【総合】子供の喘息 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 521件) 前の50件 | 次の50件
    • 12/06/24 06:32:02

    コメントのせたのにのりませんでした。ちょっとテスト

    • 0
    • 12/06/24 06:37:15

    のった。大きい病院ではまだ小さいから喘息と決定できないみたいに言われました。毎回夜中とかにせきしたら片道20分ぐらい大きい病院までかかるのでせきしだすと焦るし吸入きを貰えるなら欲しいです。今度通ってる病院に聞いてみます。いくらしますか?保険はききませんか?今はオノンとシールをはってますがよくなったらシールとろうと言われてます。一回とったことがあるのですが風邪をきっかけにまた発作がおきてシール再開しました。

    • 0
    • 12/06/24 08:35:38

    >>152
    その先生変えた方がいいよ。吸入って喘息と判断されないようにする為の予防だよ?喘息と判断出来ないからって先生何言っちゃってるんだろうね。毎日の予防でどれだけ軽く済むかが決まるの。
    2歳なら予防するには早い方だからしっかりやった方がいいよ。うちは病院で取扱いしていた吸入器で15000円しなかった。ネブライザーがいいって聞くよ。とりあえず近場で喘息外来探して喘息に詳しい病院に行って下さい。

    • 0
    • 12/06/24 08:47:07

    >>153予防の吸入なんですね!それをいったのは市民病院で掛かり付けの病院の先生じゃないです。ちょっと掛かり付けの先生に吸入を聞いたり同じ保育園のママさんにいい病院があったら聞いてみます。

    • 0
    • 12/06/24 09:33:39

    >>152病院でも買えるし、ネットでもかえるよ。大体151さんがいってる価格くらい。機械自体に保険はきかないけど、市に申請したら補助金かわでることもあるよ。特定疾患扱いできれば。これも医者の判断。調べてみてね。薬によって吸入器が合う合わないがあるし、結局薬を出してくれるのは医者だから、まずは相談しよう。渋るようだったら、病院変えたほうがいいよ。
    二歳だから、今がチャンスだよ。小学校あがるまでに治すことも不可能じゃないから。

    • 0
    • 12/06/24 10:27:31

    >>155吸入は体に負担があったりどこか悪くなることはないですか?小学生になったらなおったと言ってるママさんがいたので何処の病院か聞いてみます。役場にも吸入のやつ聞いてみます。

    • 0
    • 12/06/24 11:17:01

    >>156
    ステロイドの中でも 吸入が一番副作用なくて安心なのよ!

    • 0
    • 12/06/24 16:05:06

    >>157そうなんですか。吸入って自分で薬いれるんですよね?なんて名前が安心ですか?

    • 0
    • 12/06/24 19:21:27

    でもさ、吸入器買わせるか買わせないかは先生も色々考えてくれてると思うよ?
    予防薬だってパルミコートじゃなきゃ駄目って訳ではないし。
    ここにレス書いた人達はお金持ちなのかもしれないけど、ぶっちゃけウチは吸入器の購入を勧められた時にそんな大金出せないって思ったし…
    ただ近くの喘息に強い小児科でしょっちゅう吸入器の貸りてたし、救急に行く事もあったから「タクシー代って考えたらすぐ元取れるよ」って言われて買ったけど、相当元とったよ。

    しょっちゅう救急にかかったりしてないなら、吸入器の購入を強く勧める先生の方がどうかと思うけど…
    最初は嫌がって泣き叫ぶ子もいるし、それを多い時だと1日三回30分近く親がやらせるのもかなりの負担だし。
    購入させてあまり使わなかったら悪いとか、良い先生なら親の負担も考えてくれるはずだけどね。

    • 0
    • 12/06/24 19:50:14

    >>159いやいや、うちだって貧乏だよ?笑 最初は借りていたけど、やっぱり吸入してるほうが調子いいし、救急まで移動する負担が減ったから、いいと思って買ったの。決してお金があるからホイホイ買った訳じゃないのよ。
    今悩んでる人は入院歴もあるし、音が聞こえにくいみたいで発作に気づくのが遅れることもあるかもしれない。それなら、毎日吸入して、発作用の吸入を常備しといたほうがいいんじゃないかって話だよ。
    パルミコートに拘ってるわけではないよ。その子の症状にあった吸入をえらべばいい。中には薬にあまり頼りたくない方針の先生もいるから。セカンドオピニオンとして、別の先生の意見をきくのも大事なことだよ。

    • 1
    • 12/06/24 19:52:46

    子供よりお金か…

    • 0
    • 12/06/24 20:22:18

    >>156吸入の薬で口のなかが荒れるって言われるけど、きちんと終わった後に水をのむかうがいをすれば問題ないよ。飲み薬より、吸入のほうが体内にのこりにくいから、その面は安心できると思う。
    薬は医者によって薬品会社が違うし一概にはいえないけれど、パルミコートがメジャーだと思う。うちもそれだよ。吸入器のメーカーはオムロン使ってるよ。一度ネットでどんなんか見てみるのもいいかもね。

    • 0
    • 12/06/24 20:51:13

    いろいろありがとうございます。1日三回30分なんですね。保育園行ったらお昼に吸入しにいかないといけないですね。いろいろ先生に相談してみようと思います。

    • 0
    • 12/06/24 20:58:00

    >>158
    我が家は インタールを朝晩 パルミコートを晩のみ。

    各3分ずつだから すぐ終わるよ。

    • 0
    • 12/06/24 21:24:48

    >>164三分なんですね!うちのこはじっとしてないタイプで短いとありがたいですf(^_^)

    • 0
    • 12/06/24 21:31:37

    >>159 ウチも2歳で喘息って言われたけど3歳からスペーサー付けてスプレー式の吸入が出来るから、買わないで病院の使いなさいって言われた。

    • 0
    • 12/06/29 19:49:43

    花火はしていいかダメか今日病院行ったのに聞くの忘れた!
    電話で聞いても大丈夫かな?
    手持ち花火や近くで見学ダメだろうな(>_<)

    • 0
    • 12/06/29 19:54:13

    >>167
    マスクしてするように言われたよ

    • 0
    • 12/06/29 21:30:16

    >>167
    先生に聞いたわけじゃないケド ウチは毎年マスク着用でやってる。
    花火の時期にマスクはかわいそうかもしれないケド 発作が出る事を考えたら…ね。

    • 0
    • 12/06/29 22:43:24

    うちも花火はマスクしてるし子供にもちゃんと説明してるから嫌がらないでやってくれる。あと、お金が…とか言ってる人いるけど苦しむのは子供ですからね。食費削れば買えない額ではないです。喘息を悪化させないようにちゃんと予防してあげて欲しいです。毎日の吸入はすごく大切だと思います。

    • 0
    • 12/06/29 23:29:42

    マスクですね!
    ありがとう!
    念のため病院の先生にも電話で聞いてみる。
    もう少しでキプレスがやめられてオルベスコだけにってとこまできてるのに
    花火で発作でたらまたキプレス続けなきゃいけなくなるー

    • 0
    • 12/06/29 23:38:52

    >>171キプレス服用してからどのくらいですか?うちの子もう三年弱はキプレス服用してるのにまだやめられそうになくて、、、

    • 0
    • 12/06/30 00:11:46

    >>172発作から3ヶ月でだんだん薬を減らしていくって喘息の治療のガイド?の本を見ながら説明がありました。
    去年の年末から喘息になりました。

    • 0
    • 12/06/30 00:40:27

    >>172うちの子も2年以上は服薬してる。

    気温差や体質、体調なんかで なかなかガイド通りにはやめれないよね。
    長年2週に一度 小児科通いだけど まだやめたらダメみたい。

    お互い 早くやめれたらいいですねぇ。

    • 0
    • 12/06/30 08:30:01

    うちもキプレス服用してから3年経ちました。最近キプレスの類粒からチュアブルになりました。ラムネなので楽だしいいです。あとはパルミコートからアドエアになりましたがビックリするぐらい咳が少なくなりました。

    • 0
    • 12/07/12 16:33:59

    質問なんですが喘息って1年中、何か症状ありますか?それとも冬や寒い時期だけの場合もありますか?

    • 0
    • 12/07/12 16:52:29

    >>176 どちらかというと秋に発作が起きやすいらしいです(ハウスダストの関係から。)

    あとは台風。気圧の関係で、細い気管支が圧迫されて狭まるから発作が起きるんだそう。低気圧が近づいてくると同時に受診しに来る人も増えるみたい。

    • 0
    • 12/07/12 17:34:06

    >>176うちは乾燥する冬がピーク。あと天気が悪いと結構でます。娘の発作が出始めたら、「雨ふるなぁ…」くらいです。結局年中発作です。

    • 0
    • 12/07/16 13:07:45

    自分や子供(6歳)がアトピー&喘息持ちでも、今までアトピー症状や発作が出ていなかったら動物飼っても大丈夫なんですか?
    リス、猫、犬、鳥
    友人が飼い始めたそうで…。

    • 0
    • 12/07/16 13:12:33

    >>179
    ん?意味がわからない。
    『自分や子供(6歳)がアトピー&喘息持ちでも、今までアトピー症状や発作が出ていなかったら』って、いつ、アトピーや喘息って診断されたの?

    • 0
    • 181
    • まりーママ&#x{11:F992};
    • 12/08/19 10:53:18

    ゼーゼーが出て、治療3か月くらいたちます。それから、落ち着いています。キプレスと吸入朝晩2回しています。薬を貰いに行くのに、4日分ずつ貰うのですが、このペース普通ですか?みなさん、通院のペースどのくらいですか?色々無知なので、教えてください!

    • 0
    • 12/08/19 10:59:05

    >>181うちは激しい発作がなければ月1で大丈夫です!

    • 0
    • 12/08/19 12:53:03

    >>181うちは2週間おきに通院してるよ~。

    • 0
    • 12/08/19 14:54:00

    >>181うちは1ヶ月おき。

    • 0
    • 12/08/19 15:47:16

    質問させて下さい!

    うちの子はまだ1ヶ月なんですが、寝てる時によくゼロゼロ音がして、お乳をもどす時にタンが出ます。
    喘息の方は乳児の時から症状がありましたか?
    皆さんどれくらいで病院に行き診断されましたか?
    上の子がアトピーで両親ともにアレルギー持ちなので心配になりました。

    • 0
    • 186
    • まりーママ&#x{11:F992};
    • 12/08/19 16:58:21

    コメありがとうございます!
    そうですか…長期的に薬を飲むのは覚悟なので、このペースはきついです。医師にはまだこんな感じで、と、詳しく説明もないので、セカンドオピニオンしようかと思います…

    • 0
    • 12/08/19 17:16:35

    >>185
    うちは4ヶ月~ゼェゼェ&痰で 喘息です。

    • 0
    • 12/08/20 09:37:22

    >>185 赤ちゃんの時よくタンとミルク吐いてたよ。1歳半の時に喘息って言われたかな。

    • 0
    • 12/08/20 10:51:38

    >>181
    週1ペースです。4日に1回はキツいですね。せめて週1にならないか聞いてみたらどうでしょう?

    • 0
    • 12/08/20 18:30:06

    症状の具合によって、違うんだと思うんですが…まだダメみたいな感じでした。落ち着いてるし、薬もらうだけなのに。ストレスです(>_<)

    • 0
    • 12/08/20 18:40:03

    >>181経ちますが、季節によっては落ち着きます。
    キプレスは毎日ですが
    2週間分もらって落ち着いてる時期は
    診察なし薬のみを受け取りに
    行ってます。
    キプレスは、確か2~3週間分まで
    纏めて処方可能なはずですので
    一度相談されてみては?

    • 0
    • 12/08/20 21:54:15

    >>187
    ありがとうございます。
    やっぱりあやしいですね…
    咳は出てないですがもう病院に行って看てもらってもいいのかな。。

    • 0
    • 12/08/20 21:57:41

    >>188

    ありがとうございます。
    1歳半までは確定されなかったのですか?

    うちの子も毎日、タンとミルクを吐きます。

    • 0
    • 12/08/21 21:56:54

    >>185
    うちは下の娘が5ヶ月で喘息って診断されたよ。私が喘息、息子も喘息。風邪引くたびにゼーゼーや咳き込み、天気で左右されました。でも、小さい子の喘息は判断しにくいみたいですよ。まだ気管が細いから、ゼロゼロしやすいみたいです。

    • 0
    • 12/08/26 09:56:17

    >>194

    ありがとうございます。
    あまり小さいと判断しにくいんですね。

    冬に変化がありそうですね…
    様子見てみます!
    ありがとうございました!

    • 0
    • 12/08/26 13:04:20

    咳は痰がらみです
    夜は咳をしません
    咳が長引くと喘息を疑うべきですか?

    • 0
    • 12/08/28 23:18:19

    まだ喘息と診断されていない一才10か月がいます。1ヶ月ごと診察しにいきオノンとシールでしのいでいます。
    みなさんは、咳がではじめたら即吸入しに病院いっていますか?
    みなさんのお子さんの数値いくつぐらいですか?うちは、ハウスダスト4、だに4、すぎ4、いぬ3でした。
    最初の発作が5月で大で入院しております。

    よく、スイミングやると治るといいますがどうなんでしょうか?
    初心者なんで教えてください

    • 0
    • 12/09/14 15:52:23

    今週夜だけちょこちょこ咳が出ていて、今日発作がでた年少息子。はーはーしてるのに、動き回ったりずっとしゃべっていたりで疲れる。
    チラウラすみません

    • 0
    • 12/10/13 21:21:44

    毎日ハウスダストのアレルギーで朝だけ鼻水出るんだけど、今日は一日中出ててさっきから咳とゼーゼーが‥。
    ホクナリンテープはって寝た。

    うちはハウスダストとダニが6あと杉と犬もある。

    食べ物のアレルギーも調べたい。

    • 0
    • 12/10/13 21:33:05

    一歳9ヶ月の子ですが、一歳過ぎてから二度風邪で病院に行くと喘鳴があると言われてシールを貼ってました。
    度々喘鳴?があり一歳半健診の時に喘息?と聞かれました。
    最後に病院に行った時に一歳半前で喘息ではなくウイルス性の気管支炎?と言われました。
    先週から朝が毎日ゼーゼー言って酷いんですが、この年ではシールしか治療方法がないんでしょうか?
    本当に喘息ではないのでしょうか?
    気休め程度なのかシールはほとんど効いてないと思います。

    • 0
151件~200件 (全 521件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ