夕方から仕事(ピアノ講師)の方いますか?

  • なんでも
  • はな&#x{11:F9ED};
  • N2102V
  • 04/09/14 00:31:32

私は2才の♂と9ヵ月の♀の育児をしながらピアノ講師をしています。同居なので 夕方は義母に見てもらってます。帰りが9時ちかくになってしまうので 義母に2人も見れないと言われてしまいました。 かといって生徒を手放す訳にもいかず どうしたらいいか 悩んでます。同じ職業の方や 似たような方いらっしゃったら どうなさってるか 教えていただけませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • あの…何年も前の古トピですけど?
    • P900i
    • 06/01/20 22:46:19

    • 0
    • 6
    • このトピ
    • P901iS
    • 06/01/20 22:45:58

    古トピよ。

    • 0
    • 06/01/20 22:44:48

    私は塾講師していますが、主さんと似た時間に働いています。その間は母に見てもらっています。
    実の母ですが、大変だろうと思い毎月お金を払っています。託児所に比べたらかなり安い額ですが、ただで面倒見てもらうよりこちらも気持ちが楽です。
    母がどうしても用事がある時には、一時保育です。

    • 0
    • 4
    • 。☆赤い靴☆。
    • D901iS
    • 06/01/20 22:43:10

    私も月~土まで教えてますが、3時くらいに開始~終わる時間は7時におさえています。実母にみてもらってるけど、やはり疲れるし用事もできないみたいで。これでも、生徒数はかなり減らしました。春には更に激減させる予定です。ツラいですが、現実を受け止めるようにしています。主さん、親しい講師がいれば、数年間代講してもらうとか。

    • 0
    • 3
    • ピアノ講師
    • P900i
    • 06/01/20 22:35:44

    あげ

    • 0
    • 2
    • はな&#x{11:F9ED};
    • N2102V
    • 04/09/14 23:30:25

    ちりさん ありがとうございますm(__)m そういう方法もあるんですね。思いつかなかったです!参考にさせてもらいますね(^-^) いろんな方の意見もお聞きしたいので 教えていただけませんか?

    • 0
    • 1
    • ちり
    • N900i
    • 04/09/14 05:56:42

    うちは一才9ヵ月と10ヵ月の年子です。どうしても私にみてほしい、という生徒さんのみ土曜日にみてます。同居はしてないので実家の母がみてくれますが毎回疲れてしまうそうです。日にちや時間の調整してみては?あとは才能がない子にどうして習っているかをきいてお母さんがいうから、と言うような子には三者面談して家の事情を話して他へいくよう進めては?やっぱり協力者の意見も尊重しないとお互い疲れますよ&#x{11:F9A7};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ