かぶとむし総合トピ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 293件) 前の50件 | 次の50件
    • 161
    • ↓はなさんへ
    • N902iS
    • 07/08/02 08:05:31

    長生きさせたいなら、オスメス別のケースで育てたほうがいいです。
    入れ物はよく売っている、透明で蓋があみあみになってる飼育ケースでOK。土・餌(ゼリー)は百均にもあるので見てみるといいですよ☆

    • 0
    • 07/08/02 07:47:07

    ↑↑↑↑

    • 0
    • 07/08/01 10:47:59

    昨日、父がカブトムシ♀♂貰って来たのですが…
    どんなケースで土とか餌とか飼うのが1番ですか?

    • 0
    • 158
    • あぐもんた【朝ズボッ!!】
    • KDDI-HI39
    • 07/08/01 10:41:20

    1匹のメスから卵って何個産まれるの?
    昨日、卵チェックしたら幼虫が46匹いた( ̄○ ̄;)

    ちなみにその虫かごにオス3 メス1で飼育。

    • 0
    • 157
    • ユリママ
    • KDDI-SN39
    • 07/08/01 10:30:19

    昨日の夕方♀が卵産んでる瞬間初めて見ました!
    前土替えた時に卵が5個しかなくて、2個はダメになってたので3個だけ違うケースに土を入れて卵も入れました。
    霧吹きもしてて時々そ~っと見ても卵が3個ともなく幼虫もいません(>_<)
    もぅ別ケースに移してから3週間はたちます。
    これはどぅゅぅ事なんでしょぅか?
    後、昨日産んでた卵は前回の卵とは別のケースに入れた方がいいんですか?
    今年から飼い始めたのでわからない事だらけで…。
    このトピは本当に役に立っていつも参考にしています(^O^)

    • 0
    • 156
    • 教えてくださいm(__)m
    • N701i
    • 07/08/01 09:35:45

    かぶとむしの♂、♀が交尾をしたので、わけて別々にしました。昨日、♀のマットを探したら、卵がありました。12個見つかりましたが、本には20~30個卵を産むと書いてあるので、少ない気がするのですが、2回にわけて卵を産んだりしますか?

    • 0
    • 07/07/31 22:54:59

    ぐちゃぐちゃにするのはかなり元気なんですな~。蓋も確かに開ける奴居ました…。私は対策はあんまりしてないです。近所から取って来た奴なんで、逃げてもまぁいっかって。お役に立てませんで…。あ、餌が土にまみれるのは諦めてます。放置してても食ってくれるし。もしくは、ゼリーの蓋を取らずに十字に切っても食べれますよ。

    • 0
    • 07/07/31 22:43:48

    マットや餌に最初から入ってるとは考えられないし…やっぱりどっからか入ってるのかなぁ?コバエとカブトの餌が被ってるのが問題だよね(-。-;)
    えーと、成虫のマットはそんなに換えなくて大丈夫です。潜るだけで食べるとかじゃないんで、臭くなったら程度で良いですよ。

    • 0
    • 07/07/31 22:33:21

    教えてください。
    毎朝蓋を開けたらマットやのぼり木などがグチャグチャです。ある場所は山盛り、反対側は底が見えそうって感じで、なってない日がないです。
    せっかく入れてたゼリーもマットまみれ…。

    今朝は蓋が少し開いていて、オスが居なくなってました。以前も脱走したことがあって、重石を乗せていたのですが(>_<)
    皆さんはどうしてますか?

    • 0
    • 152
    • グレッグル
    • SH901iC
    • 07/07/31 22:25:33

    蕪さん、い→さんありがとうございます。
    飼育ケースの蓋のすき間にはフィルターみたいのがついててコバエが入るすき間なんてないはずなのに。今日も大量発生してました。
    ゼリーがあるんですね!探してみます。

    • 0
    • 151
    • &#x{11:F9E8};み~ママ&#x{11:F9E8};
    • KDDI-SN37
    • 07/07/31 22:09:21

    い→さん、蕪さんありがとうございます。
    蓋に付けるコバエ防止の薬?みたいなものを買って来たのでそれを付けて様子を見てみます。

    またマットはどれくらいで替えたら良いでしょうか?底に保湿ジェルを敷き上にマットをしてます。まだ1週間経たなくて本もないので分からない事だらけです。

    • 0
    • 07/07/31 17:39:26

    シートが駄目ならコバエが入れない細かい目の蓋のプラケが売ってるよ。
    餌は初めて聞きました。便利だね。

    • 0
    • 07/07/31 16:47:58

    飼ってた!旦那はつかめない。

    • 0
    • 148
    • い→『て』(虫歯で顔変形中)
    • PC
    • 07/07/31 16:46:44

    うちは、こばえ防止ゼリー置いてる
    香りで来なくなるらしいよ

    昨日ペットショップにゼリー買いに行ったら
    のこぎりクワガタペア2千円・日本カブトムシペア1,600円で売られてた・・・・

    • 0
    • 147
    • &#x{11:F9E8};み~ママ&#x{11:F9E8};
    • KDDI-SN37
    • 07/07/31 16:44:44

    はじめまして。ウチにカブト♂♀1匹ずついるのですが、コバエ防止のシートを付けると♀がシートを破り、プラケースの蓋とシートの間にいました。破る穴は小さいのですが自力で水槽に戻れません。やはりシートは外して別のコバエ防止で対応した方がいいですか?

    • 0
    • 07/07/31 14:20:45

    普通のプラケなら入るよ。気になるならシート売ってます。薄い紙みたいなで、水槽に被せてから蓋をする。ちなみにティッシュを一枚に剥がしてもいけます。でも小さいよね。

    • 0
    • 145
    • グレッグル
    • SH901iC
    • 07/07/31 14:12:22

    コバエがすごいんです。
    土は最近新しいのに変えたばかりだし、その時ケースとか洗ったし…なんで発生するんですかね?入るすき間もないはず。

    • 0
    • 144
    • よいしょー
    • N903i
    • 07/07/31 13:22:46

    あげとく

    • 0
    • 07/07/31 01:13:37

    卵は探さないとわからないよ~
    前にも書いたけど、時々そ~っと掘り返してみて

    • 0
    • 142
    • ダイナマイト母国
    • N702iD
    • 07/07/31 00:34:03

    ♀はたまご産んだら地上に出てきますか?
    いつから二週間を数えるのでしょーか?
    いつひっくりかえしたらよいのか。
    PCデ調べてもたまごと成虫わけた方が良いとありますが、たまご産んだとどうしたらわかるかいな。

    • 0
    • 07/07/31 00:24:15

    追記
    カブトムシの卵を取りたい方々マットは沢山、深~くして下さい。

    • 0
    • 140
    • &#x{11:F9BF};クレおパトラ&#x{11:F9BF};
    • N903i
    • 07/07/30 20:48:26

    パル子さんありがとうございましたm(__)m

    • 0
    • 139
    • こんばんわ
    • N903i
    • 07/07/30 20:27:37

    かぶサン、午前中に冬眠の事で聞いた者です。ありがとうございました。
    結構たくさんの種類が冬眠するんですね~でも難しいのか(>_<)
    今宵もカブト、クワ達は賑やかです☆

    • 0
    • 07/07/30 16:51:00

    私は毎日見ていて土が乾いて来たと思った時にします。目安は土を軽く握るとまとまるけどすぐに崩れる感じで。
    カブト虫達は直接濡れるのを嫌がるのでその間はケースから出すよ。
    うちのゼリーは2日位でだいたい空になってくれるからそしたら交換するよ★夕方からよく食べ出すのと、食べ過ぎる事はないらしいので多めに与えてもいいみたい。

    • 0
    • 137
    • 旧べかこ師匠
    • PC
    • 07/07/30 16:31:38

    真剣にかぶとむしの話をするトピだったんだ…

    • 0
    • 136
    • &#x{11:F9BF};クレおパトラ&#x{11:F9BF};
    • N903i
    • 07/07/30 16:30:47

    カブトムシ初心者です。
    今はカブトムシ一匹だけです。霧吹きは朝昼夜のいつやればいいのでしょうか?霧吹きかけてる最中はカブトムシを外に出してもいいですか?
    あとゼリーはどのくらいのペースでかえればいいでしょうか?空になるまで待ってていいですか?

    • 0
    • 07/07/30 11:23:31

    ずっと雌雄で入れておくといつ産んでるか分からないよね…。だから私は時々に土をひっくり返してみてます。

    • 0
    • 07/07/30 11:07:36

    さっき聞いたものです

    交尾したのはいつかわからないけど雄が全滅してたのは一昨日です
    今、土の中みたけどタマゴらしきものは見つからなかった。
    まだ産んでない?

    • 0
    • 133
    • ☆南国育ち☆
    • SH903i
    • 07/07/30 10:49:49

    蕪さんありがとう!
    たしかにオスだけ必死に乗っかって襲ってたわ(^_^;)
    卵産むといいな~☆

    • 0
    • 07/07/30 10:47:38

    ありがとう!寒くなるにつれて動かなくなり見たら死んでしまってました。
    冬眠は命懸けなんですね…

    • 0
    • 07/07/30 10:47:05

    おふたりさん、どうもありがとう!そおっと探してみます!
    またわからないことあったらお願いしまーす

    • 0
    • 07/07/30 10:45:51

    豆さんいけるんじゃない?どうせヤツラは♀が餌食べてる隙とかにしちゃうんだし、半分無理矢理だと思う。

    • 0
    • 129
    • ☆南国育ち☆
    • SH903i
    • 07/07/30 10:44:07

    昨日カブトムシが交尾してたよ!でもメスがオスの珍を後ろ足で拒否ってたんだけど無事に交尾できたのかな?

    • 0
    • 07/07/30 10:43:13

    903さん
    それだけが原因じゃないかもしれないし…野生でも冬眠失敗するやつはたくさん居る。元々冬眠って命懸けなんだよ。改良してまた頑張れば良いではないか。
    902さん
    交尾しちゃうと雌雄とも寿命は短くなるよ。そーっと土をひっくり返したら卵あるかもね。早く親と分けないと駄目にされちゃうよ。

    • 0
    • 07/07/30 10:40:32

    交尾して二週間くらいか、全滅したあとに確認する。タマゴがない場合もあるんだけど…

    • 0
    • 07/07/30 10:37:59

    雄は交尾したら死んでしまうんですか?

    じゃぁ、土の中にタマゴあるのかな?

    • 0
    • 07/07/30 10:33:55

    土の中に朽木入れてなく、土の上に置いてました。
    可哀相なことしちゃったなぁ…

    • 0
    • 07/07/30 10:32:51

    長生きさせたいなら雌雄は別けましょう。でもひと夏だからもっと長く楽しみたいなら卵を取って来年に期待しましょう。

    • 0
    • 07/07/30 10:32:41

    交尾したんでしょうか?
    雌2匹に雄3匹いました。

    雌は元気です

    • 0
    • 07/07/30 10:31:16

    ヒラタは2年くらいで死んだりするから寿命も考えられるよ。それに冬眠する種類だからって皆が上手く冬眠出来るわけじゃないし…。朽木は入れてました?

    • 0
    • 121
    • カブトムシを
    • KDDI-MA32
    • 07/07/30 10:31:11

    ありがとうございます。
    意外に安いんですね!登り木もあった方がいいみたいなので早速全部揃えちゃいます♪

    • 0
    • 07/07/30 10:31:01

    交尾してしまうと雄は長生きしないです。

    • 0
    • 07/07/30 10:29:27

    雄だけ全滅、死んでしまった‥。雌は生きてます
    狭くない、餌も数だけあるし、水もあげてたし、涼しかったし、何が原因ですか?

    • 0
    • 07/07/30 10:28:30

    ずーっと動いているのは元気なんでしょう。
    霧吹きはなくてもいいよ。要は土を湿らせれば良いから、例えば虫を取り出して土にジャーって水かけて掻き混ぜてもOK。

    • 0
    • 07/07/30 10:27:47

    うちはヒラタくんダメでした。二月は天国に…あんまり寒かったり湿度管理できてないとダメなのかな?

    • 0
    • 116
    • 蕪(いつもは深夜組)
    • F901iC
    • 07/07/30 10:25:35

    外でも飼えるよ。風通しの良い日陰で涼しければ。
    冬眠するのは確か…ヒラタ、オオクワ、コクワ…すみません、あと分かりません。聞いておきます。

    • 0
    • 07/07/30 10:19:13

    すみません。
    かぶさん、冬眠するクワガタの種類は何か教えてください。

    • 0
    • 07/07/30 10:16:39

    下↓のほうで外に出してるって言ってたPさん。
    外には出したらダメですよ。昼間暑さでやられてしまう。

    • 0
    • 07/07/30 09:53:42

    安い店に行けば1000円以内。餌もピンキリで安いゼリーが食いつきよかったりする

    • 0
    • 112
    • グレッグル
    • SH901iC
    • 07/07/30 09:52:16

    霧吹きは乾燥を防ぐ為だと思います。

    家も登り木から飼育ケースの蓋のところによくいますf^_^;

    • 0
1件~50件 (全 293件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ