配偶者手当て

  • 乳児・幼児
  • みけ
  • KDDI-TS31
  • 05/02/27 20:28:43

共働きで子供達は旦那の扶養に入ってます。私が入社した時、会社から配偶者手当てや家族手当てがあると面接で言われましたが、実際、私の勤める会社では出ていません。私の扶養に入ってないと普通、もらえないものなのでしょうか?何だか会社では聞きにくくて…。教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • ?
    • KDDI-SA26
    • 05/02/28 19:46:04

    配偶者手当は、配偶者(夫若しくは妻)を扶養している場合にのみ支給されるものです。夫さんが主さんの扶養になっている場合には、主さんに支給されます。配偶者がいても扶養していないのならば支給の対象にはなりません。

    それに対して、扶養手当とは、配偶者以外に扶養家族が存在する場合に支給されるものです。
    同居、非同居に関わらず、主さんのお子さんやご両親等を主さんが扶養している場合に支給されます。
    主さんが夫さん以外の家族を扶養していなければ、扶養手当は支給されません。


    同居の有無だけで判断できる内容ではないです。主さんがどなたかを扶養していらっしゃって支給されていないならば、会社に確認したほうがよいかと思います。

    • 0
    • 6
    • ムッシュ(・∀・)y-┛~~
    • PC
    • 05/02/28 14:55:00

    旦那の扶養から外れて働いています(正社員なので)
    そして、子供は私の扶養に入っています
    が、ウチの会社では配偶者手当・家族手当は「世帯主である正社員」しかもらえません。
    なので、旦那の扶養から外れていても、子供が私の扶養に入っていても世帯主でない私は当然手当はもらえません。

    いい例として…ウチの会社、夫婦で正社員で勤めてる人いるんです…
    もらえるのは「世帯主」って決めておかないと、世帯主はもちろん、同じ会社で扶養から外れて働いてる奥さんも手当もらえることになっちゃうもん…

    どこの会社もそうなんじゃないのかな?

    • 0
    • 5
    • KDDI-TS31
    • 05/02/28 00:58:10

    やっぱりそうなんですね。ありがとうございましたm(_ _)m

    • 0
    • 4
    • すいません↓ですが
    • P2102V
    • 05/02/27 22:25:14

    扶養手当てではなくて 配偶者手当ての間違いです。すいませんm(__)m

    • 0
    • 3
    • 私も
    • P2102V
    • 05/02/27 22:22:34

    共働きです。子供の扶養は旦那の方へ入ってますが、私は扶養手当ては貰ってません。私は、今まで扶養手当てが貰えないのが普通と思ってました。

    • 0
    • 2
    • それが
    • P2102V
    • 05/02/27 21:09:45

    普通。

    • 0
    • 1
    • そりゃ~
    • KDDI-HI32
    • 05/02/27 20:38:57

    そうでしょ!

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ