おしゃぶり卒業について…

  • なんでも
  • いめ
  • P505iS
  • 05/03/10 02:52:39

前に別でおしゃぶりトピが立ってたのでそちらも拝見したのですが…。うちの子も①歳④ヶ月でまだおしゃぶりしてます(>_<)保育園に入るので卒業させたいのですが、義父母に子供を預けてパチ屋の正社員をしてるので、なかなか実行できません(T_T)泊まらせる日が多いので、夜泣きしたら申し訳ない…と気を使ってしまって&#x{11:F9A5};義兄も住んでるし(--;)しかも義父母は孫に甘いので私の知らないところでおしゃぶりを与えてしまいそうで今結構悩んでます&#x{11:F999};同じような状況で無事卒業できたママさんいませんか?お話うかがいたいです&#x{11:F9A9};

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/03/10 22:51:30

    今日仕事休みだったので、思いきっておしゃぶり切ってみました&#x{11:F9A9};そしたら不思議そうな顔してゴミ箱に捨てに行ってました(^^;でも夜の寝かしつけの時に口寂しかったみたいで、ずっとグズグズいってました&#x{11:F9A5};義父母には明日会うので話してみようと思います。義父母には普段から本当にお世話になっていて、なるべく負担かけたくなくてなかなか言い出せずにいましたが、子供のためだし仕方ないですよね(>_<)おしゃぶり卒業中のチビちゃんをもつママさん達、一緒に頑張りましょうね☆

    • 0
    • 05/03/10 22:39:01

    昼レスした者です。
    夜もすんなり寝て安心しました。
    うちの子も執着すごかったです。
    見つければ口に入れるし、取れば大騒ぎ!
    買い物や外遊びの時はおしゃぶりさせないって決めてたので、車に乗るとすぐおしゃぶり請求してたので、車に乗ってる時ぐずるんじゃないか心配です。
    おもちゃや話しかけたりして気を紛らわせて頑張ります。
    今日①日おしゃぶりしないで過ごして、ぐずることも多かったけど、外で遊ばせたりして乗り切りました。おしゃぶりをしてないと、ずーっと宇宙後をしゃべってました。
    ①歳⑦ヶ月でまだちゃんとした言葉が出てないんだけど、こんなに何かをしゃべってる子供を見たのは久しぶりだった感じです。
    おしゃぶりが邪魔してたのかな…なんて考えたりしちゃいました。
    主さんもしばらくは大変かと思いますが、お互い頑張りましょう!

    • 0
    • 7
    • ちび
    • P900i
    • 05/03/10 21:56:54

    義親に「おしゃぶり卒業させたいので協力して下さい」って言ってもダメなのかなぁ?
    うちも何週間か前にはずしました。1歳7ヵ月です。うちもおしゃぶりにすごい粘着してたから日にちかかる覚悟でしたんですが二日くらいで泣いて探してってゆうのがなくなりました☆変わりにタオル渡してました。

    • 0
    • 05/03/10 20:04:24

    みなさんレスありがとうございます☆義父母は、以前預けるときにたまたまおしゃぶり忘れた時はわざわざ新しいのを買って娘にあたえてたので、忘れたフリしても意味ないかもしれません(^^;うちも思いきっておしゃぶり切ってみようかな…&#x{11:F9AB};夜泣きが一日で終わればいいんですけど、うちの子もおしゃぶりにものすごく執着してるからなかなか諦めないかもです(>_<)

    • 0
    • 5
    • うちも
    • N900i
    • 05/03/10 15:24:01

    二日前からおしゃぶりを卒業中です(^-^)今2才半なんですが、歯並びが悪くなってるって言われて…おしゃぶりをチョットだけ切ってスカスカするようにしました&#x{11:F9C8};うちは大変です。おしゃぶりで寝てたから、なかなか寝れないみたいでおお泣き&#x{11:F9AB};夜泣きも復活&#x{11:F9A5};でもなんとかがんばってます。取るなら早いほうがいいと思いますよ。だんだん執着がひどくなるから…お互いがんばりましょう&#x{11:F9A9};

    • 0
    • 4
    • うちは
    • P900i
    • 05/03/10 14:03:43

    4才の誕生日までしてました&#x{11:F9C7};幼稚園も行ってますが寝るときだけだしいいかなって。でも本人がはずかしくなったみたいで「今日から4才だからおしゃぶりやめる&#x{11:F9A7};」ってやめました。うちの場合は歯並びも問題ありません。最初は寝るときだけとかにしてみたらどうですか?

    • 0
    • 05/03/10 13:48:32

    うちも昨日からおしゃぶり卒業はじめました。
    きっかけは①歳半健診で開咬って言われて…
    保健婦さんにも「親が頼りすぎてるだけで子供は必要としてないことも多い」って言われて…
    以前見当たらなくて、これを機に卒業!って頑張ったけど泣いて泣いて根負けでおしゃぶり探したり…
    そんなこともあって保健婦さんの話も「うちは違うなぁ」なんて思ったけど、開咬っていうのがショックで…
    私が妊娠中なのもあり、おなかも出てない、つわりも治まった今がチャンスと思って、昨日の夜思い切って乳首を切りました。
    (予備が①つあります)
    子供は予備があるの知らないから、吸えないおしゃぶりが嫌で私の口に押し込んだりしてきて、そのまま寝ちゃいました。
    夜中大泣きもしなかったです。
    今も乳首切ったおしゃぶりを見せて「壊れちゃったから吸えないね」って言い聞かせてたら、コテンと寝ちゃいました。
    子供より親の私が必要なものって思い込んでたみたいです。
    成長すればよけい取るの難しいかもしれないですね。長文失礼しました

    • 0
    • 05/03/10 09:35:02

    思い切って捨てちゃうとかね。
    成長すればするほどお気に入りのものって出てくるし、それがおしゃぶりになっちゃうと
    今以上にはずすのが大変になってしまいます^^;頑張ってください。

    • 0
    • 1
    • わざと
    • P900i
    • 05/03/10 09:32:52

    泊まらせる日におしゃぶりを忘れるとか・・・
    後々にするとよけい卒業できなくなりますよ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ