肩凝り→首の痛み→頭痛に悩まされています

  • 病気・健康
  • ぬし
  • KDDI-TS38
  • 07/09/27 01:13:43

母がですが、辛そうで見ていられません…
首は痛過ぎて動かせず、頭痛の無い時が無い。
アンメルツに湿布、ゲルマニウムに肩凝り用の薬を試してますが、一向に楽にならず、私も出来るだけマッサージをしてますが効果無しです。
病院を勧めますが保険証がまだ無い為行きません…
どなたかこれらの症状に良いもの・方法をご存じでしたら教えてください。お願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/10/06 21:02:08

    吐き気は無いみたいです!

    ありがとうございます!

    • 0
    • 07/10/06 01:53:53

    脅かすつもりはないけど少し気になったので、吐き気はありませんか?吐き気があるなら脳疾患の可能性もあるから早めに病院へ行ってくださいね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/10/06 00:36:17

    よくわかりませんが、お金が無いからなのか、ただ面倒なだけなのかもしれません…

    本当に早く安心させて欲しいです…

    • 0
    • 07/10/05 12:52:19

    国保に加入できない理由があるのかも知れませんね…無理をせず早めに病院に行ってくれれば主さんも安心ですね。
    報告ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 22
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/10/05 10:00:35

    母と話したところ病院には必ず行くと約束しましたが、保険証の件について私がやろうとすると突き離します…うちらの心配はしなくて言いと何故か怒り出すので、父に話してみようと思ってます。

    ご心配ありがとうございます。

    • 0
    • 07/10/04 07:13:27

    おはようございます。
    主さんその後どうなりましたか?無事保険証作れましたか?
    気にしているので報告お願いします!

    • 0
    • 07/10/02 09:14:24

    さ さん
    分かっていただけたらそれで良いです。
    緊急でその日は当直の外科にかかり、そこのDr.に明日また形成へ行って診察を受けて下さいと言われたので、整形では無いんですか?と聞いたら形成の方へ行って下さいとの事で形成でレントゲンを撮って、診断を受けました。

    • 0
    • 07/10/01 23:15:14

    ママスタでは絵文字顔文字は控えている為に表現がうまく伝えられなくてすいませんでした。文章の書き方1つで受け止め方が変わってしまうのがネットの弱みですね…
    私は本当に否定的に書いたつもりはないんですよ、救急の場合専門のドクターが当直にいない事もありますから形成だったのかも知れません。その後専門である整形で治療を受けているのかな?と気になっただけなんです…。
    それからボルタレンについてですが、ネット上ゆえたくさんの方が見ています。鎮痛剤と抗生物質は違う効能なのでレスさせて頂きました。実は私はボルタレンは常備薬で、解熱に使ったり生理痛やひどい肩凝りになった時の頭痛時に使っています。

    文章ベタで不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

    • 0
    • 07/10/01 19:22:34

    主さん すみません

    さ さんへ

    私が緊急でかかって回されたのは確かに形成です。
    整形では無いんですか?と聞いたら形成ですと言われ形成で診察を受けました。ちなみに国立の総合病院です。
    ボルタレンも素人に分かりやすく説明する為にDr.が抗生物質のお薬出しておきますね、と言ったのかもしれません。私はそう聞きましたから。
    その後ずっとロムってましたが主さんが私が間違った事を教えたんじゃないかと誤解されたら嫌なので再びレスさせていただきました。
    診察を受けた事をカキしたのに否定的な事と私は受け止めました。それで確かに治癒しましたので間違いではありません。

    • 0
    • 07/10/01 07:19:33

    野球選手が長袖を着ているのは冷やさないようにしているから。冷やすのは試合後など肩を使ったりしたあとにクールダウンさせる為ではないでしょうか?
    私の勤める病院の先生はスポーツ医もやっていて野球などのスポーツをやっている小中高校生がやってきます。冷やさないようにしながらクールダウンさせる矛盾してるように思うが大事な事。と言っていましたよ。
    ただ色々意見があるようなので私のところの先生が正しいとは言えませんが…。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/10/01 00:03:03

    冷やした方が さん
    最近では、そうなのですか?
    病院には行っていないのですが、薬局で湿布を買う際にいただいたアドバイスや携帯で得た情報から最近は温めていました!
    以前は冷やしていました。

    どちらとも良いとの意見があり、母にはどう伝えれば良いか迷います…
    私もまた調べてみようと思います。
    ありがとうございます!!

    • 0
    • No.
    • 15
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/09/30 23:58:13

    さ さん
    温湿布はかぶれやすいんですね…母がかぶれてましたがメーカーのせいかと思っていました。
    働かれてるから何かとお詳しいんですね!
    本当に助かります!
    冬はカイロ…も伝えてみます!

    • 0
    • No.
    • 14
    • 冷やしたほうがですが
    • KDDI-TS37

    • 07/09/30 23:28:34

    温めてもダメだそうですよ。冷したほうが血流よくなるとのこと。野球選手も昔は夏でもウインドブレーカー着たり、何かと腕などを温めてたけど、今は冷したりプール入ったりが主流だそうで。詳しくは忘れましたが、わりと最近分かった物理学的事実の様です。

    • 0
    • 07/09/30 23:08:00

    実は私は整形外科に勤めています。慢性期は温めた方がいいと言いますが、うちの先生は湿布はどちらでもいいと言っています。実際処方されるのは冷湿布ですからね。
    でも冬は寒いので肌着の上から使い捨てカイロをあて、温めてもいいよ!と教えています。温湿布は唐辛子の成分が入っていて温かく感じるようにできていて、カブレやすいからあまり出しません。
    入浴で温めるのもいいですし、冷やさないような服装をするのも効果的ですよね!気持ちいいと思う方で良いと思います。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/09/30 14:09:20

    冷やすといいよ さん
    血流を良くする為に温めるのが良いと思い温湿布や風呂で首を温めたりしていましたが、冷やす方が良いのですか?

    • 0
    • No.
    • 11
    • 冷やすといいよ
    • KDDI-TS37

    • 07/09/30 11:07:39

    整骨院の先生に言われた。試しに昨夜冷やしたら、今朝肩凝り治ってた☆私の場合は冷蔵庫で冷やしただけの保冷剤を使いました。凍らすと冷たすぎてダメだそうです。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/09/29 23:33:54

    さ さん
    ありがとうございます!
    行けたら月曜日に話を聞きに行って来ます!もし一万以下なら私が負担してでも作ります!

    • 0
    • No.
    • 9
    • 812SH

    • 07/09/29 07:22:38

    手続きなどは地域によって違うかも知れないので直接主さんの両親が住所をおいている地域の役所に尋ねたほうがいいと思います。
    国保の支払いは昨年低所得なら負担は少ない可能性は高いですね。参考までに書いておきますが、私と子が加入した時は私の前年度収入がなかったので二人で1万未満でした。ただ地域によって金額も変わるので参考になるかはわかりませんが…

    • 0
    • No.
    • 8
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/09/28 23:39:40

    さ さん
    健康保険は去年の収入に依るのなら昨年七月から無職でしたので今加入したらそんなに払わずに済むのでしょうか…
    あと、私が両親の分を加入手続きは出来るのでしょうか?
    母はお金の事もありますが足も悪いので…
    聞いてばかりですみません。国保に加入したことがなくて…

    • 0
    • No.
    • 7
    • 812SH

    • 07/09/28 20:45:12

    日本は社会保険もしくは組合、船員、国民保険など、どこかしら加入する制度になっています。話からすると主さんの両親は国保加入になるようですね。収入で支払い額が決まると思いますので役所で聞いてみて下さい。今年度の支払い額は昨年度の収入で決まると思いました。
    事情を説明すれば分割で支払う事も出来るかも知れません。一日も早く保険証を作ってあげて病院に行けるといいですね!

    • 0
    • No.
    • 6
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/09/28 19:49:08

    実は八月から父が出稼ぎ状態でその前は会社が倒産して一年間無職でした。こちらは島の為、若い人のバイトすらない所なのです。
    国保には一月だけでも加入出来るでしょうか?もしくはそういう事情から安く加入出来たりしないでしょうか。母もそんな体ですが、家計の為に働き、毎日凄く辛そうで…なんとかしてあげたいんです…

    さ さんありがとうございます。母はとにかく首を少しも動かせずもしかしたらどこかずれてるっぽいです。父の出稼ぎ先が勤続数か月から保険など加入になる様な事を言っていたのですがはっきりとは分かりません。
    上にも書きましたが少しでも安く加入出来るなら私も苦しいですが何とかしようと思っています。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 812SH

    • 07/09/27 22:54:50

    アンジェリアさん、ボルタレンは鎮痛剤ですよ。抗生物質ではありません。それから形成外科と整形外科は違いますよ。

    頚肩腕症候群(けいけいわんしょうこうぐん)とはいわゆる肩凝りの事です。年齢によっては加齢による変形で頚椎がずれていたり椎間板が痛んでいたりでひどい肩凝りに悩まされる方もいます。
    主さんのお母さんがおいくつかはわかりませんが、やはり1度整形外科へ行ってレントゲンや診察を受けたほうがいいと思います。頭痛はつらいですし、寝違えたように首を動かすのも辛く歩きにくかったり洋服の脱着や洗髪、洗顔が出来ない状態が長く続くなら頚椎がずれていたりするかも知れません。
    保険証はまだ届かない状況か取り上げの状況ですか?加入証明はありませんか?とにかく1日も早く病院に行くように説得頑張って下さい。
    長文失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • ぬし
    • KDDI-TS38

    • 07/09/27 22:25:40

    皆様ありがとうございます!
    全て試してみます!
    あと病院を強く勧めてますが押しが足りないみたいなのでまた説得を試みてみます!

    • 0
    • No.
    • 3
    • 応急処置
    • P902iS

    • 07/09/27 18:46:04

    ビタミンB6・B12の入ってるビタミン剤を飲む。
    お風呂でたっぷりお湯を入れて肩までつかりマッサージ
    温かいおしぼりを目に当てる。
    目薬で、ヒアレイン・サンコバというのを手に入れてさす。

    • 0
    • No.
    • 2
    • F903i

    • 07/09/27 14:44:54

    それは病院に行く事をお勧めします。
    私は一昨年、それで半日のうちに上半身が動かせなくなり(主さんのお母さんと全く同じパターンです)緊急で病院にかかりましたが(形成外科)、頸肩腕症候群と言われ、何日か通いました。抗生物質のボルタレンや貼り薬の処方で一週間で治りましたよ。
    原因は過労やストレスらしいです。
    ストレスで頸椎がずれ、神経を圧迫してると言われました。
    頸椎がずれているならマッサージも貼り薬も効果ないですし、下手したら首に装具で生活になるかもしれませんよ。お大事に…

    • 0
    • No.
    • 1
    • P901i

    • 07/09/27 03:58:26

    肩を回す(肘を曲げて円を描くように)運動をすると、肩に溜まった血液が流れやすくなります。
    蒸しタオル等で温めてから運動をすると、効果的ですよ。 あとは、ビタミンEも良いようです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ