複雑、長文ですが、相談にのってください。

  • 旦那・家族
  • N601i
  • 07/09/03 16:41:17

出産を控えてるのと離婚するために、2人の子どもを連れ実家にお世話になってます。母は統合失調症と言う精神病をもってます。昨日旦那と義父と話し合いをして、母にも参加してもらいました。養育費の話でもめたり、旦那が嘘ばかり言って母はかなりストレスを溜めていました。
1レスへ続きます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 07/09/03 23:23:34

    言わないでと言ったら黙っててくれますよ。バレると思うなら、一緒に受診に行くのもいいと思いますよ。

    主治医も、家族の方から話を聞けると、大分見解が変わるそうなので。

    妊娠中で大変でしょうが、無理なさらずに…

    • 0
    • 07/09/03 23:17:37

    言っておけば、お母さんにばれないように医師と話できるよ!

    • 0
    • 23
    • 後付け
    • SH902i
    • 07/09/03 23:15:58

    しないで最初から書いてね。病気の事はよく解らないけど、一緒にいて母が落ち着くならそれでいいし、ストレスで悪化するなら早く出なきゃならないだろうし。嫌な言い方してごめんね。アドバイス出来ないけど頑張ってね。

    • 0
    • 07/09/03 23:14:05

    離婚問題を片づけるまでお母さんに待ってもらえませんか?もし旦那さんが了承してくれるなら、主さんに慰謝料という形で払ってもらい、それを主さんが私がお母さんを巻き込んだせいだからって慰謝料として払うのはどうですか?
    あと、旦那さんがはっきりしない嘘つきなら、調停をしてみてはいかがですか?

    • 0
    • 07/09/03 23:13:33

    そうですね、ありがとうございます。主治医と話したら、母にそれはバレますよね?

    • 0
    • 07/09/03 23:05:42

    一度、実母さんの主治医と話す事をお勧めします。

    統合失調症にも色々あるし、関連性も見極めてくれるだろうし。

    • 0
    • 07/09/03 23:00:25

    私たちが出ていこうとしても母が止めるし、私たちが出ていったところで、また心配して母の具合が悪くなったらと思うと出ていけません。
    統合失調症と言う病気は複雑なので、私もどうしていいか分からないです。

    • 0
    • 18
    • 自覚してるのに
    • SH902i
    • 07/09/03 22:51:55

    よく実家にいれるね。信じられない。結局自分1番じゃん。
    ま、人それぞれだけど~

    • 0
    • 07/09/03 22:46:57

    産後は実家の世話にはなりません。もちろん全て自分でやるつもりでいます。
    あとは旦那のせいにはしてませんよ。離婚することに関しては旦那が悪いと思ってます。が、母のストレスは私にも原因があると自覚しています。だからこそ、旦那に慰謝料なんて請求して欲しくないんです。

    • 0
    • 07/09/03 22:37:10

    うちの実母も統合失調症ですが、主さんの実母のようにお金に執着があります。
    パカだなんだ言われても説明してあげて下さい。こうと決めたらこうなんで、何度も説明して説得するしかないんです。イライラすると思いますが、子供を諭すのだと思って、頑張って下さい。

    慰謝料については、関連性がみられないと無理ではないかと思います。

    • 0
    • 15
    • あさんに同感
    • SH902i
    • 07/09/03 22:35:24

    離婚後はどう考えてるの?まさか親の世話になるつもり?自分で決めた以上、母に負担かけないでやっていこうって思わないの?何でも旦那さんのせいにしてるけど、主にもかなり問題あるんじゃない?

    • 0
    • 07/09/03 22:33:28

    あさんの言うとおりです。私も悪いんです。出産後すぐに出ていこうと思ってます。母にも本当に申し訳ない気持ちです。

    • 0
    • 07/09/03 22:28:35

    だいたい、精神病の母親がいるって分かってるのに、わざわざストレスになるような事を持ち込む主さんが信じられない。
    旦那さんだけのせいではないよ。主さんもお母さんがそうなった原因を作ったんじゃないですか?
    離婚して母子家庭で生きていく覚悟があるんですよね?自分だけね力で生きていく事は考えてないんですか?

    • 0
    • 07/09/03 22:11:23

    ★さん、一緒に住んでる妹でも、統合失調症のせいなのか見極めるのがむづかしいみたいです。
    今は統合失調症の方は落ち着いてると本人は言っていますし、私もそう見えるんですが、統合失調症は調子が良くても変な言動が起きるものですか?

    • 0
    • 07/09/03 22:00:45

    統合失調症という病気のせいで通常では考えられない事を言ったり、行動に移したりします。

    • 0
    • 07/09/03 21:52:34

    レスありがとうございます。母は明日にでも家裁に電話して、弁護士をたて裁判を起こして慰謝料をとると言ってます。義理祖母や義理両親に言ってでもとると。私は養育費だけで、慰謝料はいらないと言いもらいませんでした。「あんたはパカだ。慰謝料とれたのに」と言われました。はっきり言って恐いです。
    母は昔から変わってます。私は母から、虐待されてたんで、強く言えません。情けないです。

    • 0
    • 07/09/03 20:00:49

    子供への暴力があったにしても主の母がいたんでは、主にもマイナスですよね…脅すなんて最低ですよ、話が拗れそう。
    娘と孫の為にもっと大人な考えが出来ないのでしょうか…

    • 0
    • 8
    • いや
    • KDDI-SN37
    • 07/09/03 19:51:05

    それしたら逆に母が捕まるから

    • 0
    • 07/09/03 19:27:57

    母親は、うちには父親がいないからなめられたら困ると、言い何でもかんでも勝手にやります。あとは離婚原因が、子どもに対する暴力なんで私と旦那は絶対に話したらダメと言います。
    やはり夫婦の問題ですし無理ですよね。それを聞いて安心しましたが、母は一度言ったらこっちが何を言っても、きかない性格で(精神病のせいもあるかも)別れた父親が刑務所にいるんですが、ヤクザのつながりがあるんで、何年も会ってないのに会いに行って、私の旦那を脅かしてもらってまでも慰謝料をとると無謀なことまで言いだしました。

    • 0
    • 07/09/03 18:43:55

    なぜ主は、そんな母を話し合いに参加させたの?

    • 0
    • 5
    • 無理です
    • KDDI-MA31
    • 07/09/03 18:36:38

    離婚は当人同士の問題だしお母さんの病気が旦那さんの問題と直接の因果があるとは証明出来ないと思いますよ。病気が治らないと言われたことは可哀想だと思いますが旦那さんから慰謝料を取ったところで治るわけじゃありませんからね。
    今は心身共にゆっくりしていただいてはどうですか?頑張って下さい。

    • 0
    • 4
    • 取れない
    • KDDI-TS3B
    • 07/09/03 18:27:34

    200万取るのはできないでしょう そもそも離婚は夫婦の問題だし子の離婚で訴えた親なんて聞いたことありません 無理だし逆にお金だけかかってしまいますよ

    • 0
    • 07/09/03 18:27:20

    ストレスの原因が旦那にある、と証明できるなら取れるかも?

    元々の持病のようだし、証明は難しそうだけど…

    • 0
    • 07/09/03 18:23:18

    あげます!

    • 0
    • 07/09/03 16:42:19

    母は甲状腺の病気もあり、半年くらい調子が良かったので、薬をやめていたそうです。そして一週間前に検査した結果を今日聞きに言ったらまた再発したと。そして一生治らないと言われたそうです。ストレスのせいでなったと…
    母は私の旦那のせいだと言います。裁判をして慰謝料を請求すると言ってます。200万はとると。とれますか?私は旦那だけのせいとは言えないだろうし、反対なんですが一生治らないと言われた母も不憫で、複雑な気持ちです…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ