- 乳児・幼児
- はく。
- SH902iS
- 07/03/25 23:30
3才3ヶ月の男の子です。
昨年夏からトイレトレを開始しました。秋頃には3時間間隔くらいでトイレに連れて行けばおしっこをもらすこともほとんどなくなり、後はウンチかなという感じでした。
でも冬に入り、下の子が生まれ、寒さと赤ちゃん返りからトイレを嫌がり紙オムツをはきたがるようになってしまいました。しばらくはトイレトレを続けたのですが、泣き叫んで嫌がるのでしばらく中断することにしました。
続きは1レスへ。
3才3ヶ月の男の子です。
昨年夏からトイレトレを開始しました。秋頃には3時間間隔くらいでトイレに連れて行けばおしっこをもらすこともほとんどなくなり、後はウンチかなという感じでした。
でも冬に入り、下の子が生まれ、寒さと赤ちゃん返りからトイレを嫌がり紙オムツをはきたがるようになってしまいました。しばらくはトイレトレを続けたのですが、泣き叫んで嫌がるのでしばらく中断することにしました。
続きは1レスへ。
赤ちゃん返りで中断しました。うちの場合は自分が言いだすまで待ちました。
3歳半になった冬、用意していたキティちゃんのパンツを履くと言いだし、1日であっさりパンツになりました。今思えば切っ掛けはかわいいスカートを履きたかった…って事かな?
待つのも有りだと思いますよ。親の怠慢と言われちゃいますかね?
主です。またまたレスをいただきありがとうございます。
いつかとれる… なんでそういうおおらかな気持ちになってあげられないんだろう。
公園で同い年の子が一人で立ちションしてるの見て、すごいね〜〇〇くん、一緒にやってみようか?!などと何回か言ったりもしたのですが、『いいっ。〇〇はお家のトイレでするからっ!』といつも言われちゃいます。
自分から言い出すまで待ってあげる自信というか、心の余裕がありません。
赤ちゃん返りもあって、まだ甘えたいのかもしれないのに、それさえもついうっとうしくなってしまいます。
トピずれ、ただの愚痴になってしまってごめんなさい。
何もしないで待つのは、あたし自身が余計にイライラしてしまいそうなので、本人がトイレでする!と言うまでは気長に普通パンツで垂れ流しでしてみようかな。
紙オムツで出ない、まだしたくない!もう出てるじゃん!ってイラってするよりいいかなぁ、と。
苛々する気持ちはわかりますよ。。私は違う事で何で出来ないの?って人と比べて苛々した事もあります。。けど・・・成長の妨げにしか過ぎないんですよね。。言葉は悪いですがほっといてあげるのも大切ですよ!育児放棄?って思われるかもしれないが苛々する時はほっとくしおかしくない限り必ず取れるものだからほっといてます!本人がやりたくないのを押し付けるのは親のエゴでしか過ぎませんからね!気長に待ちましょう♪四歳になった時焦りましょうよ!
何もしないのが怠慢だとは思いませんが…
主さんは 夏くらいの時期に出来てたから できるはず!と 思ってますよね[
確かに出来ると思いますが 心が やりたくない!となっているので 出来ないのではないかな[
そんなときは お休みするのが1番だと思いますが…
どうしても 何もしないのが嫌なら パンツで垂れ流しでもいいと思います でも 最後は本人がやる気にならないと 外れるのは難しいですよ!
お子さんに「4月からパンツよ」って言って嫌がってないなら、パンツにしてみては?もしかしたら心の準備してるかもしれないし。失敗しても怒らず、「次はトイレでしようね」でいいんじゃないかな。
主です。またまたレスをいただきありがとうございます。うれしいです。同じように赤ちゃん返りで中断された方がいらっしゃって、少しホッとしました。
トイレ以外でも、赤ちゃん返り行動にイラっとしたりうっとうしく思ってしまうことが多々あります。
絶対に叱らない覚悟で、とりあえず4月のお兄ちゃんパンツの再開をしようと思います。言われたことはちゃんと覚えてるだろうし…
それで、やっぱり泣くほど嫌がったり自分自身がイライラして叱ってしまうようならきっぱりと諦めます。腹をくくって、本人の意志に任せたいと思います。
レス、アドバイス下さった方ありがとうございました。4月に入ったらまた、報告レスをします。よかったらまたのぞいてくださいね。
主さんの努力がすごく伝わってきました!
こんなに頑張ってるのに、お姑さんはひどいね!!
うちの娘はプリキュアパンツとシール貼りで卒業したので、あまり参考になるアドバイスがなくて申し訳ないのですが、
トイレにしまじろうのオルゴールみたいな音の出る玩具が置いてあって、子がトイレ中は音に合わせて変な踊りを踊って遊んでいます!笑
後は上手に描けた絵や工作を飾って、トイレに行く度に眺めたり誉めたりしてます☆
息子さんに効果があるかは分かりませんが、気が向いたら試してみてください!
主さーん、うちも3歳3ヶ月。昨年トイトレ中断しましたが、最近再開しました。同じくなかなかうまくいきません(T_T)うちは私が今妊娠中で、今年の秋が出産予定・来年入園なのもあり、今とても焦ってます。でも、この焦りは禁物ですね。アドバイスになってなくて申し訳ないですが、皆さんのレスを拝見し、私も励まされ勉強になりました。
主さん、お互いに子供とゆっくり頑張っていきましょうね!
主です。またまたレス、ありがとうございます。
『同じだよ… 頑張ってるね…』そんな言葉に救われます。
もしかしたら、ただ誰かにそんなふうに言ってもらいたかったのかもしれません。何も努力してないわけじゃないのに、何にもしてないから努力が足りないから取れてない、みたいに思われてるんじゃないかって…子供にも、あたしがこんなに頑張ってるのになんでよ〜みたいに半分八つ当たり状態でイライラ。
みなさんのお陰で少し気持ちが楽になりました。
アドバイスを参考にゆったり再チャレンジしてみますね!
主です。
勝手ながら報告をさせていただきます。
予定通り、4月1日からトイレトレを再開しました。
今日で3日目ですが何とか順調です。
とりあえず朝一番にトイレを済ませ、それからはずっと普通パンツで過ごさせています。ある程度の時間になったら『おしっこは?』と声かけはして、本人が『出な〜い』と言えばほっときました。
今のところ間に合わなかったのは、おしっこ1回、ウンチ1回です。
しかも今日は初めて『ウンチ出そう』と聞かれてもいないのに、自分で言ってトイレでできたんです。
すごくうれしかったです。子供もうれしそうでした。
これからも焦らずに、この調子でやっていきます。
アドバイスや励ましをくださったみなさん、ありがとうございました。
主さんよかったですね♪
おめでとう(^O^)
もう少しですね♪
うちもパンツ&トイレ大嫌いで苦労しました(T_T)
あの手この手試しました(-.-;)
最終的に…一緒に買い物へ行き好きなパンツ(ウルトラマン等)を選ばせ買い…そしたらパンツ大好きになり…そのパンツを汚したりしたく無いという思いから、トイトレがスムーズに進みました♪
よかったですね!
主さんの気持ちの余裕がお子さんにちゃんと伝わったんでしょうね!
逆に言えば、親が焦ってもオムツは外れないって事ですよね…教訓にします。
うちはこれからですが、お互い頑張りましょう(^-^)
遅かったよ〜。
でも本人のペースにあわせたよ!!うちの場合おむつもパンツも掃かせずにいたら言う様になりました。
でも今でもオムツがいいって言う時はオムツはかせてます。トイレできたらシール貼らせてあげるのもいいって言ってたよ!
うちの親いわく『オムツがとれない子はいないんだから』らしいです。
焦らずゆっくりでいいんじゃない?
↓ちゃんと読んでなかった。とれてよかったね〜!!おめでと☆
これからも頑張ってね〜!
今のところ順調みたいでよかったですね。
まだ3歳だもん。たまには失敗もありますよ。
うちの子は畳の上にうんちをしていたことなどあり、失敗話をしたらきりがないのですが、
今、もうすぐ5歳だけど自分でトイレに行き、拭くこともできるようになりました。
頑張って下さいね。
主です。
勝手な報告にレスくださったみなさん、ありがとうございます。
今日はウンチを失敗しちゃいましたが、私自身、前のように『あ〜あ、何でだろう』とへこむことはありませんでした。『次は出る前に教えてね〜』と優しく話すこともできました。
ここでトピ立てて、相談にのってもらえてほんとによかったです。
見ず知らず、顔も分からないからこそできる相談、受け入れられるアドバイスってあるんだなって思いました。また何か悩みができたらトピ立てたいと思います。
ありがとうございますっ!
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。