6ヶ月離乳食 早い?

  • 乳児・幼児
  • D902i
  • 07/10/13 13:55:29
今月の6日で、6ヶ月になった娘がいます。
今日から重湯をあげてみました。
今、混合(ミルク1~2回)です。
病院では『6ヶ月なんだから早く進めなさい』と言われたため、今日から始めました。
でも、娘は体が平均より小さいし正直まだ早いかな?と思ってます。
もう少しゆっくり進めたいのが本心なのですがみなさんどう思いますか?
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 07/10/18 16:13:45
    レスありがとうございます。
    お礼遅くなりすいません。
    小さめのお子さんでも、離乳食を順調に進めていると聞いて安心しました。
    その子のペースですよね☆
    今、娘と私が風邪をひいているので、治って落ち着いたらゆっくり始めてみたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 25
    • うま
    • KDDI-CA33

    • 07/10/17 18:51:14
    ウチの子ゎ3日前に6ヵ月になったばかりです。

    5ヵ月半の時に離乳食の講習会があって、その次の日からさっそく離乳食を始めましたよ。

    ウチの子も小さくて、産まれたときゎ2688グラムで今ゎ6キロでチョット小さめの女の子ですが、今でゎ小さじ2の10倍粥をあげてます。

    主さんが心配なら、子の事を1番よく分かる主さんが様子を見て始めていったらイィと思います。焦りすぎてもよくないと講習会で聞いたので、子のペースで進めるのがイィと思います。

    • 0
    • No.
    • 24
    • うちも
    • P903i

    • 07/10/15 13:16:16
    9ヶ月の子がいますが、体重は、6700グラムです。
    病院へは2ヶ月に一回ずつ通っています。
    病院では 離乳食も焦らず、無理に食べさせなくていいです。と6ヶ月頃に言われ、本格的には7ヵ月からあげて、今では、9ヶ月の食べる食事になりました。その子によって違うので、子供さんの様子見ながら 離乳食あげていいかなと思います。

    • 0
    • 07/10/15 06:32:36
    おはようございます。
    みなさんレスありがとうございます。
    開始の時期ですが、本当に微妙なラインですよね…
    確かに遅すぎるのも良くないですし、早すぎてもいけないし…
    他の方のレスがありましたが、5~7ヶ月の間なら私も問題ないのかな?と思っていました。
    体が小さい子は早く始めた方がいいとは初耳でした。
    一人目なので、慎重になってるのかもしれません。
    重湯は必要ないのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 開始
    • KDDI-CA33

    • 07/10/15 00:28:12
    5~7ヵ月くらいに開始してるなら遅いも早いもないと思うな。
    それ以前、それ以後ならちょっとあれかなぁとは思うけど。
    そんな微妙なラインは気にし過ぎないのが1番だと思う。

    • 0
    • No.
    • 21
    • KDDI-SA39

    • 07/10/15 00:20:26
    離乳食始める目安って、首がちゃんと座っている。大人の食事に興味が出る。
    とかじゃなかったけ?
    うちの娘は、首座るのも遅かったし 7ヶ月半から離乳食開始してゆっくり進んで今パクパク期。
    開始が遅いからと言って何も支障ないよ

    • 0
    • 07/10/15 00:12:51
    体が小さいなら早くはじめた方が良いよ。もっと小さめな子は5ヶ月入ったらすぐ開始するよう指導されるし。
    離乳食ってそんなに難しく考えなくていいんだよ。
    7ヶ月くらいからは2回食になるし、あんまりゆっくりだと逆に可哀想な事になるよ。
    うちにも5ヶ月の子いるけど今は10倍がゆとスープや野菜すりつぶしたのあげてるよ~

    重湯なんてあげたの1人目だけだわ。

    • 0
    • 07/10/14 14:03:40
    まゆさん
    8キロ以上あるんですね!大きいですね☆
    2回食に進めるのもゆっくりがいいんですね。
    私は混合です。
    基本は母乳で、足りない時にミルクを足す感じです。
    だいたい1日1回ですが、2回だったり母乳だけの日もあったりです。

    • 0
    • No.
    • 18
    • まゆ
    • KDDI-MA32

    • 07/10/14 13:02:51
    最近計ってないからわからないけど、最後に計った体重は8・3キロです!確か先月かな?今はもっとあると思います☆
    どこに出掛けても、大きいと言われるし本当重いです(*^-^)b(笑)
    今日で離乳食始めて1ヶ月たちますが、2回食はもうちょっと延ばすつもりです(b^-゜) 食べムラがあるので、もう少しゆっくり進めますよ(^-^) 主さんは母乳ですか?ミルクですか?

    • 0
    • 07/10/14 09:49:55
    おはようございます。
    レスありがとうございます!
    同じ位の月齢でも、様々ですね。
    私の娘は、よだれは出ませんが食べる事には興味がありそうです。
    食事していると欲しそうに見ています。
    昨日重湯を与えたら、もっと欲しそうにしていました。
    ゆっくり進めていくとは、具体的にどのようにでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 先週で6ヶ月
    • KDDI-SH33

    • 07/10/14 09:23:17
    うちは、6ヶ月にして離乳食準備です。
    よく、2、3ヶ月頃からあげれる野菜スープなどを、今月から始めました。
    だから、主さんよりも遅いペースかもしれません。

    6ヶ月中は、いろんな味に慣れさせて、7ヶ月になってから、本格的に進めるつもりでいます。

    • 0
    • No.
    • 15
    • KDDI-CA38

    • 07/10/14 00:10:43
    うちは4日で6ヵ月の大きめベビです。離乳食は5ヵ月から始め、順調に進んだので今月から2回食にしました!
    初めたきっかけは月齢だけではなく、離乳食を始める目安の
    ◎よだれが増え家族が食事しているのを見て口をモグモグ動かす◎というのを参考にして離乳食スタートしました!
    主サンのベビちゃんは食べる事に興味がありそうですか?

    • 0
    • 07/10/13 21:52:44
    まゆさん
    お子さんと誕生日近いですね。
    質問したいのですが、体重は何キロありますか?
    私の娘は6.7キロで小さめです。
    それと、5ヶ月から離乳食を始めて、今はどれくらい食べますか?
    参考にしたいのでお願いします。

    • 0
    • No.
    • 13
    • まゆ
    • KDDI-MA32

    • 07/10/13 21:02:28
    うちは今月の11日に6ヶ月になったけど、離乳食は5ヶ月過ぎから始めたよ!体が大きめだし、保健所でも言われたから(^-^) あまり食べないから、ゆっくりゆっくり進めてるよ☆

    • 0
    • 07/10/13 20:16:34
    ありがとうございます。
    たくさんの意見、参考になります。
    色々な育児書をみましたが、だいたいが『5・6ヶ月~、遅くても6ヶ月中には』と書いてあり不安でした。
    早すぎてもいけないし、遅すぎてもいけないし難しいですね。
    でも、最終的にはママとお子さんのペースですよね!

    • 0
    • No.
    • 11
    • 遅すぎアレルギー
    • KDDI-CA37

    • 07/10/13 18:52:42
    北欧のどっかの国での調査で
    9ヶ月以降も母乳のみの子にアレルギー発症が多かったんだよ
    6~8ヶ月までに始めるのが良いって結果だったよ
    mixiのどっかのアレルギーコミュニティーにソースが張られてて見た記憶ある

    • 0
    • No.
    • 10
    • 私は
    • KDDI-SH31

    • 07/10/13 18:41:23
    今は6.7ヶ月ぐらいから離乳食開始でちょうどよいと聞きました。

    果汁はアレルギーが出たりしやすいから一歳ぐらいからで、動物性蛋白質も早くにあげると赤ちゃんに負担がかかるらしいです。

    でも色んな情報が飛び交う中…選ぶのは親だからママがよいと思う方法でいいと思います。私はアレルギー体質な為に子供に対してアレルギーが気になるから気をつけてます。
    o(^-^)o

    • 0
    • No.
    • 9
    • KDDI-CA33

    • 07/10/13 18:15:30
    7ヶ月からお粥や野菜を少しずつ食べさせたよ。
    うちはまだ牛乳・卵は使ってないよ。
    ↑は一歳を過ぎてからにする予定^^

    ↓の方
    遅いとアレルギーが出るのは初耳だよ。

    • 0
    • No.
    • 8
    • D903iTV

    • 07/10/13 17:59:20
    まぁ…その子のペースでいいと思うけどあまりに遅すぎもアレルギーになるって言いますよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • D902i

    • 07/10/13 17:48:17
    みなさんありがとうございます。
    まとめてのお礼ですいません。
    病院で重湯から始めるよう言われたので小さじ2杯ほどあげてみました。
    やはり子どもの事は親の私が一番知ってますもんね。
    離乳食は遅めがいいと聞いていたので、7ヶ月位~様子をみて始めたいと思います。
    それまでの間、重湯やおかゆを与えるか、何も与えず離乳食まで待つか…悩みます。
    7ヶ月以降~始めたという方、どのようなペースで進めたか教えて欲しいです。

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-CA33

    • 07/10/13 17:31:05
    一部の病院や保健所では「早く進めろ」っていう古い考えとところもあるけれど、自分の子供のことを一番良くわかってるのは主さんだよ。
    子供を第一に考えて、様子を見ながらでいいと思うよ。
    動く量や時間が増えれば、母乳だけでは満たされずに少しずつ食べるようにもなるし。
    ちなみにうちは7ヶ月から始めて、10ヶ月で二回になりつつあるところ。
    育児は医者がしてるのじゃなくて主さんだからね。
    自分の育児をすればいいよ☆

    • 0
    • No.
    • 5
    • P703imyu

    • 07/10/13 16:53:48
    そしたら、しばらく重湯~おかゆだけ毎日少しずつあげるのはどうだろう?
    主さんが七ヶ月からがいいと思うなら七ヶ月になったら野菜とかあげ始めるとか。病院で、早くあげなさいと言われたのだから、お子さんの体格でももう大丈夫ってことだもんね!

    • 0
    • No.
    • 4
    • SH903i

    • 07/10/13 16:53:45
    遅過ぎても受け入れなくなるからよくないんだよ。
    重湯はいらないんじゃなかった?

    • 0
    • No.
    • 3
    • ウチの子は
    • SH700iS

    • 07/10/13 15:24:56
    持病があり、6ヶ月から始めました。その時、主治医が言っていたのは『5ヶ月から始めなくてもいいが、6ヶ月からはゆっくり始めた方がいい』と言われました。

    • 0
    • No.
    • 2
    • D902i

    • 07/10/13 15:19:10
    久保ですが。さん
    ありがとうございます。
    私の中ではゆっくり進めたかったので7ヶ月になってからでもいいかなーと思ってます。
    周りにせかされ、焦っていました…
    今日重湯を与えてみましたが、離乳食は先送りにしたいと思います。
    7ヶ月頃では遅いですか?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ダイエット始めました
    • P704i

    • 07/10/13 14:05:52
    一番身近にいる親の気持ちで進めてあげたがいいと思う。
    離乳食早くてイイ事ってあんまりないような…
    遅いくらいで丁度いいのでは?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック