことがありません
    よく聞くと、喘息が出ている時は息をするとキュルキュル鳴ってます
    病院では胸の音が悪いと言われるし、酸素濃度も計ってもらったりして薬と吸入をしています
    大きい病院じゃなくても喘息ならわかると思いますよ
    眠れていないなら薬を飲むかテープを貼って寝た方がいいと思います
    違う病院で診てもらってください

    • 0
1件~50件 (全 521件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ