『自分』がない

  • なんでも
  • P902i
  • 07/10/29 10:02:04
先日兄嫁と今後について話していたところ、私は『自分』を持ってなさすぎるから、もう少し直したら?と言われました。
これからどう気を付けていけばいいのでしょうか?
同じような方いますか?

私の性格の例を次に書きます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 07/10/29 14:46:40
    遅れましたが、レスありがとうございます。

    今回のように言われた事を改善しようと悩んでいるのもまた自分がないという事なんですかね…?

    今まで過ごしてきた性格をまるっきり変えるのは不可能かと思いますが、筋の通った自分の意見を気にせずに貫き通せるように、強くなりたいです。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 自分かあるって
    • SH903i

    • 07/10/29 11:06:26
    逆にどういう意味?自分ってなくちゃならないの?あんたに言われたくないと言えば?そう言えば自分のある人だと褒めてもらえるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 30
    • 私も
    • SH902i

    • 07/10/29 10:43:58
    主と一緒だよ
    昔から、周りから(よく言えば)優しすぎるから、もっと強くなりな!って言われ続けてる。
    でも思うのは…やっぱり、一本きちんとした芯を通したい。今は、色んな事経験してみて、やっぱり自分にはこれが合う・良いと思える事を見つけるようにしてみては…

    • 0
    • No.
    • 29
    • あ~
    • KDDI-HI38

    • 07/10/29 10:40:43
    分かりすぎる!
    私も主さんと同じような性格だわ~。

    • 0
    • No.
    • 28
    • KDDI-CA37

    • 07/10/29 10:38:19
    主がそれでよければいいと思うけどなぁ。それも性格だしね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 私も
    • D902i

    • 07/10/29 10:33:37
    全く主さんと一緒の性格だ!私の事書かれてるのかと思うぐらい…ずーっと強くなりたいって思い続けてるよ。でも全然かわれない。どーしたらいいんだろね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 結局
    • KDDI-TS3E

    • 07/10/29 10:27:22
    それ言われたのも気にして改善しようとしてる訳だ。
    自分があるなら、なんでそんな事言われなきゃいけないの!?って思うよね。
    だから、それ気をつける=気をつけれてないんだよ。
    自分はどう思ってんの?

    • 0
    • 07/10/29 10:25:42
    は我が強いから逆に少しうらやましかったりするや

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-TS38

    • 07/10/29 10:23:01
    八方美人とは友達にはなりたくない。単に腹黒い自分だけ良ければ良い人って感じ。

    …と思う人もいるからね。万人から好かれる事は無いのは皆、同じ。

    • 0
    • No.
    • 23
    • う~ん
    • KDDI-CA39

    • 07/10/29 10:22:20
    相手に話を合わせすぎているとか?
    例えば主さんの意見が聞きたくて相手が一生懸命話しても、主さんが合わせてきてるのがわかればイラッとしてしまう事もあるかもしれないなぁ。
    意見って反論するのではなく、まず相手の意見に「そうだね」って言ってから自分の意見言う様にしたら嫌な顔されにくいよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 童貞ペンギン
    • KDDI-CA37

    • 07/10/29 10:19:21
    主さんは相手の事をちゃんと考えてるし、同時に自分も守ってるよね。

    でも、それは別に悪い事ではないと思う。

    意志を通して後で後悔するんじゃなくて、意志を通すなら、その先の事をどう対処すれば良いか考えれば良いんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 21
    • うん
    • 707SC

    • 07/10/29 10:17:05
    流すが一番。

    • 0
    • 07/10/29 10:16:10
    それも主さんの性格。自分が嫌なら直せばいいけど、自分の主張をすることでストレス溜るなら別に変わらなくてもいいんじゃない?今のままで丸く収まってるなら、問題なし。自分の思い通りに何でも出来てる人なんて、少ないと思うよ。みんな大抵少なからず主さんみたいになってると私は思う。

    • 0
    • 07/10/29 10:15:42
    自分を出したら出したでまた言うんだから、「あまりこだわりがないもので~」って流しておくとか。そう言われれば言われるほど分からなくならない?本気で悩んでるなら少しこうしてみたい・あれならどう?とか聞いちゃうとか。

    • 0
    • 07/10/29 10:14:30
    自分がないといわれて持とうとする。流されてるねー。まんまでいいよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • KDDI-CA38

    • 07/10/29 10:12:28
    主さんがストレス溜まってなかったり、それでいいと思ってるなら別にそのままでいいと思うよ。
    主さんの中で意見はあるみたいだし周りに流されてないなら大丈夫なんじゃない?
    逆にズバズバ言う人の方が苦手な人もいるしね。

    • 0
    • 07/10/29 10:11:29
    やはり同じような方もいらっしゃるんですね。
    珍しく意見を通したりすると、その後の相手の反応がすごく気になってしまって、言わなければよかったなんて後悔するときも多々あります。
    八方美人なのかもしれないですね。
    もう少し強くなりたいけど、では具体的にどうしていけばいいのか…など考えてしまい、理屈ではないのだろうけれど色々難しく考えてしまって堂々めぐりです。

    • 0
    • No.
    • 15
    • ワハハ
    • P903i

    • 07/10/29 10:11:12
    おっさんサンの意見に1票!

    • 0
    • No.
    • 14
    • 童貞ペンギン
    • KDDI-CA37

    • 07/10/29 10:10:40
    皆から好かれたいと思ってても、それは無理な話だね。

    それに人の顔色伺いながら人と付き合ってても自分が損するだけだし、逆に好かれなかったりするよ。

    多少は嫌われても良いくらいハッキリ言った方が良い時もあるしね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 茶縞猫
    • KDDI-TS38

    • 07/10/29 10:10:22
    『これは譲れない。』ってラインを自分で考えてみたらどうかな?
    相手に合せて話が変わるとしたら、それは思いやりでは無く『不誠実』だと自覚するべき。誠実でありたい…と自分に言い聞かせるのは大事だよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • わかる
    • N904i

    • 07/10/29 10:08:30
    私もだ~人と揉めるほうが面倒だから、特にストレスも感じない。これが自分なのよね

    • 0
    • No.
    • 11
    • みず
    • KDDI-SA32

    • 07/10/29 10:07:35
    私も主さんと同じ。揉め事も苦手で言いたい事は柔らかく半分位しか言えません。でも周りとは上手くやってるのでかえるつもりも有りません。

    • 0
    • 07/10/29 10:07:25
    真逆にしたらただのうぜー奴じゃね?(笑)

    • 0
    • No.
    • 9
    • 主さん
    • KDDI-CA38

    • 07/10/29 10:06:26
    私もまったく同じような性格ですよ(∋_∈)
    友達といても顔色伺いながら言葉選んだり、強く反発出来なかったり気疲れしてしまいます↓
    私の場合、過去のトラウマがあるからってのもありますけどね…
    (自分がない)なんて言われてしまうと悩みますよね…
    スミマセン、アドバイスになってなかったですね(-o-;)

    • 0
    • No.
    • 8
    • つまり
    • KDDI-TS3A

    • 07/10/29 10:05:44
    八方美人よね。

    自分の意見に自信持ったらどうだろう。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 分かる
    • P903i

    • 07/10/29 10:05:39
    似てる。

    • 0
    • No.
    • 6
    • あ~
    • KDDI-ST31

    • 07/10/29 10:05:30
    私もそんな感じ 自分が嫌になる もっと強くなりたい

    • 0
    • No.
    • 5
    • わかる~
    • F703i

    • 07/10/29 10:05:06
    私も一緒!
    人によってキャラが変わったりする…

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-HI38

    • 07/10/29 10:04:50
    真逆にしたらいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-SN39

    • 07/10/29 10:04:47
    皆が皆言いたい事言うような性格だったら駄目だと思うよ。だから主さんみたいな温厚な性格もいい所なんじゃないかな?
    でも、ストレス異常に溜まらない?(´Д`)

    • 0
    • No.
    • 2
    • んー
    • KDDI-TS3E

    • 07/10/29 10:03:42
    うっとうしいね(笑)

    どうしたらって、それらをしなけりゃいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 1
    • P902i

    • 07/10/29 10:02:28
    ●自分の意見があったとしても、強めに反対されると折れてしまう
    ●揉めるのが嫌で、言いたい事も半分くらいしか言えない
    ●他人からどう思われているのか非常に気になる
    ●皆から好かれたい(嫌われたくない)
    ●顔色や人を見て、話題を選ぶ

    などです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック