すみません確定申告と住民税の事で…

  • なんでも
  • 有る痔
  • KDDI-SA32
  • 05/03/08 15:58:25

確定申告の申告期間はいつまでですか?
あと、住民税の事もご存じの方に伺いたいのですが(今年は違ったのですが)所得税0だった年の翌年?住民税請求された場合は、市役所に申請に行けば払わなくてよくなるのですか…?('_'?)
教えて下さいm(;∇;)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15
    • “んー”さんわざわざありがとうございます\(*^▽^*)/
    • KDDI-SA32
    • 05/03/09 19:17:40

    他トピでお見かけした書き込みはんーサンのレスだったんですかね?なら、少し読み間違いしてしまってたみたいですね…ι
    わざわざ、分かりやすいレスありがとうございましたm(_ _)mスッキリしました☆感謝です!!本当にありがとうございましたヽ(^-^ )

    • 0
    • 05/03/09 14:26:32

    私が他トピで書いたのは、所得税が0で医療費控除を受けられないと言われた方に、所得税が0でも住民税が0にならない場合もあります。
    その場合、住民税では医療費控除を受けられる場合があり、住民税で医療費控除をすれば住民税が少なくなったり(0になったり)する場合があると書いたのです。

    • 0
    • 05/03/09 14:19:51

    所得税と住民税では控除額が違うことについて。
    所得税では扶養1人38万が控除されますが、住民税では扶養1人33万で控除されます。これは配偶者控除、基礎控除も同じです。
    また、代表的な物では生命保険料控除も5万が35千円になります。他にもあります。
    給与所得は所得税も住民税もかわりません。住民税の控除額が所得税の控除より少なくなるのですから、住民税だけ課税されるケースもあります。
    また、住民税には住宅取得控除はありません。モロに税金がかかる人もいます。
    所得税は税務署、住民税は市役所課税課が担当になります。

    • 0
    • 05/03/09 14:12:07

    所得税と住民税は控除の金額が違うので、所得税が0でも住民税が0になるとは限りません。ちなみに住民税は市役所に頼んでも0にならず、住民税申告で控除に使用できるものがあれば0になります。例えば、所得税が0だから所得税では医療費控除を受けられないとしても、住民税では税金がかかるから医療費控除をすれば住民税が0になる場合もあるということです。所得税が0の場合は、所得が少なくて0の場合と、住宅取得控除などで0になる場合などがあります。住宅取得控除で0になる場合は住民税は0になりません。気をつけてください。

    • 0
    • 05/03/09 10:35:43

    あれさん、はなさん、ありがとうございます!
    早速今日行ってきます!

    • 0
    • 10
    • う~ん
    • N900i
    • 05/03/09 10:28:05

    前は非課税だと住民税0だったよ
    去年友人がやはり非課税の住民税0だったよ
    地域によるかもだけどね
    ちなみに東京23区です。

    • 0
    • 9
    • “あのさ”さん
    • KDDI-SA32
    • 05/03/08 22:56:42

    どのトピか分からなくなってしまったのですが、他の確定申告に関するトピでそう書き込みしてた方がいらしたんです…見た時はあまり気にしてなかったのですが後々凄く気になって。一昨年所得税ゼロだったし収入あまり増えてないのに家族まだ増える予定だからまたゼロの年があるかと思いまして…
    ガセなんですかね?(・_・?)自信満々の書き込みだったのですがι

    • 0
    • 8
    • はな
    • N900i
    • 05/03/08 22:03:33

    国保の金額、市役所の会場で調べてくれたよ。

    • 0
    • 7
    • あのさ
    • P2102V
    • 05/03/08 22:01:47

    所得税がゼロなら住民税払わなくていいって誰かに聞いたの?

    • 0
    • 6
    • F900itさんありがとうヽ(^-^ )
    • KDDI-SA32
    • 05/03/08 20:59:14

    多分土曜は役所と同じで休みでしょうねぇ(*ToT)明日行けたら行きます(;_;)
    住民税の事分かる方いらっしゃいませんか?もし非課税の世帯の方いらっしゃったら、分かりませんかねぇ(T-T)

    • 0
    • 5
    • あれ
    • N900i
    • 05/03/08 17:52:45

    私も前無くしちゃったけど郵送だったから日数かかったよ

    • 0
    • 4
    • あちゃ
    • PC
    • 05/03/08 17:49:18

    便乗レスすみません!
    確定申告するのに国保の領収書なくしたっぽいんですが市役所行ったらまたもらえるんでしょうか?会場が市役所なんですがなくてもその場で調べてもらえるんでしょうか?

    • 0
    • 3
    • ウチの地域
    • F900iT
    • 05/03/08 16:59:59

    では税務署ではなく会館に特設会場が設けられており土曜でも大丈夫な様でしたが税務署でしか受け付けていなければ通常土曜は休みかと思います(^_^;はっきりとした事をお教え出来なくてスミマセン/(x x /)確実に申告する為に最寄りの税務署に電話で問い合わせてみるのが①番良いかと思いますよ(^O^)/

    • 0
    • 2
    • ↓の方
    • KDDI-SA32
    • 05/03/08 16:38:33

    どうもありがとうございます\(*^▽^*)/
    15日迄なんですね!?(+o+)そんなに残り時間少ないと思ってなかったので焦りました(^◇^;)急いで行きたいと思いますが…土曜でも大丈夫でしょうか?ご存じでしたら教えて下さい~(>_<)

    • 0
    • 1
    • 確定申告
    • F900iT
    • 05/03/08 16:10:21

    の申告期間は③月⑮日までですよ~!あと①週間しかないのでまだでしたら急いだ方がイイですよ(^O^)/住民税の方は詳しく分からないのでスミマセンm(__)m

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ