旦那がゲーム依存症。注意しても逆ギレ、どうしたらいい?

  • なんでも
  • 引き出物(値段を調べてしまう)
  • 23/09/15 13:01:52

旦那がゲーム依存症です。
時間も関係無く没頭します。
オンライン?で職場の人と繋がり、叫びながらやってるのが、外にも漏れて恥ずかしいし、夜中だと子供達が目を覚ましてしまいます。

何度言っても、分かった、ごめん。
でもまた同じ事の繰り返し。
あまり注意すると「自分の時間を自分の好きに使って何が悪い?」と逆上します。
私が、〇〇時から出掛けるから下の子お願いねと前もってお願いしていても、平気で約束を破り、ゲームに没頭し、私が下の子連れて用事を済ませないといけなくなったりすることが多々あります。
 
私は家の事をするので精一杯なのに、旦那は常に自分の時間っておかしくないですか?

このトピ、旦那にも見せようと思ってますので、
ご意見お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/12 21:30:24

    育児のストレスもあり、イライラしてしまい、
    旦那へゲームの時間を改めてもらうようお願いしました。

    「これだけ長い時間仕事して、ゲームもするなって、俺、お前の奴隷じゃないんだけど!!!そんなに下の子預けたいなら保育料払って保育園にお願いしたら?」


    でした。

    呆れて絶句しています。

    • 0
    • 125
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/05 15:28:21

    仕事ちゃんとしてるの?

    • 0
    • 124
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/05 15:27:39

    お前の子供だろっていう

    • 1
    • 23/10/05 15:24:16

    ゲーム依存の人って中々治らないよ。離婚したら?

    • 1
    • 23/10/05 07:25:03

    義実家に相談だ

    • 0
    • 23/10/05 07:02:53

    >>119

    どゆこと?

    妻が専業主婦である場合、ゲーム依存で約束破ろうが、時間も関係無く没頭してオンライン?で職場の人と繋がり、叫びぼうが、夜中に子供達が目を覚まそうがひたすら耐えろってこと?

    何その男尊女卑亭主関白w
    頭が昭和だね。あなたそういう教えで育ったのかもしれないけど、今それ絶滅種だから。
    こどもにはそういうこと言わないように。

    • 1
    • 23/10/05 06:57:40

    しかしこどもにゲームさせない親が大嫌いな親が多いのもまた事実。
    でもゲームて時間区切ってできるようなものでもないし、なんでゲームが持て囃されるのかわからない。

    • 0
    • 23/10/05 06:51:15

    「子供ができて父親になった時点で、完全な自分の時間があると思うな」と言ってやれば?

    主が専業主婦だった場合はこの限りではないけれど。

    • 2
    • 23/10/04 14:30:34

    どうなったの?離婚するの?どうなの?我慢で終わるつもり?

    • 0
    • 117
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/03 17:10:55

    親になったからには自分の時間なんか無いんだよ!全て捧げろって電源落とす

    • 3
    • 23/10/03 17:08:04

    離婚しても構わないという覚悟がない限りここの内容を見せるのは悪手な気がする。考え方が変わるに違いないと期待しすぎるのは不安。うるさいことを言う家族なら必要ないと考える男は存在するしそれは旦那でないとは言い切れない。

    • 3
    • 23/10/03 15:37:00

    あれからどうなった?離婚するの?あんな男捨てれば。

    • 2
    • 23/09/29 09:38:48

    友達がそれで離婚した。子育てに非協力的で旦那の分の手間も取る。子供にも良い影響があるとは思えないって。友達は「離婚」とは言わず「排除」って言ってる笑

    • 12
    • 23/09/29 09:35:50

    >>103
    子育ては二人でするものでしょう。
    当たり前の話ですよ。
    家事労働はお金にならない分、時間で考えないと。
    でないと専業主婦は睡眠時間以外フル稼働のブラック企業勤めみたいになってしまいます。

    • 3
    • 23/09/29 09:32:56

    うちの旦那もゲーム大音量で、家に居る時はずっとゲームしていてスマホ手離さないよ。
    食事中も お風呂もトイレも持って行く。本人は現実逃避してるって言ってる。

    • 1
    • 23/09/29 09:30:06

    注意なんかしないよ
    うるせーんだよ!キ○ガイか?クソガッ!外でやれやってゲーム機ごと外にぶん投げるわ

    • 0
    • 23/09/29 09:26:24

    たぶんグレー気味か軽度の精神疾患があるっのどちらかw
    会社とかがブラックだったりしない?

    • 8
    • 109
    • ウェディングドレス
    • 23/09/29 09:24:36

    >>103 何不自由なく生活できるだけのお金稼いでこれるなら、それでも良いかもね。
    夜中のゲームなんて気にならないくらい稼いできてくれるならね。

    • 5
    • 108
    • ウェディングドレス
    • 23/09/29 09:22:57

    >>102これが良いよ。そういう奴にはこっちが何言ったって響かないから。
    自分だけでどうにかしようとしないで、周りにも助けに入って貰おう。

    • 2
    • 23/09/29 09:16:44

    >>103
    主婦も家の事している訳だし。
    子育ては片方の仕事ではないと思うよ。
    そんな考え方は昔なら通用するけど、この御時世通じないよ。
    考え方古い。

    • 4
    • 23/09/29 08:56:48

    祝い膳て人
    専業主婦に恨みでもあるわけ?

    • 3
    • 105
    • ハウスウェディング
    • 23/09/29 08:54:55

    >>102
    これは良い案

    • 3
    • 104
    • ジューンブライド
    • 23/09/29 08:48:31

    ゲームって脳に損傷を与えるんじゃなかったっけ?
    既に損傷している場合は、ゲーム時間をコントロールするのは、かなり難しいと思う。専門家に相談するレベルかもよ。

    • 0
    • 23/09/29 08:44:57

    つまり、家族養うために頑張ってひとりで働いてきて!でも子育ては2人でねって?

    • 2
    • 23/09/29 08:40:23

    ゲーム中のみっともない姿を撮影して本人に見せる。
    なんなら義両親呼んで上映会してもいいかも。お宅の息子さん家事も育児も丸投げで夜中にこんな状態なんです。注意しようもんならこの勢いで逆ギレしてくるんです。一旦返品しますので躾け直してもらえますか?ってな感じでどうですか?

    • 19
    • 23/09/29 08:39:08

    >>100
    そりゃそうだけど、だからって子供の世話全部妻に押付けて自分はゲーム三昧、しかも子供起こすくらい叫んでて良いのかって話だよ

    • 3
    • 23/09/29 08:36:18

    >>99

    はい、終わりではないでしょう。旦那さんは役割をきちんと果たしてるのでは?子供4人と妻を養う分だけのお金を稼ぐって並大抵ではないし。

    • 2
    • 99
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/29 08:34:00

    >>96それと子育ては別じゃない?
    親なんだし。
    子供作るだけ作って、はい終わり!じゃないよね。

    • 3
    • 23/09/29 08:33:23

    4人も居たらそりゃ大変だろうよ、だから専業主婦なのでは?

    • 3
    • 97
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/29 08:31:24

    >>92
    子供4人いるみたいだし、子供の世話すらせずにゲームされたらムカつくでしょ。家事も主だろうし。それを嫉妬というのかな?

    • 5
    • 23/09/29 08:30:09

    >>93
    まぁ専業主婦でいる理由が何なのか?だよね。

    • 0
    • 23/09/29 08:30:05

    叫びながらとか嫌だわ。イライラする。

    • 2
    • 23/09/29 08:29:15

    ちなみに皆さん、主は離婚も別居もできないよ。
    まず4人を養う能力がないし、実際にほとんど一生の給料すべて吸い取られる経験がないから、できないでしょ。

    • 2
    • 93
    • プチギフト
    • 23/09/29 08:25:23

    >>92
    まあ子供のこと全て押し付けられたら、は?って思うのは当然だと思う
    仕事ならわかるけどゲームだし

    • 3
    • 23/09/29 08:24:31

    依存性ってことは、ゲーミングモニターとか買ってる感じ?

    リビングのテレビなら、別に依存性とは言わないのでは?
    私は、リビングのテレビを占拠してネトフリやフールーなど動画配信を朝からずっと観てるよ。
    これこそ依存性かとw 依存性ってゲームだけじゃないからね。

    主は、好きなことができる旦那さんに嫉妬してるだけでしょ?ゲームに理由つけて。

    • 0
    • 91
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/29 08:23:23

    私なら旦那の親に相談するな。親が居ないならちゃんと話し合って、それでも無理そうなら別居を提案する。別居も拒むなら離婚。依存症って病院しかなきゃ治らないよ、相当努力しないと。

    • 1
    • 90
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/29 08:21:52

    オンラインで浮気してるパターンもあるから気をつけてねー
    多分だけど休日は夜更かししすぎて朝は寝てるでしょ?
    寝てる横で子供ギャーギャー遊ばせたら自分がやってること自覚しないかな

    • 0
    • 89
    • ウエディングドレス
    • 23/09/29 08:17:47

    イライラもするけど心配にもなるなー

    依存性が進んだら、本人はこの先どうするつもりなんだろ
    仕事にも支障出てきたり、職場や友達との信頼もなくなったり、課金要素あるなら借金し始めるかもね…
    主は最悪財産分与貰って離婚すれば良いけど
    (大変だけど、それも子供育つまででしょ)
    本人は本人から逃げ出せない
    普通の頭ある人ならそこまで考えるし、馬鹿じゃないなら、止められるはずなんだけどね

    • 0
    • 88
    • タキシード
    • 23/09/29 08:12:59

    仕事には行っているのですか?
    ゲーム依存の講習会に行ったことがありますが、もし仕事はやっているのであればゲーム依存症とは言わないと思います。時間の長さは関係ないようです。
    ただのゲーム好きというか。

    • 1
    • 23/09/29 08:07:55

    夜中の雄叫びで近所から何してるの?って(苦情だとはあえて言わずに)言われた、すごく恥ずかしいからせめて大声で叫ばないで欲しいってちょっと譲って言ってみたら?辞めろ辞めろと言う方が逆効果かもよ。ゲームのし過ぎで疲れて仕事休むようなら別居するよって脅すけど。

    • 3
    • 86
    • プチギフト
    • 23/09/29 08:02:06

    仕事に問題がないならATMとして放っておく
    子供が巣立ったら財産分与貰ってポイだな

    でも依存ってどんどん酷くなるからなーATMとしての役割もなくなると大変だから一応話し合いはしといた方が良い
    多分主の言うことはもう聞かないから、目上の人、出来れば男(義父や主の父、先輩)から何か言ってもらったらどうだろ
    1部の男は目上の男からの言葉しか聞かんよ

    • 2
    • 85
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/29 08:00:39

    >>57
    主だけで稼げるのなら即離婚したらいいと思う
    主だけで養っていけるのなら

    無理なら我慢

    ゲームは楽しい 



    以上

    • 1
    • 23/09/29 07:56:45

    >>57
    専門家は
    依存症は病気だから放っておいても治るものではない。治療を受けないなら家族でも見捨てるしかない。
    って言っているよ。
    共倒れになるからって。
    一度、保健所に相談してみると良いよ。

    • 3
    • 23/09/29 07:50:30

    子供4人って、旦那さん頑張って働いてもらわないとね。
    主は専業主婦でしょ?確かに2歳は手がかかるけど、専業主婦なら向き合う時間あるし他に3人もいたら手伝ってもらえるよね?
    家族養う分を働く旦那さんのことを考えると好きにゲームさせる、休むことは許されないからさ。

    • 1
    • 23/09/29 07:42:21

    うちの旦那も仲間たちも同じゲーム大好きで叫びながらオンラインしてる。

    単純に、やることやってからって事で時間決めたらいいんだよ。21時以降でOKにしてる。他の仲間たちもそんな感じだったよ。

    • 0
    • 81
    • ハウスウェディング
    • 23/09/29 07:34:32

    子供起こすって何よ
    その辺のクソヤンキーかよ
    離婚でいいよ離婚で

    • 2
    • 23/09/29 07:31:50

    病院にいこう

    • 1
    • 79
    • プチギフト
    • 23/09/29 07:28:24

    依存まで行くともう医者にかかったり団体みたいなのでグループワーク通ったりしないと治らないと思う
    本人のやる気がないと無理らしい
    ゲームしてて何かやらかして本人がしまった……と思わないとダメ
    だからもしゲームで何かやらかしても主さん助けちゃダメよ

    • 0
    • 23/09/29 07:25:18

    そこまで酷いならゲームしてる時にゲーム機をハンマーで壊す。
    あと旦那の実家、自分の実家に泣きつく。家族なのに家でゲームばかりしてる。そろそろ仕事もやばいって。

    • 1
    • 23/09/29 07:22:44

    家庭をもったからには、仕事以外の時間が全て自分の時間になるわけがない
    ゲームで子ども起こすとか論外
    改善できないなら離婚案件
    主さんおつかれさま

    • 1
1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ