兄妹げんかに悩まされてます

  • 乳児・幼児
  • ゆう
  • P2102V
  • 05/02/22 21:22:12

とにかくお兄ちゃんは自分が遊んでる最中に下の子は知らずに取ってしまいお兄ちゃんは取ったと思い押したり乗ったりして取り替えそうとします。どっちもわかるんだけどお兄ちゃんは力加減がわからず下の子は大泣きでいつもいじめてると思い叱ってしまいます。そうやっていたらだんだん下の子がちょっとされただけで奇声やうそ泣きみないなどをあげるようになって私が怒ってくれるのを待っているみたいで悩んでいます。どうやって兄弟げんかをなだめる方法はないでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • ひなた
    • KDDI-KC32
    • 05/02/23 09:43:08

    確かに、喧嘩しながら加減も覚えていきますが、やっぱり子どもにはそれぞれの言い分がありますよね☆
    ふたりの気持ちをよく分かるママが、代弁してあげると良いですよ★「お兄ちゃんは、取られたと思ったんだよね」下の子には「あなたも使いたかったんだよね」などと、まずそれぞれの気持ちを、ママが伝えてあげると、だんだんと分かるようになりますよ(*^_^*)
    あと、お兄ちゃんが手加減なしに叩くのも、「自分がされたらどう思うか」痛いんだという事も繰り返し伝えてあげると良いと思います☆
    妹さんにも、年にもよるけど、嫌なことがあったら「やめて」って言えるように教えてあげて、それでもダメならママが助けてあげるように、少し様子を見ても良いと思います(*^_^*)
    仲直りできたら、両方に「えらかったね。仲良しだと皆うれしいよね」とか、一言かけるだけでも 全然ちがいますよ(^_^)v

    • 0
    • 05/02/23 03:27:23

    下の人も言ってるけど兄弟喧嘩は危なくなければ親は入らない方がいいと思います。うちは気が済むまでやらせといて助けを求めて来ても話を聞くだけで介入はしません(^^;)
    力の加減も喧嘩してるうちに自然に分かって来るもの!それと叱る時にお兄ちゃんの言い分聞いてあげないの?喧嘩は片方だけ叱るのも良くないと思う。

    • 0
    • 2
    • 兄妹
    • P900i
    • 05/02/23 01:44:06

    ってかいてあるよ

    • 0
    • 1
    • えっと
    • PC
    • 05/02/22 22:08:45

    それぞれ何歳位の子なのかな?男の子の兄弟??
    兄弟ゲンカなら、大怪我とかするのでなければ、多少は放っておいて、様子をみてるのもいいと思いますよ。親が思っているよりずっと、子ども同士で解決出来る事って多かったりしますから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ