親のめんどう見てる人

  • なんでも
  • オヤオヤ
  • SO903iTV
  • 07/09/25 17:05:06

いますか?
ママスタは若い人多いから少ないかな?

うちの親はあと2年で定年です。
いずれは、兄と二人で面倒みる日が来ると思います。
ふと、いくらくらい援助したらいいのだろうと思いました。

定年後ってどのくらいのお金があれば生活できるのでしょうか?

うちも、これから、子供にお金かかるし早めに考えていかいといけないですよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 07/09/25 17:29:44

    皆さんレスありがとうございます(o^-^o)

    確かに援助より介護費のが肝心かもですね。
    母親が病死していて、寝たきり期間が長かったため、介護についてはすごく不安が大きいです。
    入院費用介護費用などなど。
    やはり、今からお金を貯めておかないといけませんね。子供にもお金かかるしな。

    ↓の方は四人兄弟で力合わせて頑張っていらっしゃるのですね。
    親孝行なさっていらっしゃいますね。

    • 0
    • 14
    • うちは
    • F902iS
    • 07/09/25 17:23:48

    父親が去年脳梗塞で倒れ、障害者になりました。実家には次男、母親、父親の3人暮らし。母親も目に障害ありますが、頑張って父親を見てますが、金銭的には、兄弟4人なんで毎月3万円出し合って、医療費や生活の足しにしてます。基本的に常に病院送ったりしてるのは私ですが、子供も小さいので無理なくやるつもりです。旦那にもあまり負担かけたくないですが、いずれ旦那の両親も私たち嫁が手を貸すつもりだから、話してお願いしてます。まぁ多少肩見せまいですが……

    • 0
    • 13
    • 疲れた
    • KDDI-HI3A
    • 07/09/25 17:23:27

    定年で援助より介護費を貯めておいたほうがいいかも(・ω・)自宅で見るか施設を考えるかで違うけどね。

    • 0
    • 12
    • 主さんの場合
    • P902i
    • 07/09/25 17:21:09

    常識ある普通の親っぽいから、お金じゃなくて出来るだけ顔を見せに行ったり、電話したりして親孝行して下さい(^-^)

    • 0
    • 11
    • パコダテ(○´з)(ε`○)サイコー
    • KDDI-SN36
    • 07/09/25 17:20:42

    うちの実親は祖父母にお正月とお盆にお金渡してたけど…毎月の援助は無いと思うな

    • 0
    • 10
    • なるほど
    • SO903iTV
    • 07/09/25 17:16:52

    定年=援助と考えなくてもいいのかな。

    うちは、母親が病死してるので父親だけなんですが、一人身だし、会社員だし、特にお金に困ってるとは思いません。

    そっか!退職金なんかもありますよね。

    • 0
    • 9
    • い→『て』(虫歯で顔変形中)
    • PC
    • 07/09/25 17:16:31

    義親おととし定年退職したけど、援助とかしてないよ
    貯蓄もあるし、土地・屋敷もあるし退職金も沢山だし
    年金もそこそこ出るみたいだから、援助なんて話義兄家族からも何も相談ないし
    しなきゃいけないのかしら?

    • 0
    • 8
    • 普通の親は
    • P902i
    • 07/09/25 17:16:22

    退職金や退職金無い人でも子供に迷惑かからないようにと貯蓄して+年金で生活するんだと思う。
    援助してる人の方が珍しいと思いますよ。

    • 0
    • 7
    • KDDI-SH32
    • 07/09/25 17:14:54

    うちは義母が1人だけど、援助なんてしてないよ~!
    逆にお世話になってる位なのに。
    実両親も定年になっても援助なんてしないなぁ。

    • 0
    • 6
    • 病気とか、持病で通院してるなら
    • N902i
    • 07/09/25 17:13:49

    月数万とかいるだろうが、そんなにみんな援助してるのかな?

    • 0
    • 5
    • 少なくとも
    • SH903i
    • 07/09/25 17:12:38

    うちの親は未だに祖父母にしてないよ。定年したら生活できないほど金ない!って夫婦はなかなかいないんじゃ?

    • 0
    • 4
    • お金ないの?
    • N902i
    • 07/09/25 17:12:00

    うちの親は、普通に年金と貯金と、貯蓄型の保険の満期のやつとかで生活できてるよ。 私や兄、妹は年に数回、夫婦旅行とかをプレゼントしたり、盆や正月に現金をわたしたりするくらいだよ   全部面倒みなきゃいけないの? 退職金とかは?

    • 0
    • 3
    • SO903iTV
    • 07/09/25 17:11:22

    カテチでしたかな?
    その他カテならいいですかね?

    相談というよりもいくらくらい援助するかお話しを聞きたかったので全般に立ててしまいました。

    なぜ援助?というのは、
    いずれは、年金暮らしになると思うので、少しは援助するべきなのかと思ったからです。

    普通はしないものですか?

    • 0
    • 2
    • そんなにみんな援助してるものなの?
    • P703i
    • 07/09/25 17:09:07

    • 0
    • 1
    • カテチだよ!
    • P902i
    • 07/09/25 17:07:23

    なぜ援助?親ビンボーなの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ