帝切の高額医療控除

  • 妊娠・出産
  • なぜ?
  • SH902i
  • 07/10/23 23:21:10

社保事務所に問い合わせたら、入院の領収書を持って、社保事務所に出向いて申請するよう言われました。

よく、通知が送られてきて申請したと聞きますが、
事務所に出向いて申請した人っていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • え?
    • SH702iD
    • 07/10/26 20:17:46

    社保に問い合わせしたんでしょ?だったら答え出てるじゃん。
    周りがどうのこうの関係ないよ。

    • 0
    • 07/10/26 19:08:02

    周りな人とは同じ会社の同僚?同じ保険証持ってる人から聞いたのかな?

    社保=同じではないよ。

    ちなみに、帝王切開でも月跨ぎとか月末入院とかだと高額医療適応じゃなくなるからね。


    うちは通知は3ヶ月後に高額医療費用振り込みましたときたよ。
    社保側が該当者全員に勝手に手続き⇒3ヶ月後に知らぬうちに振り込みました通知だった。

    • 0
    • 07/10/26 18:55:10

    無知だった訳ではないし、周りの人も出向くなんて聞いた事もなく、
    通知が来ると聞いていたから、納得いかないのです…。

    • 0
    • 6
    • は?
    • D902i
    • 07/10/26 10:26:04

    納得できませんって自分の知識不足では?

    • 0
    • 07/10/26 00:57:29

    社保でも違うんですね。

    二人帝切ですが、
    一人目の時、該当していれば通知が来るものだと思っていて、気が付けば二年の時効を過ぎてしまいました。
    結局、通知なし…。

    損したって事ですよね。なんか納得出来ません。

    • 0
    • 07/10/24 21:08:58

    社保でも、保険証が、大きな会社の組合保険や公務員の共済保険は、だいたい会社や共済が手続きして返金してくれます。
    が、社会保険事務所管轄の健康保険は自分で手続きが原則で、自分がしないと教えてもくれないとこが多いです。
    国保は役所によりますね。でも、自分で手続きです。

    • 0
    • 3
    • KDDI-SN39
    • 07/10/24 15:32:03

    うちの地域も、通知も何も無し。
    自分で申請しなきゃダメだ。

    • 0
    • 07/10/24 09:56:30

    うちの社保は社保側が勝手に対象の人は申請してくれました。

    通知来る・来ない・自分で申請・社保側が高額医療対象者に勝手に申請してくれるみたいに、社保は社保でも違いますよ。

    • 0
    • 07/10/24 09:21:39

    領収書を持参して社会保険事務所へ行きましたよ。
    通知が来る・来ないは自治体?市?によって違うみたいです。
    うちは来ませんでした。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ