子供にお金を盗まれました

  • なんでも
  • ロイヤルウエディング
  • 23/10/27 15:56:20

中学1年生 男子です。
3万円です。

入金予定で10万財布に入れていたので分かりました。
子供が取ったのは90%確定です。鞄を漁ったら2万と小銭が内ポケットから出てきたので。

学校から帰宅したら詰めます。

子供が盗れる場所に大金を置いていた私に落ち度はあるのは重々承知しています。
しかし、いくらなんでも万札を抜き取るなんて異常です。

子供にはどうやって話をすればいいと思いますか。
親子間といえど窃盗という犯罪であること、なにに使ったのか、信用をなくしたこと、等々一般的なことはもちろん話し合います。

いきなり3万抜くなんて考えられないのでおそらく初犯ではないでしょうが、証拠はないのでそこの部分は一応聞きますがはぐらかされたらどうしようもありません。

親の財布から盗れないなら万引きしちゃえば、、、なんて思考にならないかどうすれば分かってくれるか今既に頭がいっぱいです。

なんでも良いのでお付き合いくださるかたお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • バージンロード
    • 23/10/28 00:29:56

    >>59
    私もある
    1000円とかだけどさ

    • 0
    • 23/10/27 22:51:31

    金庫、こういうのをみんなの目が届くところに置いてみんなそこに財布をいれるほうがいいよ

    • 1
    • 23/10/27 22:47:44

    私もやった。
    自分が親になって初めて反省した。

    • 2
    • 58
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 22:46:20

    みなさん色々ありがとうございました。

    本日帰宅してから、正直に話してねと伝えて聞いたところ素直に白状してくれました。

    いじめや脅されたりではないとのことですが、そこに関してはこれからも注意深く見ていきたいと思います。

    一番仲の良い友達が、かなりお金の使い方が派手なので何度か口を出しつつ様子を見ていましたがやはり羨ましくなってしまったと。

    悪いとは思いつつ自分のしたいことに使いたくなってしまったとのことでした。

    それも本心でしょうが全部が全部信じる訳ではなく、やはりバレなきゃいいや、みたいな軽い気持ちもあったと思うので今後はを寝室に持ち込み、娘たちにも金庫を準備することにしました。

    私の気持ちは冷静に全て伝えることが出来たので旦那にも入ってもらい最後にしっかり絞めてもらいましたので、とりあえずしばらくは懲りたと思います。
    罰や返済は明日またゆっくり話し合うことになりました。

    ここに書き込んだ時、正直物凄く子供も私も責められるだろうと思いましたが、寄り添ってくださるコメントが多く本当に有り難がったです。

    皆様ありがとうございました。

    • 4
    • 23/10/27 19:33:09

    私も夫もやったことあるよ…
    私はとったお金でブランドの洋服を買ったけど、ハサミで切り刻んで捨てなさいって言われて、泣きながら切り刻んだ
    夫はおこずかいで返済だったらしい
    罰を与えるのがいいんじゃないかな
    私はそれから二度とやってない
    夫は知らん

    • 1
    • 23/10/27 19:14:39

    「ねぇ、正直に話してくれるなら今回はお父さんに黙っておく。でも、2度はないよ。」

    ってとりあえず言ってみる
    シラをきるようなら「お母さんの財布から3万無くなって、あなたの鞄から2万と小銭が出てきたの。もう一度だけチャンスをあげる。正直に話せる?」って聞いてもダメなら旦那に言って対応してもらう

    • 3
    • 55
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 19:08:21

    あ~あ先々思いやられんね。
    犯罪者への第1歩だわ。

    • 3
    • 54
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/27 19:01:14

    あり得ない。旦那に言って締め上げてもらう。

    • 3
    • 23/10/27 18:57:54

    ママスタに親や親戚、他人から盗む事をやってた人がたくさん居るのと、子供が盗んだ事がある経験している人が多くて驚いた
    そんなに普通に盗みをやってきたの?!ってなった

    • 6
    • 52
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/27 18:57:41

    そもそも小遣いいくら?

    • 0
    • 23/10/27 18:54:24

    >>49
    私も貯金箱から抜いてた。
    別にお小遣いももらってたんだけど足りなくて、でも、財布から抜く勇気もなかった。

    • 2
    • 50
    • ご祝儀は2回まで
    • 23/10/27 18:36:57

    まさか
    誰かに脅されてるとか?
    金持ってこい!とか
    強要されてない?

    • 0
    • 49
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 18:32:51

    これ書くとふざけんなって、ぶっ叩かれそうだけど。私、中学生の時、母親の財布や、母親が500円貯金してた開けられるタイプの貯金箱から、ちょいちょい抜いてた。明らかに窃盗なんだけど、そんな悪気はなくて、まぁ家族だしいいかって軽いノリ。他所のを盗む度胸はなかったよ、チキンだから笑

    言い訳に聞こえるかもしれないけど、うち貧乏で母親が苦労してるの知ってたから、なんとなく小遣い頂戴って素直に言えなかったんだよね。言えばくれたと思うけど、一瞬なんか悲しそうな辛そうな顔みたくなくて。

    母親は気づいていたけど、責めるようなことは言わなかったよ。たまーに「500円貯金、ぜんぜん貯まらんわー、なんでかねぇ?」って探るように笑ってたけど。私も目を合わせないで「500円なんかで貯まるわけないでしょ」って誤魔化してた。

    高校になってからは、バイトしたし、お昼の弁当代も小遣いも自分で出せるようになったし、少しだけど家にも入れてたから。盗むようなことはしなかったけど。

    主さんとこも、出来心だといいなぁ

    40過ぎた今はちゃんと更生して、仕送りまでしてるので、許して下さい。懺悔。

    • 6
    • 48
    • ブーケプルズ
    • 23/10/27 18:08:50

    うちは千円単位が続いて、おかしいなーと思ったので。様子見るため毎日、私の財布の札の写真撮っておいて(札の番号)無くなったら、子どもの財布の札と称号。
    途中、何やってんだろうと泣きそうになったが証拠を掴むまでは言い出さなかった。

    • 3
    • 23/10/27 17:49:02

    >>4 高校入ってバイトするようになったら盗らなくなったよ。バイト始めてお金を稼ぐ大変さが分かったのか自由に使えるお金が手に入るようになったからか。

    • 0
    • 46
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/27 17:42:04

    >>13
    高2
    高校入ってからはない

    どれだけ悪いことか、お金を稼ぐのがどれだけ大変か、みたいな話はしたよ
    響いたかどうかはわからないけど

    基本、穏やかで優しい性格

    • 0
    • 45
    • 色打ち掛け
    • 23/10/27 17:37:31

    息子も何度もお金盗みます。やはり中学の頃から。同じ感じで悩みました。警察に相談しようか、よそ様のお金盗むよりマシか、いやそもそも何故とかね。息子にもおこづかの使い道聞いたり、怒ったり、理解してみせたり。やはり親のお財布は今も隠してます。もう高校生なのですが今は盗まれてはいないけど、見えるとこにお財布あったらやるかも。信じきれません。大好きなあなたを信じれないって悲しい事だよって何度言ったことか。主さんに言いたいのは、主さんの子だけじゃないって事。親の財布からお金、大なり小なり取る子はいます。悩んでる親もいます。真剣に向き合ってもこっちが思うほど響いてはいないようだし。お互い悩みは尽きませんが、思いつめない程度になんとか子育て頑張りましょう。

    • 3
    • 44
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/27 17:34:25

    >>42
    あとイジメられてないかも聞く

    • 0
    • 43
    • マリッジブルー
    • 23/10/27 17:33:14

    うちなんて、ペットボトル投げられてかわしたら、カベに直撃して楕円の亀裂と穴が空いたよ。
    頭に当たっていたら頭蓋骨がこんなふうになるのかと衝撃的だったし。見るたび許せない。

    • 0
    • 42
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/27 17:33:03

    盗った時、どんな気持ちだったのか聞くかな。
    返答によって救いようがないのかまだ救いようがあるのか分かるから

    • 0
    • 23/10/27 17:31:18

    親の財布から500円玉何回か拝借したことがあるわ。(小学校高学年あたりの年頃に)

    私は自分で反省してお小遣いの前借りとか
    〜に使うので3000円必要みたいに
    目的をキチンと伝えてお金を借りる事にしたなあ

    3万は親をナメている金銭感覚ズレているかな

    • 3
    • 23/10/27 17:25:37

    息子も中学後半に1万単位で2度取った(親が認識してる回数)。
    その前には携帯後払いで35万の課金歴あり。
    小さい頃から、万引きや他人の物を盗むのは犯罪だと教えてきたけど、家の物に手を付けた。
    怒りでは解決しないと思って、本人が話を聞ける精神状態の時に、家のお金を盗む事がどんな悪事か繰り返し話したよ。
    私はお金の管理の適当さを反省して、絶対に子供に見つからない場所にお金を置いてる。
    鞄の私の財布は日々チェックしてる。
    高2現在、小遣い等の使い方は散財タイプだけど家のお金は盗まれてない。

    • 0
    • 39
    • ナイトウェディング
    • 23/10/27 17:21:23

    >>34
    怖い

    • 1
    • 23/10/27 17:18:15

    家の中の物は、自分の物でもあるっていう感覚なのかも。
    飲み物やお菓子・日用品が自由に使えるように、
    お金もどこか自分の物でもあるよなぁ…という感覚。

    じっくりよく考えたら親のお金を取るなんてダメだって、
    理性が働いても見えるところにお金があって
    その時どうしても欲しい物があれば取ってしまうんだろうな。
    子どもの理性はまだ発達段階だから弱いよ。
    簡単に打ち砕かれてしまう。

    いけないことをしてしまったという罪の意識と
    親のお金を勝手に使えたという成功体験が入り混じって
    ぐちゃぐちゃな感情で辛いかも。

    でも成功体験がある以上、また盗むかもしれないから
    鍵付きのケースに入れるとかしておいた方がいいよ。
    あと出来ればカウンセリングも受けた方がいい。

    • 0
    • 37
    • ウェディングドレス
    • 23/10/27 17:07:53

    おいおい。いきなり3万も抜いたら誰だって気付くってー笑で?何に使おうと思ったの?ってニコニコしながら聞いてみる。

    • 8
    • 36
    • ファーストバイト
    • 23/10/27 16:59:31

    >>35
    優しーくいって全てを吐かせてしまった方が後で楽な気がするのよねw
    対策もとりやすくなるし?何か事情があるのかもしれんじゃん?
    重くなるとどうしても怖いから要らんことまで隠そうとするやんかー

    • 1
    • 35
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:54:01

    >>32
    お年玉等は通帳に入っていて私が持っているので勝手にはおろせなく、お小遣いを貯めていてこの前欲しいものを買うのに使ったので3万近くの大金が残っているのはあり得ないので確定かな、と。

    それくらいラフな感じに聞きたいのですが、金額が金額なのでめちゃくちゃ真剣に重くいこうかなと思ってました。
    これが3千円なら、、、

    いや、少額だろうと盗みはダメなんですがね。
    3万って、、、、

    • 0
    • 23/10/27 16:49:31

    私は何も言わずに財布にカッターの刃を仕込んだよ
    触るところにわからないよう貼り付けた
    そして財布の中には
    知ってるからな
    のメモ

    数日後、手を怪我してた
    でも私は何も言わなかった

    その後は何もない

    • 4
    • 33
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:48:15

    >>26
    そうですよね。確かに。
    普通の思考なら盗ってやろう、にならないですもんね。

    • 1
    • 32
    • ファーストバイト
    • 23/10/27 16:47:42

    まず絶対にそんな金額持てない環境なのかっが大事なんだけどお小遣いだったーとかではないのよね?お年玉とかさ?

    っでなけばそのまんまを聞くかな?w
    鞄を漁ったら2万と小銭が内ポケットから出てきたの.....漁ったのはまじでごめんね?大切なお金だったもんで笑
    何かに必要だったの?って

    • 0
    • 31
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:47:00

    >>22
    心を閉ざすというのは、今後なにかお金が必要になった時に親に伝えず犯罪や悪い方に流される心配です。
    必要なことはきちんと話して欲しいので必要以上に恐怖心を煽りたくないという意味でした

    • 0
    • 30
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/27 16:46:35

    面倒臭いけど、財布に札がどれだけ入ってるか
    金額書いた紙、入れてた。
    盗るなよ、ボケ と一言添えて。

    • 4
    • 23/10/27 16:46:08

    >>24いや、それは犯罪だし、なぜ貴重品、鍵のかかるところに保管しないの?  
    そんな塾嫌だわ

    • 1
    • 28
    • ブーケ・トス
    • 23/10/27 16:45:57

    今までお子さんおこずかいで自分の貯金してこなかったのかな?
    うちの子2~3万とかなら自分のおこずかいからチョチョイと軽く使えるだけは貯めてるから盗る発想はなさそう。
    貯金覚えてくれたらやらないよ。

    • 0
    • 27
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:44:55

    すみません、皆さんの読ませて頂いてます。
    お子さんの話、ご自身の話、知人の話、読んでいるとやはり各家庭色々あるんだなと知れて助かります。

    警察云々~はもう私がほぼ息子が犯人と思ってしまっているので、脅しのようなやり方ではなく財布からお金がなくなったことを伝え、自分から白状してくれるようしっかり話したいなと思ってました。

    盗る人は盗る。
    どんなに話しても分かって貰えない子もいるというのも理解しました。
    我が子なので今回を機に反省してほしいし、信用したいですが、自衛は必要かもしれないですね、、、妹2人いるのでそちらのお金に手をつけないかも心配ですし。
    身内がダメなら他所から、、、というのが一番心配です。そこだけはなにがなんでも分かって貰いたい、、、

    • 2
    • 23/10/27 16:44:54

    子供が盗れる場所に大金を置いていた私に落ち度はあるのは重々承知しています。

    ↑この考えはやめた方がいいと思う。盗れる場所にあろうが盗ってはダメ。

    • 2
    • 25
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 16:44:12

    確定なの?
    旦那さんはシロ?

    • 0
    • 23/10/27 16:43:13

    私も塾で働いてる時、生徒に財布から2回ほど抜かれた。他の先生は5万ほどやられた。手癖の悪い中学生は他でもやるようになる。

    • 1
    • 23
    • フラワーギフト
    • 23/10/27 16:42:47

    >>21
    うん、それがいいと思う
    旦那さんのやり方は間違ってるよ。

    とりあえず冷静に落ち着いて
    「なぜお金をとったのか話してくれる?」と
    理由を聞いてみて。

    もしかしたら友達関係のトラブルがあったり
    どうしてもお金が必要だったり
    親に言い出せなかった何か理由があるのかもしれない。

    感情的にならずに、理由と話を聞いて
    人の財布からお金をとることはどれだけ悪いことかきちんと順序立てて教えてあげてほしい。

    • 3
    • 22
    • ナイトウェディング
    • 23/10/27 16:39:50

    >>21
    心を閉ざす心配するならお金を盗んだ事を許すしかないよね(笑)
    親を舐めてるから勝手に万単位で盗んだんだし

    • 0
    • 21
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:35:20

    >>5
    旦那だとおそらくなにやってんだ!ってゲンコツ、理由も深く聞かずにやったことに対しての処罰(ゲーム禁止、遊び禁止など)で終わるので、子供の話を深く聞けないかと思い、とりあえず私から話す予定でした。
    私より旦那を怖がっているので本当は旦那から話してほしいですが、ここを間違えると子供の心を閉ざしてしまいそうで、、、

    ここ最近の子供の行動から察するにおそらく自分の欲しいものってパターンだと思いますが決めつけずにしっかり聞き取りたいと思います。

    ためになるお話ありがとうございます。

    • 1
    • 23/10/27 16:33:25

    >>16見せなさいとか言うより、その前にカバンの中を帰る前に写真撮っておくべきだと思うよ

    • 0
    • 19
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/27 16:31:27

    うち、弟がそれやらかして母親が警察呼んだよ。
    まぁ呼んだ時には弟が犯人かどうかなんて頭にもなかったからなんだけど…
    結局、大事になりすぎて怖くなった弟が自白して厳重注意で警察帰ってったんだっけな。
    子供だったからあんまりよく覚えてないんけども。

    • 1
    • 18
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:30:17

    >>4
    うわー!
    無駄だったパターンなのですね、、、

    それは辛い、、、
    そうなったらもう息子の全てを信じられなくなります、、、

    • 0
    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 16:29:51

    どこに隠そうと、誰のであろうと盗む奴は盗む

    メンタル、心の闇(病み)を追求、解決したほうがいい

    • 0
    • 16
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:29:04

    >>3
    一応金額を伝えて自分から話してくれるよう誘導するつもりですが、反抗期も少し重なっておりここ最近の感じだとシラを切られると思います。
    なので、悲しいですが、最終的には鞄を見せなさいと、自白に持っていくしかありません。

    そこもまた辛いです。
    嘘がつけないタイプだったのに。
    ここ最近なんかおかしい、なんか変だな、いつもの息子じゃないなと思っていたのがまさかこんな結果になるとは。

    • 2
    • 15
    • タキシード
    • 23/10/27 16:28:32

    盗れる場所に置いてあったからって家族なんだから置くでしょー!!
    そんな事するなんて思いもしないし!
    落ち度があったなんて思わなくていいよ。
    盗る方が悪い!!!

    • 2
    • 23/10/27 16:27:12

    身内のが取れなくなると他人のを取る可能性あるね

    • 0
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/27 16:25:48

    >>1
    お子さんはいまおいくつになりましたか?

    もちろん今後は自衛しますが、それよりなによりきちんと分かってほしい。

    • 0
    • 12
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/27 16:25:20

    >>8
    落ち度なんてないよね
    その考えは違うよ
    財布の中のお金がないって警察呼ぶ
    指紋とかで息子って断定してもらうわ
    それくらいの事をしてるってわからせないと手癖が悪い常習的に誰から構わず盗む人になる

    • 5
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ