鍋をつつく?箸のマナー

  • なんでも
  • なべ
  • SH703i
  • 07/10/09 01:00:28
私の実家は箸の持ち方には厳しかったのですが箸マナーはほとんど知らずに育ちました。
実家ではいつも大皿料理、取り箸はなく、自分の箸を使ってました。
旦那の実家は小分けです。
鍋料理はみんなでつつく。っていいますが、順番に取るんでしょうか?
焼肉や大皿料理もがっついて取り合いになってましたが、
一緒に箸入れてはだめなんでしょうか?

橋渡しはダメだから同時にもよくないと旦那がいうんですが、
みなさんどうされてますか?
恥ずかしい質問ですみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 07/10/09 07:52:58
    おはようございます。
    焼肉は各自で焼くんですね~
    大勢でたべると同じの狙ってたりしますよね。
    自分のは自分で焼くようにすればよさそうですね。

    ↓お母さん歯シーシーはさすがに嫌ですね。
    私は普通に食べる分は気になりませんでしたけど。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 気になる
    • P902iS

    • 07/10/09 02:05:46
    うちは、義祖母と同居。
    箸もおたまも用意するが、義祖母は自分が舐めた箸を鍋に入れてくる。
    その箸で楊枝代わりにして歯をつついたりする。
    気持悪い。例え自分の親でも嫌!

    • 2
    • No.
    • 17
    • KDDI-SN39

    • 07/10/09 01:42:22
    私は小さい頃から取り箸がある家だったから、自分の箸でつつくのは汚いって思う。それが例え家族でも

    • 0
    • No.
    • 16
    • 焼肉
    • D902i

    • 07/10/09 01:41:22
    お皿から網に乗せる時はトングや菜箸で、自分の食べる分だけ、自分の前で焼いて食べる。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 焼き肉は
    • P902i

    • 07/10/09 01:41:17
    箸渡しになる事ないでしょ?

    • 0
    • No.
    • 14
    • κсза...〆(゚▽°*)
    • KDDI-KC3A

    • 07/10/09 01:37:30
    焼き肉は、自分の食べる肉は各自で焼く。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 焼肉は
    • N904i

    • 07/10/09 01:35:56
    みんなにきいてみる。気にするような子がひとりでもいればそれ用に割り箸を余分にもらう。でなければ適当。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 本当にみんな
    • N904i

    • 07/10/09 01:30:45
    取り箸なんか用意してるの?
    客が来てたら用意するけど普段は各自自分の箸で取ってるわ。
    鍋なんてがっついて食べるもんだと思ってた…。

    • 0
    • 07/10/09 01:26:16
    みんなきちんと取り箸用意するんですね。
    めんどくさくてやってませんでしたが、用意するようにします。

    つつくって言っても同時じゃなかったんですね。
    あと外で焼肉の場合、トングないときどうしてますか?
    一緒に鉄板さわるのもよくないですよね?
    焼き係がいるんでしょうか?

    • 0
    • 07/10/09 01:17:00
    同時でもいいけど、自分の箸では取らない。
    菜箸を使うよ。
    だから1人ずつ取ることが多い。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 駄目って言うより
    • P902i

    • 07/10/09 01:15:37
    同じもの掴む可能性もあるよ。順番じゃないけど待ってたらいいんじゃないの?先に箸を入れてる人と同じもの取る事になったら、それこそマナー悪くなるし。

    • 0
    • No.
    • 8
    • SH703i

    • 07/10/09 01:14:36
    ありがとうございます。
    やっぱり順番に取るんですね。
    マナーとしてはよくないんですね。
    取り箸は一つだし、お玉もひとつなので順番にできますね。
    それが普通ですよね。
    いままでがっついてたのが恥ずかしいです。
    明日から気をつけます

    • 0
    • No.
    • 7
    • あらら
    • D902i

    • 07/10/09 01:14:07
    ↓ダメよ
    一つのお皿に一つの取り箸。
    だから一緒に取るなんて事はないですよ。
    マナーです。

    • 0
    • No.
    • 6
    • う~ん
    • SH903i

    • 07/10/09 01:10:46
    箸渡しがダメだから、同時がダメ、って訳ではないと思うけど。
    箸渡しがダメなのには、理由があるし。
    すごい大きい皿なら、同時になる事もあるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 家は
    • KDDI-SN37

    • 07/10/09 01:10:05
    個々の箸で好きなようにしてたよ。
    お汁とる時はお玉使って豆腐とか崩れやすいものの時は穴開きお玉使ってた。

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SA39

    • 07/10/09 01:07:08
    お玉でとる。
    同時にはとらない。
    どちらかが待ちます。

    • 0
    • No.
    • 3
    • κсза...〆(゚▽°*)
    • KDDI-KC3A

    • 07/10/09 01:05:56
    同時はないな~。
    順番に取るよ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 鍋は
    • KDDI-CA33

    • 07/10/09 01:05:12
    鍋用の小さいお玉でとるよ、うちは。

    • 0
    • No.
    • 1
    • あらら
    • D902i

    • 07/10/09 01:04:34
    菜箸・取り箸を使いましょう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック