親戚の子供の事です。

  • なんでも
  • SH902iS
  • 07/08/03 10:17:09

親戚の子供(Aとします)Aは、山下清さんみたいな感じで(言動 行動)常に落ち着きがなく声がデカイ 映画館では、セリフを大声で言う(西遊記)
小学三年の男の子です。何か病気じゃないのか心配です。勉強は普通みたいですが常に黙る事がありません。旦那側の親戚なんで病気なんじゃない?とも言えないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 07/08/03 10:51:18

    旦那から 祖父に伝えてもらいます。自分の子供だったら すぐ病院なんで
    同じ目線で考えてあげてみょうと 思います。
    聞いて下さりありがとうございました。m(__)m

    • 0
    • 07/08/03 10:46:02

    みなさん ありがとうございます。
    発達障害とかですか。いろんな可能性はありますが情緒不安定なのは確かですよね。どんな親でも母を求めるはずなのにAは、母を嫌います。じいちゃんばかりです。

    • 0
    • 07/08/03 10:45:53

    担任が気付いてる感じなら、受診や療育に行くように祖父ちゃんに勧めてると思うけど。

    • 0
    • 07/08/03 10:43:25

    母親が育児放棄した時に 言われました。養子に無理か?って
    私は自分の子供と同じように可愛がる自信もなく断りました。

    • 0
    • 21
    • ☆ぜんまいおねぃさん☆
    • KDDI-TS38
    • 07/08/03 10:43:10

    可能性としてですが、知的に遅れのない発達障害などもあります。
    問題は社会生活に支障があるかどうかです。支障がなければ個性ですし。

    でもAくんの場合は家庭環境が複雑だし、そのせいで情緒が不安定だったりするかもしれないです。
    なんにせよ大人がフォローしてあげるべきですよね。
    児童相談所で相談するとか、担任の先生に学校生活はどうか聞いたりするとかやれることはありますよ。

    ただ、おじいさんが溺愛してるとのことなので、あまり直接的に言うと
    「うちの子をおかしい扱いするのか」と逆上されても大変なので少しずつ話したりしていくべきかなと思います。

    • 0
    • 20
    • おじいちゃんに
    • SH901iC
    • 07/08/03 10:41:09

    何かあったら、Aは主達が面倒見たりしなくちゃならないとかないの?

    • 0
    • 07/08/03 10:41:04

    担任も気付いてるのか知的?とかじゃないと思う感じですが 懇談会で 落ち着きがなく しゃべりっぱなしです。と 言ったらしいです。担任が知的じゃないかとかは言えないかもしれませんね

    • 0
    • 07/08/03 10:38:52

    おじいちゃんが溺愛してるならもし何かあったら、まわりの親戚が子をしっかり正さなきゃだめだよ

    おじいちゃんもしかしたら可愛さの余り悪い事すら見ないかもしれないし
    まわりがそれ言わなきゃ。大変だね。
    「うちの子に限って~」はたちわるい

    • 0
    • 07/08/03 10:36:29

    溺愛してる人がAを守るのは、いい事だと思います。ただ心に傷があるのは確かなんだと思いますが
    旦那に相談してみます
    変わらないと思うけど
    大人になって困るのはAだしね(・_・、)

    • 0
    • 16
    • ていうか
    • KDDI-TS3A
    • 07/08/03 10:34:35

    本当に何か異常があれば担任が気付くんじゃない?

    • 0
    • 15
    • うん
    • KDDI-CA35
    • 07/08/03 10:34:12

    知能ではなく情緒の方に何かあるのかも…とは気になるね。
    旦那さんからおじいちゃんに話してもらう事はできないの?

    • 0
    • 07/08/03 10:33:10

    一緒にいるだけで一秒いるだけで三日分の疲れがきます。ずかずかぶっかってきても素通り。神経疑ってしまったり 愚痴でした。
    その子の個性なんだね
    おじいちゃんに任せて
    私は自分の子供を守ればいいですよね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 13
    • 夫の友達
    • KDDI-SA33
    • 07/08/03 10:32:34

    高校生でも分別ついてなかったらしいけど。今は普通に皆がよく知ってる会社で研究開発してるから…
    主さんが気付いた時にTPOを教えてあげたら改善していかないかな?

    • 0
    • 12
    • だから
    • SH902i
    • 07/08/03 10:30:59

    個性というか…
    心に、何かを抱えている事は事実だと思うし、今きちんとしておかないと、後々怖いかな?

    • 0
    • 07/08/03 10:30:22

    溺愛してくれる人が一人くらいいてもいいんでない?母が育児放棄なんだし 尚更

    • 0
    • 07/08/03 10:28:51

    個性なんですね。
    常に歌を歌っています
    人がいようがいまいが
    恥ずかしいとか ここでは静かにしなきゃいけないとか分別がつく年じゃないかな?とか。
    思いすごしですね
    ありがとうございました
    m(__)m

    • 0
    • 9
    • アハッ(・┏∞┓・)コウノトリ胸焼けでゲーロゲロ
    • P702iD
    • 07/08/03 10:27:58

    学校生活が普通に送れてるなら大丈夫かな?
    学校でも何かあったら先生が言ってくるよね

    • 0
    • 07/08/03 10:27:46

    いや溺愛はよくないな
    悪い所が見えてないよねおじいちゃん。

    • 0
    • 07/08/03 10:26:19

    周りは、ただたんに落ち着きのない子供と理解されてますが、私と旦那は、何か悪いのかなと 心配していますが おじいちゃんは溺愛している為 そんな風に見えないと思います。
    考えすぎなんですかね?

    • 0
    • 6
    • 夫の友達
    • KDDI-SA33
    • 07/08/03 10:25:01

    高校生の時に授業中鉛筆でアルミのお弁当箱叩きながら椅子ごと後ろに倒れたらしい。
    本人が説明するところの状況としては授業中早弁→食べ終ったところで急にドラムの練習がしたくなる→叩きながら、椅子の後ろ二本足でバランスとりたくなる→転倒

    という大変に落ち着きのない高校生だったらしいけど、いまや京大ストレートの博士課程修了です。個性なんじゃないの?

    • 0
    • 5
    • アハッ(・┏∞┓・)コウノトリ胸焼けでゲーロゲロ
    • P702iD
    • 07/08/03 10:23:54

    おじいちゃんが育ててるんだね
    おじいちゃんは、問題行動の事は全然気にしてないのかな?

    • 0
    • 4
    • 勉強
    • SH902i
    • 07/08/03 10:23:30

    普通にできるんだ?
    普通クラスで、普通にできるんなら、うーん、病気っていうか、心に問題があるんじゃないかと…

    • 0
    • 07/08/03 10:21:19

    ↓旦那の父とは 私の旦那の父です。旦那の姉の子供ですAは。説明へたくそでゴメンなさい

    • 0
    • 07/08/03 10:19:49

    コメントありがとうございます(・_・、)
    親は母だけで育児放棄
    旦那の父 おじいちゃんが育ててます。

    • 0
    • 1
    • アハッ(・┏∞┓・)コウノトリ胸焼けでゲーロゲロ
    • P702iD
    • 07/08/03 10:18:34

    主さんに知らせてないだけで、その子の親とかは分かってるんじゃないかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ