イベントの度に旦那の実家に帰る

  • なんでも
  • えっこ
  • PC
  • 04/09/14 13:28:01

旦那の実家まで車で2時間近くかかります。子供2人もまだ小さいし長時間の車の移動はかなり疲れます。一応旦那に「月に1回は実家に帰る」と言われています。確かに孫の顔は見たいだろう、と思うし私の実家は近いので月に1回は私と子供だけで遊びに行ったり(日帰り)するので当たり前だと思います。でもそれ以外にもお盆や正月はもちろんクリスマス、家族の誕生日、父の日など何かイベントの度に遊びに行きます。来週の敬老の日ももちろん呼ばれました。でも毎回旦那の実家ばかりで大事なイベントの時に私の実家には行けません。驚いたのが子供の誕生日も旦那の実家で祝うんです。しかも旦那から「今度、子供の誕生日だから行くから」と言っています。私が文句を言うと「将来、両親のどっちかが倒れたらどうせ同居するんだし。」と言います。旦那には妹が2人いますが長男なので同居は当たり前みたいです。私が育児でイライラしたりする時も「そんなにイライラするなら実家に同居しようよ」とすぐに言います。そう言われるのが嫌で育児の文句も言えなくなりました。すぐに「同居」という旦那に何か言い返したいのですが良い言葉が見つからず・・・。皆さんはどれくらいの頻度で帰っていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ゆぅ
    • N505i
    • 04/09/15 12:06:04

    うちもダンナの実家が徒歩⑤分。イベントどころか毎週末、義父が休みの平日←私とチビだけで常に実家にいます。ダンナが休みでも朝八時くらぃになれば義父から電話がきて、それでも行かなければ合鍵を持ってピンポンもせずにガチャっとやってきます&#x{11:F9CA};はっきり言ってうざい。家族三人でピクニック行ってても行き先を告げたら途中から来ます。さらに小学生の義妹をおぃて義父と義母は先に帰ります。ダンナは自分の家族だから何にも言わないけど…超ウザイ。なんで小学生の子守までしなきゃなんなぃの!

    • 0
    • 8
    • えつこ
    • PC
    • 04/09/15 11:00:21

    皆さんも苦労されているんですね。私は旦那と結婚するときに「将来、俺の両親に何かあったら同居しないといけないと思う。」みたいな事を言われました。私は「義両親が1人に亡くなってしかももう1人が体が不自由になったりした場合は同居するけどそれまではしたくない」と言っていました。でも旦那は結婚してから「どちらか1人になったらその時点で同居する」と言っています。私は反対していますが「結婚の時に同居の話はした」の一言で聞いてくれません。私の実家は姉が継いでくれたので旦那は「お前の実家はお姉ちゃんがいるから大丈夫だよ」と言います。結婚する前は「お前の両親も俺の本当の親と同じように大事にする」という言葉に感動したんですが結婚してみたらあんまり・・・。夢はマイホームなんですがそれも旦那の実家の近くじゃないと買わないと言っています。でも義母は旦那の妹に子供ができたら面倒みるみたいな事を言っているので、私達が近くに住む必要はないし、私の母は子供が小学校に上がったら私が仕事している間に子供を見てくれると言ってくれてます。それを言っても「お墓もあるし実家の近くでないと。それに埼玉は住むたくない。ダサイタマだから」とまで言われました。なんか話し合っていても子供みたいな言い訳をされるので話は進みません・・・。来週行くのが面倒です。いつも義両親に関係するお祝い事の時に義妹から「実家に帰ってきて」とメールが入ります。正月に出産が重なり帰れなかった時も義妹から文句のメールが旦那宛に来ました。「いつも当たり前のように私の親は後回し。さぞかし義妹は結婚したら嫁ぎ先で良い嫁になるんだろうね」と旦那に言ったら「うるさい」と怒られました。連休のたびに呼び出されるし。本当に気が重いです。

    • 0
    • 7
    • 紗奈
    • SH900i
    • 04/09/15 07:36:17

    うちは同居なんですが・・・やっぱりお祝いは家族全員でやります。しかも!旦那の兄弟家族もみんな集まるんです(-_-メ)正直うっとうしいです。
    準備も片付けも全てやらされ我が子の誕生日にロウソクの火を吹き消す瞬間すら見る暇ありませんでした。
    イベントはもちろん墓参りから初詣、餅搗き、健康診断までもですよ
    正直ころが理由で何度も別れたいと思いました。
    頭に来たので今月3歳になる息子の誕生日は友達とディズニーランドに行く予定たててしまいました。
    一波乱ありそうだけど頑張ります

    • 0
    • 6
    • うちも
    • N900iS
    • 04/09/15 02:38:09

    ダンナの実家車で⑤分、私の実家車で①時間。ダンナの実家が近いってのもあって毎週土日ってなると「遊び(泊まり)来る?」って電話があります。断りにくいし、断る理由もないので言われるがまま。盆、正月も当然ダンナの実家優先。正月は大晦日から元日はダンナ実家で②日以降に私の実家に日帰り。先月子供が①歳の誕生日でしたが「ヶーキ買ってお祝いしよう」って言われたけど、たまには家族水入らずもいいから断りました。でも興味なくってかわいがられないよりいいかな?ダンナは三男だけど長男夫婦30代で子供いないし、次男は独身だし、私たちに同居してほしいみたい。私は三姉妹長女だから実家も心配だし↓の方が言うように頻繁に行くと同居の期待されちゃうかな?それはちょっと悩んじゃうな…

    • 0
    • 5
    • ナッチ
    • SH900i
    • 04/09/15 02:06:09

    なんか友達も主さんとこと同じかんじ。結納金貰ってると家にもらったとかのいわれがあるから、我慢するしかないって言ってます。もう一人は同居しないのが結婚の条件だから、旦那が実家にも近くにも住まないって言ってあって、頻繁に行くと旦那の親が同居の期待するから行かないって言ってほとんど行きません。私は全く行きません。

    • 0
    • 4
    • えりか
    • P900i
    • 04/09/14 16:06:49

    同居は結婚前からの約束したのですか?約束してないのなら肝心です。うちはどちらの実家も近いけどむこうの実家には月に1回位です。

    • 0
    • 3
    • あーくん
    • KDDI-TS28
    • 04/09/14 15:53:11

    私は土日って泊まりで、その他夜は週1か2でアポなしで来ます!はっきり言って週末はつまらないし、来る時は夕飯タイムだから迷惑です(`ε´)来年同居になるので、お先真っ暗☆こんな私もいるので頑張って!!

    • 0
    • 2
    • ゆずゆ
    • D900i
    • 04/09/14 14:22:40

    うちは週①ペースで向こうが来る。旦那の実家は掃除してないし物があふれてて落ち着かないので正直行きたくない。その他近所なんでお祭りとか姪の運動会とか花見とか事あるごとに誘われる。家族水入らずで過ごしたい時もあるからそういう時は正直に旦那に話して断ってもらってる。

    • 0
    • 1
    • あぃ
    • N900i
    • 04/09/14 14:11:33

    同居したくないって言ってみたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ